グラントシロカブトの生態や特徴を大紹介!白いカブトムシ!外国産カブトムシの入門種!
グラントシロカブトというカブトムシを知ってますか?グラントシロカブトは真っ白なカブトムシで、その見た目から「ホワイトヘラクレス」という別名も持っています。かっこよく、また美しいカブトムシなので人気も高く、多くの人が飼育しているカブトムシでもあります!
どうも!kinokon(@ikimono_net)です!

たけのこさん

ブドウスズメ先輩
今回紹介するのは「グラントシロカブト」です!
シロカブトの中では一番人気がある種ではないかと思います。
そして昆虫好きなら必ず一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
グラントシロカブトはそれくらい有名であり人気の高いカブトムシです!

たけのこさん
そうそう!「ネブ博士」の相棒として活躍していて、ゲーム内でも人気は高かったんだ!
と言うわけで!今回は人気のカブトムシ「グラントシロカブト」について詳しく紹介していきます!
是非最後まで見ていってくださいね!
グラントシロカブトってどんな昆虫?
初のグラントシロカブト
そこそこ形良さげなペアが安かったのでお迎え
近々ペアリング予定
ティティウスに並ぶかっこかわいい癒し系ディナステス
その中でもこいつはとにかく白い。真っ白いのである。 pic.twitter.com/PHw5CnQd78— ざきー (@0325zakiy) September 16, 2018
グラントシロカブトは上のツイートのカブトムシです!
特徴としてはまずその白い体が目につきますね!
とても綺麗でかっこいいカブトムシです!

ブドウスズメ先輩
そうだね!美しい!可愛い!!!
こりゃ人気でますわ!
グラントシロカブトは体長約5センチから8センチほど。
主にアメリカの、ユタ州・アリゾナ州・ニューメキシコ州などに生息しています。
日本でも飼育できる種類であり、1万円前後で取引されているようです。
そしてグラントシロカブトは体の白色に個体差があり
黒っぽい個体も真っ白な個体も存在します!

たけのこさん
そうだね、白ければ白いほど人気みたい。
でも中には黒っぽいほうが好きって人もいるから好みの問題かな。
しかしこの白色と言うのは、その個体の「状態」によっても変化します。
例えば、湿気が多い場所だと黒っぽくなるようです。
他にも満腹であれば黒っぽくなるなど面白い条件もあります。
そして寿命が近づくにつれどんどん色は黒に近くなっていくのです。
大人になってから、初めて幼虫から成虫にさせたグラントシロカブトのシロ太、ほんとに可愛い子だった! なので標本にする事に!
まずA溶液に浸します。#グラントシロカブト pic.twitter.com/Z85O0lqmA0— よ~さん @引っ越し1月14〜16日決定! (@junichi3667) July 6, 2018
なので本当の真っ白は生まれてしばらくしか見ることが出来ません。
時間がたつにつれどんどん黒が濃くなってくるのです。
しかしその白さから別名「ホワイトヘラクレス」と呼ばれることがあります!
ヘラクレスオオカブト←が小さくなって白色なら確かにグラントシロカブトのようかもしれませんね!
美しさとかっこよさを兼ね備えたカブトムシ、やはり素晴らしいですね!
WordPressやEC-CUBEを簡単ワンクリックインストール!
マルチドメイン対応レンタルサーバー【シックスコア】
グラントシロカブトについてのまとめ
どうでしたか?
グラントシロカブトについてわかりましたでしょうか?

たけのこさん

ブドウスズメ先輩
そうだね!とても魅力にあふれたカブトムシだと思うよ!
正直めちゃくちゃ飼育してみたいんだけど、今は無理なんだよね・・・
ちなみに飼育自体はとても簡単で、日本のカブトムシ←と同等かそれ以上に丈夫です!
外国産カブトムシの中でも入門種と言えるでしょう!
もし興味があれば、是非ショップなんかで見てみてください!
ネット通販をやっているサイトもありますので、お手軽に飼育を始めることが出来ますよ!
いじょう!kinokonでした!

たけのこさん

ブドウスズメ先輩

ブドウスズメ先輩

きのこさん