エレファスゾウカブトの生態や特徴を大紹介!ムシキングに登場した世界一重いカブトムシ!
エレファスゾウカブトというカブトムシを知っていますか?エレファスゾウカブトは世界一重いカブトムシとして有名で、大きさも約13センチもの大きさになる個体もいる、とてもビッグなカブトムシです!全身を覆っている薄茶色の毛も特徴的で、毛の生えているカブトムシの中では最大の種になります。
どうも!kinokon(@ikimono_net)です!

きのこさん

ブドウスズメ先輩
今日紹介するカブトムシは「エレファスゾウカブト」です!
でっかいカブトムシですね!知名度も高いのではないでしょうか?
おそらく聞いたことある人は多いはず!

きのこさん
そう!そのとおり!
エレファスゾウカブトは世界一重いカブトムシの一種として知られています!
その重さはヘラクレスオオカブトを大きく上回るほど!重量感たっぷりです!
さて!ではさっそくエレファスゾウカブトについて紹介していきましょう!
是非最後まで見ていってくださいね!
エレファスゾウカブトってどんな昆虫?
ランバージャックから届いた〜
エレファスゾウカブトWD119mm
メキシコのやつ!一番デカいやつ!
お金の工面に手間取って購入出来ないかもと焦りましたが、一番デカいのなんとか買えました。 pic.twitter.com/N3s6mgv3k7— 伝 (@Mtarandus) December 2, 2019
エレファスゾウカブトは上のツイートのカブトムシです!
ゾウカブトとだけ呼ばれることもあります。
大きいですよね!とにかく大きい!
それもそのはずエレファスゾウカブトは「毛の生えたカブトムシ」の中では最大の種になります!
そう、この薄茶色の部分には毛が生えているのです!
身近なものだと日本のカブトムシのメス←の背中には毛が生えていますね。
結構さわり心地いいんですよねこれが!
エレファスゾウカブトレベルになるともうもふもふなんじゃないでしょうか?
触ってみたいなあ・・・切実に・・・

ブドウスズメ先輩
さて、毛のことはいったん置いておきまして
エレファスゾウカブトの大きさについて紹介しますね!
エレファスゾウカブトの大きさは最大のものでなんと約13センチを越えます!
ヘラクレスオオカブトの大きさが最大の個体で18センチなのでかなり大きいことがわかりますね!
しかしエレファスゾウカブトは重さではヘラクレスオオカブトを大幅に凌ぎます!
エレファスゾウカブトは重さなんと50グラム!
データによるとヘラクレスオオカブトはこの3分の2ほどしかないとか!
幼虫に関しても200グラムもあるのでそのやばさが伝わりますね!
そしてエレファスゾウカブトのメスに関してはなんと8センチになる個体もおり
これはヘラクレスオオカブトのメスを超えるため、最大級のカブトムシのメスとしてこのエレファスゾウカブトがランクインしています!
ちなみにこのエレファスゾウカブトを超える重さのコガネムシがいるのはまた別の機会に話しましょう。

きのこさん
そうなんだよね。また機会があったら紹介するね!
さて!次に生息地なんだけど
エレファスゾウカブトはメキシコからコロンビアに生息しています。
ただエレファスゾウカブトの餌場が減ってきているらしく
昆虫すごいぜ!という番組では現地の家の横にある小さい木に5、6匹集まっている映像が公開されていました。
昆虫好きにとっては夢のようですが、エレファスゾウカブトにとってはなかなかにやばい状況ですね。
またその大きさから電灯などの光に向かって飛ぶ時に電球を割ってしまうこともあるようです。
さすが世界一重いカブトムシというところですね!規格外です!
エレファスゾウカブトについてのまとめ
どうでしたか?
エレファスゾウカブトについてわかりましたでしょうか?

きのこさん

ブドウスズメ先輩
そうそう!
実際持ち上げたことが無いからなんともいえないんだけど
やっぱり重いと感じるのかなあ?
とても気になるところです!
いつかエレファスゾウカブトを飼育してみたいな!
いじょう!kinokonでした!

きのこさん

ブドウスズメ先輩

ブドウスズメ先輩

きのこさん