ムナコブクワガタの生態や特徴を大紹介!小さくかわいいクワガタムシ!

2019年12月19日クワガタムシの仲間,昆虫

ムナコブクワガタというクワガタムシを知っていますか?ムナコブクワガタは体長3センチほどの小さいクワガタムシです。とてもかわいいクワガタムシと人気で、日本でも飼育が出来ます!是非この記事を読んでムナコブクワガタについて覚えて帰ってくださいね!

 

どうも!kinokon(@ikimono_net)です!

Left Caption

きのこさん

きのこさんです!
Right Caption

ブドウスズメ先輩

ブドウスズメさんです!

この記事ではムナコブクワガタを紹介していきます!

ムナコブクワガタ3センチほどの小さなクワガタムシで、一見クワガタムシには見えないような見た目をしています。

ただ小さすぎてかわいいんですよこれが!

Left Caption

きのこさん

それはどんなクワガタムシか気になるなあ!

でしょでしょ!

ということでこの記事ではかわいいムナコブクワガタについて紹介していきます!

是非最後まで見ていってくださいね!

 ホームページ作成サービス「グーペ」

ムナコブクワガタってどんなクワガタムシ?

ムナコブクワガタは上の画像のクワガタムシです!

めっちゃちっちゃかわいいでしょ!

僕はこれ書きながらニヤニヤしています笑

Left Caption

ブドウスズメ先輩

それただのやばい人じゃない!

大丈夫!カラオケの個室に二人でいるから!

Left Caption

ブドウスズメ先輩

いやもう一人に見られてるじゃないの!よかったわね理解してくれる人で・・・

あっはっはそうだね!

あのツイート見せたらかわいいっていってくれたよ!

そんなかわいいムナコブクワガタは先ほど紹介したとおり体長約3センチととても小さいクワガタムシです!

日本のコクワガタ←でも5センチになるからどれだけ小さいのかがわかりますね!

コクワガタ←についても記事を書いているのでよければ参考にしてくださいね!

さて、ムナコブクワガタオーストラリア東部・ニューサウスウェールズ州・クイーンズランド州生息しています!

そしてムナコブクワガタはその小ささからオスとメスの違いがわかりにくく

オスのほうが少し顎が大きいという点が一番見分けやすいといわれています。

またムナコブクワガタには点々と黒っぽい模様があるのですが、環境によって色が若干変化

乾燥している場所だと茶色っぽい色に、湿った場所だと黒っぽい色になります。

Left Caption

きのこさん

それって何か意味はあるの?

うーん特に記述は無かったから関係ないんじゃないかな?

もしかしたら擬態の意味合いもあるかもしれないね

なんにせよ面白い変化だと思うな!

 50GB、月額1800円(税抜)~ ビジネス仕様レンタルサーバー【シックスコア】




ムナコブクワガタについてのまとめ

 

どうでしたか?

ムナコブクワガタについてわかりましたでしょうか?

Left Caption

きのこさん

小さくてかわいいクワガタムシだね!
Right Caption

ブドウスズメ先輩

日本でも飼育は出来るの?

そうだった、紹介を忘れてたね。

ムナコブクワガタ日本でも飼育が可能です!

見た感じだと5000円くらいで販売されていました。

もし興味がある人は販売しているサイトがありますので見に行ってみてはどうでしょうか?

かわいい家族になること間違いないですよ!

いじょう!kinokonでした!

Left Caption

きのこさん

きのこさんでした!
Right Caption

ブドウスズメ先輩

ブドウスズメさんでした!

ブドウスズメ先輩

人気ブログランキングに参加しています!一日一回クリックお願いします↓
Left Caption

きのこさん

次はこんな記事がおすすめ!生き物に詳しくなれるよ!

カテゴリー

   

2019年12月19日クワガタムシの仲間,昆虫

Posted by kinokon