ハグロトンボの生態や特徴を大紹介!蝶のようにヒラヒラと舞う黒いトンボ!ヤゴについても紹介!
ハグロトンボというトンボを知っていますか?ハグロトンボはまるで蝶のようにヒラヒラと飛ぶトンボの仲間です。河原などに良く生息しており、黒い羽でゆっくりと飛ぶのが特徴です。あまりにもふんわりと飛ぶのでついつい見入ってしまう魅力を放っています。
どうも!kinokon(@ikimono_net)です!

きのこさん

ブドウスズメ先輩

今回は黒い羽のトンボ「ハグロトンボ」について紹介していきます!
河原なんかでよく見られるトンボですね!

きのこさん
そうそう!とても優雅に飛ぶトンボです!
ボーっと見ているとなんだか寝てしまいそうな、のどかという言葉がふさわしい昆虫です。
というわけでこの記事ではそんな「ハグロトンボ」について紹介していきますので是非最後まで見ていってくださいね!
こんなに簡単!店舗向けホームページがすぐ始められる「グーペ」
ハグロトンボってどんな昆虫?
#過去動画ライブラリ📽️】
7月に庭に住み着いてくれた
ハグロトンボさん
7月末までの2週間、夕方になるとやってきて
庭で夜を過ごし、朝になるとお出かけする…
そんな毎日を繰り返してくれました
今年も来てくれるといいな😊
2019.7.18~27#愛しい庭の住人たち#ハグロトンボhttps://t.co/D0KB18nAx9 pic.twitter.com/NUslUMqzrq— 蝶の舞う小さな庭_バタフライガーデン (@aomushi_garden) March 11, 2020
ハグロトンボはカワトンボ科カワトンボ亜科の昆虫です!
学名は【Calopteryx atrata】体長は約4センチから7センチ程。
「ホソボソトンボ」という別名もあります。
日本では本州・四国・九州に分布、他に日本を含む東アジアや北米に幅広く生息しています。
成虫は5月から10月に見られ、夏に良く飛んでいます。

ブドウスズメ先輩

そうだね!夏くそ暑い日に上の写真のハグロトンボを撮影したんだけど、なんとなく採集中は涼しい感じがしたよ!(撮影後すぐ逃がしました)
本当に優雅に飛ぶから面白いんだよね。
ハグロトンボの飛び方
次にハグロトンボの飛翔方法について軽く説明したいと思います。
が、ちょっと面白い動画を見つけたのでぼんやり見てみてください!
ハグロトンボはトンボなのですがトンボらしくない飛び方をします。
ホバリングなどもしませんし、どちらかといえば蝶に似た飛び方といえるでしょう。
飛ぶスピードもいうほど早くはありませんし、何なら素手で捕まえられるくらいの速さでもあります。

きのこさん
そうだね!ハグロトンボを見かけたらついつい足を止めて見てしまう魅力があります。
本当に面白いトンボです!
オスとメスの見分け方
数え唄?
♪一匹、二匹、三匹のハグロ……♪
節は、One little,two little
……のインディアンの歌で。^_^この歌を聞くとアガサ・クリスティの「そして誰もいなくなった」を思い出します。
全部ハグロトンボのオス、メタリックグリーンの胴体が美しいです。#トンボ#キリトリセカイ#昆虫 pic.twitter.com/W3i9oLbo6p
— nozomi (@hanatoridensya) September 21, 2019
ハグロトンボは見分け方さえわかれば簡単にオスとメスを見分けることが出来ます。
どこで見分けることが出来るのか、あなたはわかりますか?

ブドウスズメ先輩
お!ブドウスズメさん正解!
ハグロトンボはメスのほうが大きいんだ!でもそれ以外にももっと簡単に見分ける方法があるよ!
使いまわしで申し訳ないけどこの写真を見てください。
注目すべきは羽ではなく胴体の部分、青色に綺麗に光っていますよね?
このように胴体が青く光るのは「オス」になります!
逆にメスはどうなのかというと、メスは「全身が黒い」のが特徴になります。
つまり
- オス・・・胴体が青い
- メス・・・胴体が黒い
というように見分けることが可能です!
しかしオスの体はとても綺麗ですね!見つけたら是非観察してみて欲しいと思います!

きのこさん
ハグロトンボのヤゴについて
ハグロトンボのヤゴ pic.twitter.com/rgaOdcclRI
— DJ巻貝 (@hikarutanishi) June 19, 2018
次にハグロトンボのヤゴについて紹介します。
ハグロトンボ自体も細いトンボなのですが、ヤゴもまためちゃくちゃ細いです!

きのこさん
流されてた枝と勘違いしそうなほど細いよね!
そんなハグロトンボのヤゴは約2センチほどの大きさです!
注意深く探さないと見つからないかもしれませんね!
こんなに簡単!店舗向けホームページがすぐ始められる「グーペ」
ハグロトンボについてのまとめ
どうでしたか?
ハグロトンボについてわかりましたでしょうか?

きのこさん

ブドウスズメ先輩
そうだね!ハグロトンボはとても華麗な飛び方をするトンボです!
その姿は本当にトンボなのか一瞬わからなくなるほどです。
もしかしたらチョウチョと勘違いをしている人もいるかもしれませんね!
そしてオスとメスの見分け方は大きさと胴体の色にありました。
この記事をしっかりと読めば誰でも見分けることが出来ますね!
今後ハグロトンボを見かけることがあったら是非観察してみてください!
ゆっくり飛ぶ姿に癒されましょう!
いじょう!kinokonでした!

きのこさん