【2023年】オウゴンオニクワガタを9個の項目で徹底解説【まとめ】

2023年5月7日クワガタムシの仲間,昆虫

Left Captionkinokon
どうも!kinokon(@ikimono_net)です!
Right Captionきのこさん
きのこさんです!
Left Captionたけのこさん
たけのこさんだよ!
樹皮の上で威嚇しているオウゴンオニクワガタ

今回は「オウゴンオニクワガタ」について解説させていただきたいと思います!

このクワガタムシ結構有名ですよね!主に「ムシキング」や「どうぶつの森」に登場したことで非クワガタムシユーザーの間でも名が知れ渡りました!

また名前に負けず劣らず本当に黄金色の体を持っているクワガタムシです!

Left Captionたけのこさん
きれいだねぇ~!

めちゃくちゃファンも多いクワガタムシとなっています!

というわけで!この記事では「オウゴンオニクワガタ」について解説していきたいと思います!

是非最後まで見ていってくださいね!

オウゴンオニクワガタってどんな昆虫?

上のほうを警戒しているオウゴンオニクワガタ

オウゴンオニクワガタ

コウチュウ目クワガタムシ科オウゴンオニクワガタ属

学名:Allotopus rosenbergi

別名:オオゴンオニクワガタ

体長:3.6㎝~8.2㎝ほど

時期:夏

生息地:インドネシア(ジャワ島)

よく見られる場所:熱帯で高地の照葉樹林など

オウゴンオニクワガタは学名【Allotopus rosenbergi】体長は「約3.6㎝~8.2㎝」ほどのクワガタムシです。

日本には生息していないクワガタムシで、実はインドネシアの固有種だったりします。

主に高地の照葉樹林などで見られるクワガタムシです。

Left Captionたけのこさん
高いところに住んでるんだね!

特徴について

少し威嚇しているババオウゴンオニクワガタのメス

オウゴンオニクワガタは金ぴかに輝くその体が何よりの特徴になります。

また大あごが真ん中あたりで内側に湾曲するのもオウゴンオニクワガタの特徴ですね。

そして実はそこまで金属光沢は強くなかったりします、割と淡い感じなんですよね。

Left Captionkinokon
ニジイロクワガタほどピカピカじゃありません。

名前の由来について

上に向かって威嚇しているババオウゴンオニクワガタ

オウゴンオニクワガタの名前の由来についてですがどう考えても体色が由来となっています。

まぁ説明しなくてもええわ!って怒号が聞こえるくらいに金ぴかの体色が特徴的ですからね。

ちなみに「オニクワガタ」と名前にありますが特に近縁というわけではないようです。

Left Captionkinokon
よく見たらオウゴンオニクワガタ属やわこの子。

環境によって体色が異なる

そっぽを向いたババオウゴンオニクワガタのメス

オウゴンオニクワガタは実は環境によって一時的に体色が「黒色」に近くなるクワガタムシです。

その環境というのが「湿度が高い場所」で、この環境下においては体が黒く見えてしまいます。

飼育されている方はちょっと実験してみると面白いかもしれませんね。

Left Captionkinokon
霧吹きでちょっと湿度高めたら色変わるとこ見られるかも?



挟む力が強い

割と木に擬態できているオウゴンオニクワガタ

オウゴンオニクワガタはああ見えて実は「挟む力が強い」クワガタムシになります!

なんと喧嘩をするとき相手の足を挟みちぎってしまう事があるんだとか!

思ったより怖い・・・・

Left Captionきのこさん
手に乗せるのにも覚悟がいるかもしれないね。

それなりに喧嘩が強い

凛々しいババオウゴンオニクワガタ

オウゴンオニクワガタはあまり好んで喧嘩をしませんが、実はそれなりに戦れるクワガタムシになります。

さっきも足挟みちぎるって言いましたが、それだけではなく相手をブチ押して寄り切りすることも得意なんです!

しかもその力はオオクワガタにも引けを取らないのだとか!めっちゃ強いやんけ!

Left Captionたけのこさん
かくれた強者なんだね!

灯火に飛んでくる

2匹のババオウゴンオニクワガタ

オウゴンオニクワガタは夜行性であり「灯火」に集まってくる習性があります。

昔は灯火採集が主な最終手段だったくらいには飛んできていたみたいですよ!

なんちゅう羨ましい話やねんこれ。

Left Captionkinokon
近所の街頭で待ってたらオウゴンオニクワガタ飛んでこんかな。
Right Captionたけのこさん
飛んで来たらだいもんだいじゃないの?



かつて飼育が困難な種類だった

立派なオウゴンオニクワガタ

オウゴンオニクワガタは幼虫飼育において、かつて飼育が非常に困難だったクワガタムシになります。

しかし近年「カワラダケ」や「霊芝」などの菌糸瓶で比較的簡単に育成ができることがわかりました。

プラスで環境づくりも必要ですが、興味があればチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

Left Captionkinokon
環境が整ったら僕も飼育してみよう。

寿命について

下から見上げる構図のババオウゴンオニクワガタ

オウゴンオニクワガタは寿命それなりなクワガタムシになります。

具体的には成虫になって「6か月~12か月」ほど生きることができるようです。

でももっと長く生きれ!

Left Captionkinokon
まじで!

食べる物について

真横から見るオウゴンオニクワガタ

オウゴンオニクワガタは主に「樹液」を食べているクワガタムシになります。

飼育下では「昆虫ゼリー」を与えることで安定して飼育ができます。

そこらへんは普通のクワガタムシと変わりませんね。

Left Captionきのこさん
オウゴンオニクワガタも昆虫ゼリー好きなんだね!



オウゴンオニクワガタについてのまとめ

 

いじょうが「オウゴンオニクワガタ」についての解説となります!

オウゴンオニクワガタについてわかっていただけましたでしょうか?

Left Captionきのこさん
黄金のかっこいいクワガタムシだったね!
Right Captionたけのこさん
思ってたより挟む力が強いのも驚きだったね!

そうだね!オウゴンオニクワガタは金色のかっこいいクワガタムシでした!

その体色がそのまんま名前の由来にもなっていましたね!

ただ湿気が強いと黒色っぽくなってしまうので、金色のオウゴンオニクワガタは見たかったら少し湿度を下げて飼育するといいでしょう。

Left Captionkinokon
もちろんオウゴンオニクワガタの飼育適温・湿度の範囲内でですが。

そんなオウゴンオニクワガタは見かけによらず挟む力が鬼強いクワガタムシでもありました。

油断して挟まれると文字通り痛い目を見るかもしれませんね。

まさか足を挟んで切ることができるほどとは・・・・

Left Captionきのこさん
本当に見かけによらないね・・・・

というわけで!この記事では「オウゴンオニクワガタ」について解説させていただきました!

参考になっていたら幸いです!

オウゴンオニクワガタを見る機会がありましたら是非観察してみてくださいね!

Left Captionkinokon
いじょう!kinokonでした!
Right Captionきのこさん
きのこさんでした!
Left Captionたけのこさん
たけのこさんでした!

カテゴリー

   

2023年5月7日クワガタムシの仲間,昆虫

Posted by kinokon