ファブリースノコギリクワガタの生態や特徴を大紹介!ムシキングに登場したかっこいいクワガタムシ!

2019年12月13日クワガタムシの仲間,昆虫

ファブリースノコギリクワガタを知っていますか?けして消臭剤の話ではありません!ファブリースノコギリクワガタはインドネシアに生息しているノコギリクワガタで、クリーム色のもようが美しいクワガタムシです!大型のクワガタムシであり、とても迫力のあるかっこいいクワガタムシです!

 

どうも!kinokon(@ikimono_net)です!

Left Caption

きのこさん

きのこさんです!
Right Caption

たけのこさん

たけのこさんです!

今回紹介するのはファブリースノコギリクワガタ

なっがい名前のクワガタムシだけどある意味覚えやすい名前かもしれませんね!

Left Caption

たけのこさん

しょーーしゅうーーーりーきーーーー!

たけのこさんそれ違う消臭剤や。

この名前から連想するのはファブリーズっていう消臭剤だよね!

除菌99パーセントなんだっけ?すごいね!

ファブリーズのアマゾンリンク置いておくからみんなもこれ買って消臭&除菌をしていこう!

Left Caption

きのこさん

ちょっと!ファブリーズ紹介記事になってるじゃない!

ちゃんとファブリースノコギリクワガタについて紹介していきますよ

ホームページ作成サービス「グーペ」

ファブリースノコギリクワガタってどんな昆虫?


ファブリースノコギリクワガタは上の画像のクワガタムシです!

かっこいいクワガタムシですよね!

生息地はインドネシアペレン島・バンガイ島・スラ島・ハルマヘラ島

僕は子供の頃のアーケードカードゲーム「ムシキング」で知ったのですが、思ったよりも大きいクワガタムシで記事書いている今少し驚いています。

まずファブリースノコギリクワガタは2種おりペレン産(原名亜種)タリアブ産「タカクワイ」になります

ペレン産(原名亜種)のものは日本のノコギリクワガタ←より小さめなのですが

タリアブ産の「タカクワイ」という種は7センチを超えるなどとても大型になります!

てっきり大きいものでも5センチあるかないかだと思ってました!

大きいクワガタムシだったんだなあ

Left Caption

たけのこさん

見た目もとてもかっこいいね!

そう!ファブリースノコギリクワガタは一部クリーム色をしている部分があるのが特徴だよ!

これがまたかっこいい色合いなんだよなあ!

もし興味がある人がいらっしゃいましたら飼育してみてはいかがでしょうか?

大きいクワガタなので迫力もすごいですよ!

というか僕が飼いたい

Left Caption

きのこさん

動いてる姿見てみたいよね!

ペレン産(原名亜種)の方は2000円ほどで購入できるのですが、タカクワイについては5000円ほどになります。

ペレン産はともかくタカクワイについては小学生以下の財政力の僕には夢のまた夢ですな・・・

グーぺ




ファブリースノコギリクワガタについてのまとめ

 

どうでしたか?

ファブリースノコギリクワガタについてわかってもらえましたか?

Left Caption

きのこさん

かっこいいクワガタムシということはわかった!
Right Caption

たけのこさん

上に同じく!

そうだね!とてもかっこいいクワガタムシです!

深堀りできなかったのは悔やまれますが、今後新情報が見つかったら加筆していきたいと思います!

しかしかっこいいクワガタムシだという点は伝わったのではないでしょうか?

タカクワイについては少し値は張りますが購入飼育できるクワガタムシですので、興味のある方は是非ショップを覗いてみてくださいね!

いじょう!kinokonでした!

Left Caption

きのこさん

きのこさんでした!
Right Caption

たけのこさん

たけのこさんでした!

ブドウスズメ先輩

人気ブログランキングに参加しています!一日一回クリックお願いします↓

このイラストはよモギは厶し(@YomogiCashewAmo)様に提供していただきました!

素敵なイラストをありがとうございました!

カテゴリー

   

2019年12月13日クワガタムシの仲間,昆虫

Posted by kinokon