イカの捕食見たことある?イカの捕食方法を豆知識を含めて解説しています!
イカの捕食シーンを見たことはありますでしょうか?多くの方は気にしたことも無いのではないかと思いますが、実はとても面白いのです!この記事ではイカの食事の方法を映像で紹介しています!是非最後までご覧ください!
どうも!kinokon(@ikimono_net←)です!

たけのこさん

ブドウスズメ先輩
プチコラムシリーズへようこそ!
突然だけどみんなはイカ好きかな?

たけのこさん

ブドウスズメ先輩
イカはとてもおいしいから食べ物としてもとても人気だけど
侵略!イカ娘やスプラトゥーンのようにイカを題材としたアニメやゲームなども多数あるね。
管理人はどっちも見たことないしプレイしたことないからいつかふれてみたいなあ。
さて、それはともかくとして、みんなはイカの捕食シーンを見たことはあるかな?

ブドウスズメ先輩
よく知られた生き物ながら意外と見たことがないよね?
ということでこの記事ではイカの捕食シーンについてまとめているよ!
ぜひ最後まで見ていってね!
イカの捕食について
本日のサンシャイン水族館のイカたちです。
カミナリイカ、バンダコウイカ、ヒメコウイカのなかま、ミミイカ、アオリイカ
かわいいね~ pic.twitter.com/dhSKp80EAA— 日本いか連合【公式】 (@japan_ika_union) October 16, 2019
イカは実は肉食なのですがイカの捕食シーン、一体どんなものなのでしょうか。
というかそもそもイカの口ってどこにあるかはご存知ですか?
イカをさばいたことがある方にとっては常識かもしれませんね。
イカにはクチバシと呼ばれる部分があります。
イカ炒め?ながら通話してて
ひっくり返して
くちばし見た瞬間に
骸龍オストガロア思い出して『わっ、イカやん!』
言った。
イカはイカだもん仕方ないわw pic.twitter.com/xK2qL6S6n3— ゆかり( ˙꒳˙ )🍃 (@yukari00kai) February 28, 2018
このツイートの足の中央にある黒い部分がくちばしになります。
よく見たら鳥のくちばしのような部分がありますよね。
これがイカの口になります。
吸盤のついた足で獲物を捕らえ、このくちばしの口の元へと運んで捕食をするのです。
では実際に捕食シーンをご覧ください。
イカの捕食は上記の動画のように行われます。
アイゴという魚を捕獲したイカが手を使ってくちばしのところにアイゴを持っていっているのがわかるでしょうか?
そして特筆すべきは吸盤の強さ!
捕まったアイゴがもがくものの、全然逃げ出せませんよね。
さながらカマキリ←の鎌のようですね!
この動画のイカはアオリイカなのですが、まず捕まえた獲物のエラを腕で塞ぎ窒息死させます。
そして頭部を落としてから胴体を食べていくのです。
イカの捕食方法は思ったよりもエグイ捕食方法ですがこれが自然界。
生きるために身に着けた知恵ということなのでしょうね。
イカの捕食方法についてのまとめ
いかがでしたか?
イカの捕食方法についてわかったかな?

たけのこさん

ブドウスズメ先輩
そう、イカの食事はとても時間がかかるんだ。
ズボォ!ってなんでも丸呑みにしてしまう生き物もいるけど、イカはゆっくり食べていくんだね。
今回はいつもはあまり見ることがないイカの一面について紹介したよ。
この記事をきっかけにイカに興味が出てくれていたらうれしく思うよ!
食べるだけじゃなく、イカの生き物としての魅力も伝わってたらうれしいな!
いじょう!kinokonでした!

たけのこさん

きのこさん