ウォレスノコギリクワガタの生態や特徴を大紹介!ムシキングに登場した高額なクワガタムシ!
ウォレスノコギリクワガタを知っていますか?ウォレスノコギリクワガタは過去かなりの高額で販売されていたクワガタムシなのですが、現在は1万円前後で取引されています。前翅の一部がクリーム色になっているのが特徴で、光沢もありさらに大型になるクワガタムシのため、とてもかっこよく人気のあるクワガタムシとして知られています。
どうも!kinokon(@ikimono_net)です!

きのこさん

ブドウスズメ先輩
今回紹介するのは「ウォレスノコギリクワガタ」です!
かつては大珍品として高値がついていたクワガタムシで、前翅に茶色の模様がついているのが特徴です。
光沢もあり美しいクワガタムシですよ!

ブドウスズメ先輩
そう!どんなに高くても購入する人がいる人気なクワガタムシなんだ!
この記事ではウォレスノコギリクワガタについてしっかり紹介していくから、是非最後まで見ていってくださいね!
【グーペ】素敵なお店のホームページを作れます【低コストでホームページ作成】
ウォレスノコギリクワガタってどんな昆虫?
僕はウォレスノコギリクワガタが大好きです。 pic.twitter.com/mEw4m4RQi8
— Kaoru (@_natural_black_) June 17, 2019
ウォレスノコギリクワガタは上の画像のクワガタムシです!
光沢のある体に前翅のクリーム色の模様がかっこいいですよね!
ウォレスノコギリクワガタは「ウォーレスノコギリクワガタ」とも呼ばれることがあります。
この記事ではウォレスノコギリクワガタとして紹介させてもらいますね!
ウォレスノコギリクワガタは体長約3センチから7センチと大きめのノコギリクワガタです。
インドネシアやセラム島・ハルマヘラ島に生息しており、過去20万円を越える値段が付いていた高価なクワガタムシでもあります。
現在は価格1万円前後にまで落ち着き、高価ではあるものの入手しやすくなりました。

ブドウスズメ先輩
そうだとおもうよ!
今では飼育は比較的に容易であり、幼虫も菌糸で育てることが出来るんだ!
これも先人たちの努力のおかげだね!
ありがたく飼育をさせてもらいましょう!
ウォレスノコギリクワガタについてのまとめ
どうでしたか?
ウォレスノコギリクワガタについてわかってもらえたでしょうか?

きのこさん

ブドウスズメ先輩
そうそう!かつては高価とされた大珍品だったけど、先人のおかげで僕らでも手に入れやすくなったクワガタムシだね!
7センチと大きくなるノコギリクワガタだから、迫力もすごいんだ!
これは人気が出るだろってわかるかっこよさだと思います!
もし興味がありましたら飼育してみてはいかがでしょうか?
というわけで!ウォレスノコギリクワガタについての記事はここまでになります!
ウォレスノコギリクワガタについて魅力が伝わっていればいいなということで!
いじょう!kinokonでした!

きのこさん