春前の河川敷でいろんな植物を観察してきました!昆虫もたくさんいたよ!

2022年3月31日kinokonぶらり生き物日記,昆虫,植物

まだ長袖が手放せない春前に河川敷へ生き物探索に行ってきました!今回のメインは河川敷に生えている様々な植物たち!一体どんな植物が生えているのか探索!昆虫もちらほらと活動しています!綺麗なお花がたくさん撮影できたので是非読んでみて下さいね!


kinokon
どうも!kinokon(@ikimono_net)です!
きのこさん
きのこさんです!
たけのこさん
たけのこさんだよ!

こう見るとまだまだ春は先ですなあ。

というわけでこの日は3月29日!とある河川敷に生き物を探しにやってきました!

最近は20度近くなったり、かと思えば5度とか言う真冬並みの寒さになったりと気温がバグっているそんな季節の生き物探索です。

きのこさん
最近ちょっとおかしいよね。

こんなん体ぶっ壊れるよほんと。

心なしか今育てている「つるなしスナップエンドウ」も調子が悪そうです。

しかしそんな状態だからこそ何か面白いものが見つかるのではないかと言うのが今回の狙いになります!

たけのこさん
何か面白いもの見つかればいいね!

というわけで今回の「kinokonぶらり生き物日記」は河川敷での生き物探索になります!

今回のメインは「春の植物」です!春の昆虫も見つけたら撮影していきます!

さて!では一体何が見つかったのか!早速見ていきましょう!

春前の河川敷で生き物探索!

そういえば書き忘れてましたが、今回も「クロトン先輩」が同行してくれています!

というか先輩から誘ってくれなかったらあと数ヶ月はここ来てないような気がします。

やーほんと用事無かったら平気で1ヶ月以上出かけませんからね僕。いや今のご時勢には合っていますな。

kinokon
とりあえず!外に連れ出してくれた先輩に感謝!

というわけで早速観察!最初に見つけたのは特徴的な紫色の花を咲かせたこちらの植物!

一つの茎からたくさんのお花が生えていますね。花は下を向いています。

なんだか「フジの花」に似た不思議綺麗なお花です!

きのこさん
地面から生えててめちゃくちゃ目立ってたよ!

【クロトン撮影】

 

さて、初見のこの植物ですがおそらく「クサフジの仲間」であると思われます!

先ほど「フジの花」に似ているといいましたがやはりフジの名前がついた植物だったんですね!

ちなみに「仲間」としているのは見分けるために「葉っぱの枚数」を確認する必要があり、現地ではそれを知らなかったためしっかりとした同定が出来ていないためとなります。

kinokon
今度あそこに行くときはチェックしないと!

次に見つけた植物はこちら!てか着いた時点で大きいから即見つけてたんですけどね。

この植物は俗に言う「菜の花」って奴ですね!

これが食べられる種類かはわかりませんが菜の花と言えば苦味があってとっても美味しい食材です!

きのこさん
大人の味だね!

さて、私kinokonまたやらかしております。

はい、こちらも葉っぱを確認しないとはっきりとした同定が出来ない種類でした。見分けるのに葉っぱってものすごい重要なんですね。

身にしみて勉強になりました。

kinokon
失敗はしたけどこれを忘れず次に生かそう!

流石は春ですね!ここまで実はほぼ同じ場所で撮影をしています!

そしてこの植物は「オオイヌノフグリ」ですね!なんともかわいそうな名前がつけられている気の毒な植物です。

小さいお花ではありますが数をたくさんつけるので結構目立つかわいい植物です。

たけのこさん
大きな植物の下にいても目立つんだよね!

そうそうこんな感じで!

個人的に春を代表するお花の一つだと思います!

オオイヌノフグリが咲いたら春が来たなあって感じです!

kinokon
割とどこでも咲いてていろんな場所で楽しめるのもいいところです。

次に見つけたのはこの一輪のお花。

これは「ナズナ」ですね!言わずと知れた春の七草の一つです!

ナズナって言えば大体何本か茎が伸びてその先に花が咲いているものなのですが、この株はなぜか1本のみでした。

たけのこさん
心なしか色も悪いよね。

そうだね、なんか茶色っぽい色しています。

もしかして他は枯れちゃってこれが最後の一輪なのかもしれません。

そう考えるとなんだか風情がありますね。

たけのこさん
これから種が出来て、次の世代を作っていくんだね!

【クロトン撮影】

 

ここでクロトン先輩が春の昆虫を発見したのでご紹介!

これは説明不要な「ナナホシテントウ」ですね!ナナホシテントウはもう間違いなく春を告げる昆虫です!

ナナホシテントウが飛んできたらもうそれは春の訪れですよ!

たけのこさん
暖かくなってきたら飛ぶようになるんだもんね!

そうそう!今日見たところだと結構歩き回ってました!

もう少しすれば他の昆虫も出てくるでしょうね!

やーやっと冬が終わるんだなあ!これからが楽しみです!

kinokon
春の昆虫もっと出てこーい!

続いて見つけたのはこちらのお花!紫の葉っぱも綺麗ですね!

こちらは「ヒメオドリコソウ」と言う植物ですね!特徴的なのですぐにわかります!

この場所には結構点々と生えていました!

kinokon
この植物昔は見つからなくて探し回ったなあ。

別に珍しい植物ではないのですが、僕の住んでるところでは見たことが無かったんですよね。

今では生息地域を把握しているのでいつでも見に行くことが出来ます!

行動あるのみですね!

kinokon
まあ、あまり外に出たくないんですけど。

ちょっと歩きまして、目に付いた植物がこちら。

あまり目立つような植物ではないのですが、この見た目の植物って見分けるのが本当に難しい!

というのも似たような植物がいっぱいいるんですよね。

kinokon
一見だとわからないものばっかり。

僕の今後の課題でもあります。こういう似た植物をしっかり見分けられるようになる!

簡単なことではありませんが出来ないことでもない!

数こなして確実な判断が出来るように頑張っていきます!

kinokon
突然の決意表明失礼しました。

またしばらく歩くとなんか美味しそうな植物の株がポツンと生えているのを発見!

これはなんだろう?検索かけてみましたが色々な植物がヒットしてどれだかわかりませんでした。

お花が咲いていればもっと絞り込めたのでしょうが・・・

kinokon
こんな感じの葉っぱの植物いっぱいいるからなあ。

結局この植物の正体はわかりませんでしたが、調べる中で気になることがありました。

というのも「採集して食べよう」的な記事がありまして、もしその種類であればこの植物食べられるっぽいんですよね。

もちろん種類が完全に確定するまではそんな無謀なことはしませんが、もし食べられる種類なら是非収穫して食べてみたいものです。

kinokon
河川敷で植物採集していいかも調べなきゃ!

【ヒラタアブの仲間】

 

続いて春の昆虫です!こちらは「ヒラタアブの仲間」ですね!

お花が咲いている場所であれば結構よく見ることが出来るお馴染みのアブです!

つか先輩のカメラどちゃくそ綺麗に撮影できるな!

きのこさん
流石いいカメラだね!

僕も本当はカメラ手にいれたいけど・・・そんなお金も無く。

しかし胴体細いですよねえ。スリムさんだ!

でも頭でっかちだ。

きのこさん
褒めてるのか貶してるのか・・・

なんかすげえ多肉植物みてぇな不思議な植物見っけた!

なんだか不思議な植物で、この草の中から木の枝のようなものも伸びています。

上の部分は枯れていますが、根っこは生きててまた新たに芽を出したってな感じですね!

こちらグーグルレンズで調べたところ「カワラヨモギ」という植物がヒットしました!生息場所や特徴からしてほぼ間違いなさそうです!

このもふもふしていそうな葉っぱは「若芽」で、成長し大きくなった時の葉っぱは普通の緑色の葉っぱになるようです。

せっかく正体がわかったんだし、この植物はまた見に生きたいですね!

たけのこさん
成長したカワラヨモギ見てみたいね!

さて!続きまして見つけたのはこちらの太陽のごとく明るく咲いているこのお花!

これは「カタバミ」ですかね!僕の家の庭にもたまに生えています。

ただカタバミの特徴である「ハートの葉っぱ」じゃないのが気になるところなんですよね。

kinokon
というかまわりの大きいクローバーの形した葉っぱは別の植物だね。

うん、カタバミの葉っぱにしては大きすぎます。

この大きなクローバー型の葉っぱは「シロツメクサ」のものですね!

多分どっかに花が咲いているでしょうから探してみましょう!

たけのこさん
お花咲いてるといいね!

【クロトン撮影】

 

ここで先輩のカメラが本気を出しました。

なんでこんなにあの小さなアブラムシが撮影できるんや・・・・

いやこれはえぐいでしょ!

kinokon
これは僕のスマホカメラじゃ絶対無理だ!!!

【クロトン撮影】

 

またまたクロトン先輩のお写真です!

なんか気持ちの悪い幼虫を見つけたと写真を見せてくれました。

何だろうこの幼虫?

kinokon
まだ幼虫は勉強不足でわからないんだよなあ。

【クロトン撮影】

 

そしてどうやら近くでこんな「卵」も見つけたそうです!こんな小さいのよく見つけたなあ。

僕が実際に見たわけではないのではっきりとはわからないのですが、この場所って「シジミチョウの仲間」が多く生息してるんですよね。

そしてこの葉っぱ多分マメ科ではないかと思うので、この幼虫と卵はシジミチョウの仲間なのではないかと思います!

kinokon
と、ろくに勉強もしてない素人が申しており・・・

さてさて次は「ホトケノザ」を発見しました!

この植物はよく見かけますね!今僕の家の庭で成長しています。

個人的に野草のなかで一番よく見かける植物だと思っています!

kinokon
それなりに大きくてよく目立ちますしね。

あとかなり独特な見た目をしている植物でもありますね!

改めてみるとへんなお花だなぁ・・・・

ちなみに春の七草にホトケノザとありますが、それはこの種類ではなく別の植物になりますので注意してください。

kinokon
間違えて収穫しないように注意してくださいね!

お次はこちら!特徴的な葉っぱに特徴的なお花を咲かせた植物です!

これは「カラスノエンドウ」ですね!この植物もいたるところで見ることができます!

ちょっとした街中の生垣なんかでもみることができるありふれた植物です!

きのこさん
ちょっと土があるところならどこでも見られるよね。

そしてちょっと危険な植物でもあります。

なにが危険なのかと言うと・・・・カラスノエンドウは「アブラムシの巣窟になる」植物なのです!

何故だかは知りませんがカラスノエンドウにはアブラムシがどっさり集まって来て、遠くからでもアブラムシの塊が見えるくらい恐ろしいことになっています。

kinokon
そんなカラスノエンドウ畑に入ってしまった日には・・・・。

お!見つけました!「シロツメクサ」を発見しましたよ!

やっぱり生えてましたね、綺麗なお花も咲かせてました!

というかこの場所花は少ないですがシロツメクサ畑がありましたよ。

kinokon
一面クローバーだらけだった!

いやあとんでもない繁殖力です!しかもクローバー畑1箇所2箇所どころじゃなく数箇所はシロツメクサだけで埋まっていました!

これなら4つ葉のクローバーあっという間に見つけられそう。

ちょっと探してみよ。

きのこさん
あるかなー?

うわ!なんだこれ!?一つなんか異彩を放つクローバーがありました!

流石に違う種類だよなこれ?なんか味方によっては6つ葉のようにも見える・・・・。

しかしこれ正常な状態ではなさそうですね、どうしたんだろう?

kinokon
シロツメクサの影に隠れてるから日光浴びられずに弱ってるのかな?

【クロトン撮影】

 

続いてクロトン先輩撮影のチョウチョの紹介です!

これは「モンシロチョウ」ですね!日本で最も有名なチョウチョの一種です!

ほんとどこででも見られるありふれたチョウです!

kinokon
と言うか育ててたブロッコリーで大繁殖してるちょっと困った奴です。

アブラナ科の植物を育てている人にとってはあまりいい思い出が無いチョウかもしれません。

嫌いでは決して無いのですが、農作物にはこないで欲しいな。

この場所ではヒラヒラ飛んでいる姿にめっさ癒されました!

kinokon
やっぱチョウチョはかわいいね。

と、最後に満開の「フジクサの仲間」を見つけました!これは見事だ!

奥に咲いているのと比べてもボリュームがありますね!多分同じ種類だと思いますがちょうど開花全盛期なのでしょう!

いやあいいものを見ました!これだけでも来た価値があるというものです!

kinokon
満足満足!

春前の河川敷で生き物探索!

 

いかがでしたか?

今回のkinokonぶらり生き物日記は楽しんでいただけましたでしょうか?

きのこさん
まだ春には少し早いちょっと寒い日だったけど色々な生き物が活動してたね!
たけのこさん
これからどんどんいろんな生き物が活動をするようになっていくね!

そうだね!まだ少し寒い春先でしたが色々な生き物を見ることが出来ましたね!

今回は植物をメインにしていましたが、割と昆虫もちょこちょこと見かけるので春だなあって感じがしました!

また自分自身めちゃくちゃ今後に活かせる、勉強になったぶらりでもありました!

kinokon
特に植物の見分けには「葉っぱ」が有効であるって今更だけど凄い勉強になりました!

そして春前でこれだけ生き物がいるのですから、もう少し暖かくなればもっともっとたくさんの生き物が見られるようになると言うことですよね!

いやあ今後のぶらりがもっと楽しみになってきました!

今年はいつもよりも詳しく!すみずみまで観察する事を目標にkinokonぶらり日記は活動していきたいと思います!

たけのこさん
頑張ろう!

というわけで!この記事では「春前の河川敷で生き物探索」をやっていきました!

楽しんでいただけていたら幸いです!

よければ他のkinokonぶらり生き物日記も見ていってくださいね!

kinokon
いじょう!kinokonでした!
きのこさん
きのこさんでした!

2022年3月31日kinokonぶらり生き物日記,昆虫,植物

Posted by kinokon