テントウムシが汁を出すのは何故?黄色い汁・赤い汁の正体とは?
テントウムシが黄色の液体や赤い液体を出しているところを見たことはありませんか?服につくとなかなか取れませんよね!ではこの液体、一体何の為に出すのでしょうか?そしてこの液体はなんなのでしょう?そんな疑問を記事にしました!是非ご覧ください!
どうも!kinokon(@ikimono_net)です!

きのこさん

ブドウスズメ先輩
プチコラムシリーズへようこそ!
テントウムシってかわいいですよね!
ちっこくてちょろちょろしていて、見ているととても癒されます!

きのこさん
しかしそんなテントウムシと触れ合っていると、突然黄色や赤色の汁を出されたことはありませんか?
しかもそこそこの量を出してきますよね!もしかしたらトラウマになっている人もいるかも・・・・。
ではこの黄色と赤色の汁は一体なんなのでしょうか?
しっかり解説していきますので是非最後まで見ていってくださいね!
こんなに簡単!店舗向けホームページがすぐ始められる「グーペ」
テントウムシの黄色い汁・赤い汁の正体について
【画像はナナホシテントウ←】
Twitterを見てみると過去にテントウムシに黄色い汁や赤い汁を出されてテントウムシに触れなくなった、という方は多いようですね。
確かに突然そんなものを見てしまったらショックですよね・・・。
しかしこれにはテントウムシの命をかけたとある事情があります。
まずはそこから見ていきましょう。
何故黄色や赤い液体を出すのか
【画像はナナホシテントウ←】
まずそもそも何故テントウムシは黄色や赤色の液体を出すのでしょうか?
実はこの液体、非常に苦いのです!

きのこさん
そう!苦いんだ!
では何故苦いのか、それは天敵に食べられそうになった際に「苦い液体を出して食べられないようにする為」なのです!
これはテントウムシの「護身術」というわけなんですね!
テントウムシのこの液体には「コシネリン」という成分が含まれており、苦く臭い液体となっています。
しかしあの液体にはテントウムシの命の訴えがあったのですね!

ブドウスズメ先輩
そういうことだね!
ではテントウムシがこの液体を何故出すかもわかったので、次はこの液体の正体について見ていきましょう!
テントウムシの黄色の液体・赤色の液体の正体とは!?
【画像はカメノコテントウ←】
ここまでテントウムシが何故黄色の液体や赤色の液体を出すのかについて紹介してきました。
ここではその液体の正体について紹介しましょう!
もう早速正体を言わせていただきますが、黄色の液体・赤い液体の正体はテントウムシの「血液」です!

ブドウスズメ先輩
そう、実はテントウムシの血液なんだ!
テントウムシは危険を感じると血圧を上げてこの血液を出すそうです。
そのときに膜の薄い部分をやぶって血液を出すようです。
これはテントウムシによっては異なり、ナナホシテントウ←なら足の関節付近、カメノコテントウ←なら顔の少し後ろ辺りになっています。
しかしかなり体に負担のかかる護身術ですね、かなりの量の血液が出ているように思います。
ただこれを出した後も普通に歩き出したりするので問題はない量なのかもしれません。
テントウムシが身の危険を感じた時の行動になるので、この状態になったらそっと草むらへ返してあげるといいでしょう。

きのこさん
テントウムシの黄色い液・赤い液まとめ
どうでしたか?
テントウムシがだす「黄色い液体・赤い液体」についてわかりましたでしょうか?

きのこさん

ブドウスズメ先輩
そうだね!テントウムシが黄色い液体・赤い液体を出すのは身を守る為の護身術でした!
この液体のおかげで鳥などの天敵はテントウムシを食べようとはしないようです!
そしてこの液体は血液であることを解説しました!
生き抜く為の進化というのは時に予想もつかないものになることがありますよね!
そういえば身を守る為に目から血を噴出するトカゲがいましたね。
こういった行動にはとても興味がそそられます!
皆さんも是非身近な生き物の行動について興味を持ってみてください!
理由を考えるのも知るのも楽しいですよ!
いじょう!kinokonでした!

きのこさん