カメの甲羅は何で出来ている?実は珍しい変化をした動物だった!
突然ですがカメの甲羅って何で出来ていると思いますか?身近な生き物ですが知らない人も多いと思います!実はカメって特殊な進化をした動物で、カメの甲羅の仕組みはとても珍しいものなのです!この記事ではそんな「カメの甲羅の秘密」について解説しています!是非読んでみて下さいね!
どうも!kinokon(@ikimono_net)です!

たけのこさん

ブドウスズメ先輩
プチコラムシリーズへようこそ!
今回は「カメの甲羅」についての紹介です!
カメって立派な甲羅を持っていますよね!触ったことがある人なら分かると思いますがめちゃくちゃ硬いです!
ちょっとしたことでは割れない頑丈な「盾」として体を守っています!

たけのこさん
そうだね!
ではこのカメの甲羅、一体「何で出来ている」と思いますか?
亀の甲羅はもちろん体と一体になっており「付け外しはできません」
つまり体の一部というわけですが、カメの甲羅は一体体の「どの部位」に当たるのでしょうか?
今回はそんな亀の甲羅の秘密について解説していきます!
是非最後まで見ていってくださいね!
カメの甲羅は何で出来ている?
広島市安佐動物公園27-13
ペンギンさんの隣はカメさんが整列?泳いでる?カメさんもいました🐢💦【2020.3.1撮影】 pic.twitter.com/qfSimm8zKU
— kapikapi (@kapikap95314550) October 26, 2020
さて!カメの甲羅についてですが、みなさんはカメの甲羅は一体何で出来ていると思いますか?

たけのこさん
うーん惜しい!不正解です!
カメの甲羅は皮膚ではありません!
カメの甲羅の正体・・・カメの甲羅は「骨が変化したもの」であると言われています!
そう!カメの甲羅は「カメの骨」なんですね!

きのこさん
そう!カメの甲羅は皮膚ではなく骨が変化したものになります!
ちなみにアルマジロなどの硬い動物はだいたい「皮膚が変化したもの」になるのですが、カメは少し特殊です。
そのため長い間カメの甲羅がどうやって出来たのか論争が繰り広げられてきました!
では次にカメの甲羅がどうできているのか、その「仕組み」について見ていきましょう!
カメの甲羅はどこの骨?
「フライング・カメ」#茶臼山動物園 #城山動物園 #ながのご縁ショップ #オーストラリアナガクビガメ #茶臼山の景色をバックに #ロンギ #longneckturle pic.twitter.com/yvlgQERPVn
— 長野市茶臼山動物園【公式】 (@chausuyamazoo) October 28, 2020
なんか凄いツイート画像があったので紹介!
さて!先ほど「カメの甲羅は骨が変化したもの」であると紹介しました。
ではこの「骨」は一体どこの骨なのでしょう?

たけのこさん
そうそう!実はカメの甲羅の骨は「人間にもあるあの部分の骨」になります。
皆さんも人間で言うところのどこの骨なのか予想してみてくださいね!
・・・予想できましたか?ではカメの甲羅の骨は一体どこの骨が変化したものなのか!発表します!
カメの甲羅の正体・・・正解は「あばら骨」になります!
カメの甲羅は「あばら骨」が変化したものなんですね!

たけのこさん
そう!あばら骨(肋骨)って普通は肺や心臓を覆うように「曲がって」形成されているのですが、カメの場合は「曲がらず横に平行」に形成されています!
ちなみに甲羅のすぐ下には「内臓」があります。
カメの甲羅と内臓は繋がっていますので、カメは甲羅を脱ぐことは出来ません。
甲羅をはがすということは人間で言うところの「皮膚をはがす」ということになります。
なのでカメの甲羅は「皮膚の役割も果たしている」ともいえますね!

きのこさん
そうだね!とても特殊な進化をした生物であると言えます!
最後にこの記事を書く際参考にしたサイトのリンクを貼っておきますので、「もう少し詳しく知りたい!」という方は是非見に行ってみてくださいね!
ものすごく勉強になりますよ!
カメの甲羅は何で出来てるかについてのまとめ
いかがでしたか?
カメの甲羅は何で出来ているのかわかりましたでしょうか?

きのこさん

たけのこさん
そうだね!カメの甲羅は「あばら骨」が変化することで出来ていました!
ほとんどの生物が皮膚を硬く変化させて体を守っているなか、カメは非常に特殊な進化をした生物であると紹介しましたね!
またカメの甲羅は人間で言うところの「皮膚」の役割も果たしていました!
甲羅のすぐしたには内臓があるため、甲羅を剥がされると内臓がむき出しになってしまいます。
もちろんカメは甲羅を脱ぐことは出来ませんので、甲羅を脱がそうとはしないでくださいね!
そしてもしカメと触れ合う機会がありましたら、是非甲羅を触ってみてください!
特殊な進化をした生物「カメ」を観察してみましょう!
いじょう!kinokonでした!

きのこさん

たけのこさん