国産カブトムシの蛹室が壊れた際の対処法3選+α!人工蛹室の作り方を解説!
国産カブトムシの蛹室が壊れていた!簡単なはずのカブトムシ飼育で突然のトラブル!しかし安心してください!国産カブトムシの蛹室が壊れていても簡単な作業だけで解決することが出来ます!この記事では国産カブトムシの蛹室が壊れてしまった場合の対処方法を3つ+α解説していますので、お困りの方は是非この記事を読んで解決してください!
カブトムシは上の画像のような姿「蛹」で約1ヶ月間ほど過ごします。
いもむしのような見た目の幼虫がこの蛹を経てカッコいい成虫へと大変身するわけですね!
そしてカブトムシは蛹になる前に「蛹室(ようしつ)」という部屋を周りの土や自分の糞などを使って作り上げます!
【↑読者様寄贈写真】
しかし稀に外からの衝撃などによってこの蛹室が壊れて崩れてしまうことがあります。
蛹室は壊れた状態でほおって置くと最悪蛹が死んでしまうことにもなりかねません.
そんな突然のトラブル!カブトムシの蛹室が壊れた際の対処方法について詳しくまとめましたのでお困りの際は是非最後までお読みください!
カブトムシの蛹室が壊れた時の対処法
蛹室が壊れるとどうなるの?
カブトムシは先ほど紹介した「蛹室」で成虫になるまで過ごします。
そんな大切な蛹室が壊れてしまうと一体どうなってしまうのでしょうか?
蛹というのは体の再構築をするために中身が液体のようにドロドロになっており、非常にデリケートな状態です。
そんな蛹を守っているのが「蛹室」なのですが、この蛹室が壊れてしまうと羽化に失敗してしまったり死んでしまったりと悪影響が起こってしまいます。
また無事に羽化できても崩れた腐葉土が邪魔をして角が変な方向に曲がったり、羽が曲がったりする「羽化不全」の可能性が非常に高くなります。
つまり蛹室が壊れると無事に成虫になれる確率がかなり下がってしまうのです。
蛹室が壊れた時の注意点
蛹室が壊れたらどうなるのかを先ほど解説しましたが、ここで一つ注意点があります。
それは蛹にむやみに触らないことです。
先ほど解説したとおり蛹とは体をドロドロにして再構築している状態なので非常にもろいです。
過去僕自身別の種ですが不用意に触ってしまい死なせてしまったことがあります。
ですのでまずは次の項目から紹介していく対処法を行ってください。
心配なのはわかりますが触りすぎて弱らせてしまわないよう、十分注意しましょう。
蛹室が壊れた時は人工蛹室を作る
さて、次にカブトムシの蛹室が壊れてしまった場合の対処法について解説していきたいと思います。
カブトムシの蛹室が壊れてしまった場合は新しく人工で「蛹室」を作る必要があります。
人工の蛹室はそのまま「人工蛹室」と呼ばれるのですが、難しそうに聞こえて非常に簡単に作ることが可能です!
ただ一つ注意点として、国産カブトムシは蛹室を「縦」に作る点を覚えておいてください!
間違えて人工蛹室を横に作ってしまわないよう注意しましょう。
では次から実際に人工蛹室の作りかたを解説していきます!
腐葉土での人工蛹室の作りかた
まず最初に現在飼育している幼虫ケースの腐葉土で人工蛹室を作る方法を解説していきます!
これはとっても簡単です!もう画像の通りで蛹がすっぽり入るくらいの縦穴を掘るだけ!
イメージとしてはまんま上の画像のような感じです!
腐葉土での人工蛹室の作り方~用意するもの~
腐葉土で人工蛹室を作る場合用意するものは以下の通りになります。
- 腐葉土
- 飼育ケース
- スプーン
腐葉土と飼育ケースは現在使用しているものでかまいません!
スプーンについては腐葉土を掘る他蛹の移動の際に使用します。
腐葉土での人工蛹室の作り方~実践編~
さて!実践編です!手書きで申し訳ないのですが上の画像をご覧ください!(ヘタクソ言ったやつ後で職員室な?)
作り方としては蛹が縦で安定するくらいの縦穴を掘るだけになります。
大体縦五センチほど、横2~3センチほど掘れば大丈夫です!蛹の大きさを見て調節してください!
人工蛹室の上は塞がず開けておきますが、腐葉土が乾燥するので蛹に直接水はかけないようにたまに霧吹きなどで水を与えましょう。
そして注意点なのですが、他の幼虫と一緒のケースで育てていた場合は他の蛹の蛹室を壊してしまわないように注意してくださいね。
腐葉土での人工蛹室の作り方~保管方法編~
【↑読者様寄贈写真】
次に腐葉土で人工蛹室を作った場合の保管方法についてですが、基本的にはあまり物音がしない暗所にて保管を行います。
またケースについては空気穴を確保し、乾燥を防ぐために爪楊枝などで穴をたくさん開けた新聞紙などを飼育ケースの蓋に挟むとよいでしょう。
後はたまに観察し、腐葉土の表面が乾燥していたら蛹にかからないように霧吹きなどで水を与えてください。
ペットボトルでの人工蛹室の作りかた
次にペットボトルの人工蛹室の作り方について解説していきます!
こちらも非常に簡単に作れる上、透明なペットボトルを使うと蛹の観察も出来てしまいます!
観察するのが容易なため、自由研究などに向いている人工蛹室といえますね!
ペットボトルでの人工蛹室の作り方~用意するもの~
ペットボトルの人工蛹室では以下のものを用意してください
- ペットボトル(500ミリリットルサイズ)
- 腐葉土
- 黒い紙(ペットボトルを覆い隠せるサイズ)
- スプーン
- 飼育ケース
こちらはすぐ用意できるものが多いと思います。
ペットボトルはジュースなどの空瓶、黒い紙は100円ショップなどで入手できますね!
では早速作り方を紹介していきましょう!
ペットボトルでの人工蛹室の作り方~実践編~
またもや手書きの画像で(本当に)失礼します。画力がなくてすみません。。。
ペットボトル人工蛹室の作り方では画像①から③の順に作り方を解説していきます!
手順どおりに作成していってください!
①ペットボトルの上3分の1を切り取ります。
②切ったペットボトルに腐葉土を入れ端に蛹が縦に入る穴(人工蛹室)を掘ります。
③その穴に蛹を要れた後黒い紙などでペットボトルを覆いフタをします。
人工蛹室部分については基本的には先ほどの「腐葉土での人工蛹室の作りかた」の項目と同じような要領でやっていただければOKです!
人工蛹室が崩れないようにしっかりと固めてあげましょう。
またペットボトルの断面で手を切らないように注意してくださいね。
ペットボトルでの人工蛹室の作り方~保管方法~
ペットボトル人工蛹室の注意点としては腐葉土での人工蛹室同様「刺激を与えないこと」や「暗い静かな場所に置く事」「乾燥したら霧吹きで水を与えること」等が挙げられます。
ただたまに黒い紙を外して観察するくらいなら問題はありません!
またペットボトルではなくても同じような入れ物のワイングラスなどでも作れますので応用が効く人工蛹室といえますね。
オアシス(園芸用スポンジ)での人工蛹室の作りかた
人工蛹室を作る3つ目の方法は上画像の園芸用スポンジ(生花用スポンジ)、通称「オアシス」を使用する方法になります。
こちらは100円ショップの「ダイソー」などでも販売している商品で、縦に穴をあけることで人工蛹室として活用することが出来ます。
本来は切花などをこれに刺して使用するのですが、カブトムシの人工蛹室として使おうと思った人スゲェ。
こちらの方法はオアシス代がかかりますが水分を吸収し保持することができるため乾燥の対策が出来る利点があります。
腐葉土の場合は乾燥したらこまめに霧吹きしないといけないので蛹への負担がかかります。
オアシスの場合はオアシス自体が水を吸い込み乾燥しにくいので腐葉土ほど加水の必要がありません!
オアシスで人工蛹室を作る~用意するもの~
オアシスの人工蛹室で使用する物は以下のとおりです!
- オアシス
- トイレットペーパーの芯・ペン
- オアシスが入る入れ物(水を入れます)
- スプーン
- 飼育ケース
トイレットペーパーの芯はあれば便利なのですが、用意できない場合は必要ありません。
飼育ケースはオアシスが入るサイズを用意しておきましょう。
オアシスで人工蛹室を作る~穴あけ編~
オアシスを入手したらまずは「蛹を入れる縦穴」を開けていきます。
ここで用意していただいた「トイレットペーパーの芯」の縦の長さを計り、縦5センチのところにペンで印をつけておきます。
そうしたらオアシスにペンで印をつけたところ(5センチ)まで上のわかりにくい画像のようにトイレットペーパーの芯を差し込みましょう!
芯がない人はスプーンで大体縦5センチと幅2~3センチ(蛹の大きさによって調整)をスプーンで掘っていただければOKです(画像右側のようなイメージ)
トイレットペーパーの芯を刺した方の場合は一度抜いて丁寧に芯が刺さっていた場所の底までスプーンでくりぬいてください。
どちらの方法でも縦5センチ横2~3センチ程の穴が開いたら穴あけは完了です!
オアシスで人工蛹室を作る~加水編~
穴を開けることが出来たら次は「加水」の作業に入ります!
オアシスは購入した時には乾燥しているので一度「水につけて水分を吸収」させないといけません。
なのでまずは水を用意してオアシスを水に沈めましょう。
そして沈め終わったら取り出すのですが、この時点ではびしょびしょすぎるので少し水気を飛ばす必要があります。
水気を飛ばす方法は二つあり「穴を上にして半日~1日放置する」か「ティッシュなどで穴の水気をある程度取る」という方法に分けられます。
イメージとしてはよく加水された腐葉土くらいな湿り気があればいいので、穴の中の表面が乾いたかな?って感じになったら準備完了になります!
オアシスで人工蛹室を作る~蛹投入編~
ここまでの作業が完了したらいよいよ蛹をオアシス人工蛹室に入れる作業に入ることが出来ます!
スプーンを使い慎重に穴に蛹を移し変えてあげてください。
オアシスで人工蛹室を作る~保管方法~
【読者様寄贈写真】
オアシス人工蛹室の保管方法としては基本的に上の二つと変わらず「刺激を与えないこと」や「暗い静かな場所に置く事」があげられます。
ただ加水の方法は少し異なり、オアシスの場合は側面や底に水を少しずつ吸収させる方法になります。
この際蛹に水がかからないように注意しましょう。
国産カブトムシ人工蛹室専用商品の紹介
こちらの商品は3匹分の人工蛹室が用意されており、アマゾン価格大体1200円ほど!
レビューについては賛否両論となっていますね。
カブトムシの蛹室が壊れた時の対処法まとめ
いかがでしたか?
カブトムシの蛹室が壊れた際の対処方法についてわかりましたでしょうか?
カブトムシの蛹室が壊れてるのを見つけたら焦ってしまうと思いますが、落ち着いて冷静にこの記事に書いてある対処法を試すようにしてください!
また「自分で人工蛹室を作るのが怖い・不安だ」という方は最後に紹介した国産カブトムシ専用人工蛹室を購入してみるのもいいでしょう。
せっかく蛹まで育て上げたのにここで失敗するのはあまりにももったいないです。
現在蛹を飼育している方も、これから蛹になる幼虫がいる方も是非この記事で学んだことを覚えておいて、もしもの際に対応できるようにしておきましょう!
そして立派な成虫がいるひと夏をすごしてくださいね!
【この記事に出てきた生き物】
https://ki-nokon.com/yamato-kabutomusi/
【カブトムシの豆知識】
https://ki-nokon.com/tiisai-kabutomusi-kodomo/
https://ki-nokon.com/kabutomusinoyoutyuu-kaikata/
https://ki-nokon.com/kabutomusiyoutyuu-osusumematto/