エラフスホソアカクワガタの生態や特徴について大紹介!ムシキングに登場した世界一かっこいいクワガタムシ!
エラフスホソアカクワガタというクワガタムシを知っていますか?エラフスホソアカクワガタは過去「世界一かっこいいクワガタムシ」とも言われたとても美しいクワガタムシです!現在でもこのエラフスホソアカクワガタが一番だという人も少なくない人気なクワガタムシです!
どうも!kinokon(@ikimono_net)です!

きのこさん

たけのこさん
今回は「エラフスホソアカクワガタ」について紹介していきます!
クワガタムシの中でも知名度が高いクワガタムシじゃないかなと思っています。

きのこさん
そうそう!とても綺麗なクワガタムシだよ!
ファンも多く人気の高いクワガタムシとしても知られているね
と言うわけで!この記事ではそんな「エラフスホソアカクワガタ」についてしっかり紹介していきます!
是非最後までご覧くださいね!
エラフスホソアカクワガタってどんな昆虫?
エラフスホソアカクワガタ
美しき大顎モンスタースマトラ島のデンポー山に生息している、ホソアカクワガタの最大種
最大100mmを超えることもあり、独特なフォルムやカラーリングも相まって当初は「世界一カッコいいクワガタ」とも言われていたらしい
人工飼育下では大型個体を羽化させるのが難しい pic.twitter.com/XqPy6Hk2GJ— ざきー (@0325zakiy) June 30, 2018
エラフスホソアカクワガタは上のツイートのクワガタムシです!
金色に近い色合いが綺麗ですよね!
光沢もあり「世界一かっこいいクワガタムシ」と言われたこともあったのだとか!
大きなクワガタムシでもあり、体長約10センチほど!
特に目を見張るのは体長の半分はある大顎でしょう!
挟む力は弱いといわれていますがかっこいいですよね!
顎も体も大きな個体は綺麗で迫力もなかなかのものになります!

たけのこさん
そうだね!名前負けしていないクワガタムシだと思うよ!
人気なのも頷けるクワガタムシです!
そんなエラフスホソアカクワガタはスマトラ島の高山部に生息しています。
主に熱帯雨林に生息しており、枝を傷つけて樹液を出し、それを食べるといわれています。
しかしわかっていないことも多いクワガタムシです。
短歯型のエラフスホソアカクワガタ
☆入荷情報☆
エラフスホソアカクワガタ
スマトラ島Mtデンポー CBF1
♂ 2019,3月 羽化 43ミリ
♀ 2019,1月 羽化 35ミリペア ¥6,480
♂♀共に後食済みの即ブリペアです! pic.twitter.com/Jlxq45smUS
— 昆虫ショップくわがたセンセー (@iAjkmsw8OY7GDjv) May 1, 2019
エラフスホソアカクワガタはネットの画像で主に長い顎のものが良く見られます。
しかしもちろん顎が短いエラフスホソアカクワガタも存在しています。
それが上のツイートの画像なのですが、これはこれでかっこいいですね!
こっちはとても力強そうに見えます!
人によっては顎が短いほうが好きと言う人もいるのではないでしょうか?
快適な運用を追及したWordPress専用高速サーバー Z.com WP
色が違うものもいる
エラフスホソアカクワガタは実は色が違うものもいます!
一例として「青色」になるものや「赤褐色」になるもの
「紫色」のものも存在しています!

きのこさん
そう!色が違うのもエラフスホソアカクワガタの魅力の一つだね!
画像が見つからなかったためここでは文字のみでの紹介とさせてもらいます!
エラフスホソアカクワガタについてのまとめ
どうでしたか?
エラフスホソアカクワガタについてわかりましたでしょうか?

きのこさん

たけのこさん
そうだね!かっこよくて綺麗なクワガタムシだと思うよ!
さすが「世界で一番かっこいいクワガタムシ」といわれていただけあるね!
当時はエラフスホソアカクワガタのブリードは難しいとされていたんだけど
最近では普通のホソアカクワガタ飼育セットで大型個体をブリードできるようになっています。
今我々がエラフスホソアカクワガタの大型の個体を飼育できるのも
いろんな人が試行錯誤して飼育できるようにしてくれたおかげですね!
感謝しながらありがたく飼育させてもらいましょう!
いじょう!kinokonでした!

きのこさん