コウテイペンギン・オウサマペンギンの違いと見分け方4選!豆知識含め徹底解説!

2022年12月30日動物,ペンギンの仲間

Left Captionkinokon
どうも!kinokon(@ikimono_net)です!
Right Captionきのこさん
きのこさんです!
Left Captionたけのこさん
たけのこさんだよ!

コウテイペンギン オウサマペンギン

今回はめちゃくちゃ似ている「コウテイペンギン」と「オウサマペンギン」の違いと見分け方について解説していきたいと思います!

名前まで似たり寄ったりですよねこのペンギンたち。

上の画像で何がどう違うかってパッと見で分かる人も少ないのではないかと思います。

Left Captionきのこさん
ほんとにそっくりだね・・・

結構混同している人も多い印象です。

というわけで!この記事ではそんな「コウテイペンギンとオウサマペンギンの違いと見分け方+α」を5つご紹介していきます!

是非最後まで見ていってくださいね!

コウテイペンギン・オウサマペンギンの違いと見分け方について

オウサマペンギン キングペンギン 潜水

【オウサマペンギン】

 

さて、それぞれの違いと見分け方を解説する前にコウテイペンギンとオウサマペンギンがどんな動物なのか簡単に解説していきたいと思います。

もう知ってるよって方は飛ばしてくださいね!

またそれぞれに詳しい記事を貼り付けていますのでより詳しく知りたい方は合わせて読んでみてください!

Left Captionkinokon
それぞれの特徴知ってたほうがこの記事楽しめるかも。

コウテイペンギンってどんな動物?

コウテイペンギン

コウテイペンギンは学名【Aptenodytes forsteri】体長は「約115センチ~130センチ」ほどのペンギンです。

現生のペンギンの中では一番大きな種類で、南極大陸で繁殖する数少ないペンギンでもあります(コウテイペンギンとアデリーペンギンのみ)

また「世界一過酷な子育てをする鳥」として有名なペンギンでもありますね。

Left Captionたけのこさん
後者で有名なのやだね・・・

 

 

オウサマペンギンってどんな動物?

オウサマペンギン キングペンギン

オウサマペンギンは学名【Aptenodytes patagonicus】体長は「約85センチ~95センチ」ほどのペンギンさんです!

「キングペンギン」と呼ばれることもあるペンギンですね、こっちのほうが馴染み深いと言う方も多いでしょう。

日本では水族館でよく飼育されているので見たことがある方も多いかもしれません!

Left Captionきのこさん
水族館の大きなペンギンは大体オウサマペンギンだよね!

 

①首元の模様で見分ける!

コウテイペンギン オウサマペンギン

まず最初に一番簡単な見分け方について解説していきましょう!両ペンギンの首元やじるしをご覧ください。

よく見るとコウテイペンギンは「黒い模様が繋がっていない」のに対し、オウサマペンギンは「黒い模様が繋がっている」という違いがあるんですよね。

そしてコウテイペンギンは「繋がっていない部分が白色で少し黄色の模様がある」のに対し、オウサマペンギンは「濃い黄色の模様」があります!

Left Captionきのこさん
説明はわかりづらいけどね。。。
Right Captionkinokon
ほかの表現思いつかんかってん・・・・



②体長で見分ける!

コウテイペンギン ヒゲペンギン

【コウテイペンギン】

 

コウテイペンギンとオウサマペンギンは「体長」に違いがあるため見分けることが出来ます。

コウテイペンギンは体長「約115センチ~130センチ」ほどなのに対しオウサマペンギンは「85センチ~95センチ」ほどの体長です。

実は結構大きさ違うんですよね!並ぶと一目瞭然かもしれません!

Left Captionたけのこさん
単純計算で最大45センチ差があることもあるんだね!

③生息地で見分ける!

オウサマペンギン キングペンギン

【オウサマペンギン】

 

コウテイペンギンとオウサマペンギンは生息地が違うので生息場所によっても見分けることが出来ます!

コウテイペンギンは南極で繁殖するのに対し、オウサマペンギンは南緯45度~55度の南南極地域など比較的暖かい地域に生息しています。

なので「南極ならコウテイペンギン」「それ以外ならオウサマペンギン」と見分けることが出来ますね!

Left Captionきのこさん
現地に行かないと使えない見分け方だけどね。

④ヒナの見た目で見分ける!

コウテイペンギン オウサマペンギン ヒナ

コウテイペンギンとオウサマペンギンは大人の姿こそ似ていますが実はヒナは両ペンギンで「全く違う姿」なのでこちらでも見分けることが出来ます!

コウテイペンギンのヒナは割と成鳥に近い色合いなのに対し、オウサマペンギンのヒナは「全身茶色の毛に包まれてもふもふででかい」のです!

これは一目瞭然ですね!群れの場合成鳥の見分けがつかなくてもヒナが居たら一発で見分けることが可能です!

Left Captionkinokon
これはある意味一番見分けやすいと言えますね!
Right Captionきのこさん
南極に行かないとコウテイペンギンのヒナ見られないけどね・・・



【番外】名前の由来について

コウテイペンギン 泳ぐ

【コウテイペンギン】

 

最後に豆知識を一つ。コウテイペンギンとオウサマペンギンは名前が似ていますが、これ実は偶然ではなく「見つかった順番」に理由があります。

まずオウサマペンギンが見つかりその時点で最も大きなペンギンだったので「王様」と名前がつけられました。

しかしその後にさらに大きなペンギンが見つかったので王様より位が上の「皇帝」の名前がつけられ「コウテイペンギン」と名づけられたのです。

Left Captionkinokon
オウサマペンギンにとっては急に王の位を奪われたようなもんなんですよね。
Right Captionたけのこさん
王とはいっても大きさの話だけどね。



コウテイペンギン・オウサマペンギンの違いと見分け方まとめ

 

いじょうが「コウテイペンギンとオウサマペンギンの違いと見分け方」の解説になります!

コウテイペンギン・オウサマペンギンの違いや見分け方についてわかりましたでしょうか?

Left Captionきのこさん
首元の模様が一番わかりやすかったね!
Right Captionたけのこさん
親は似てるのにヒナは全く似てないんだね!

そうだね!コウテイペンギンとオウサマペンギンは「首元の模様」を見ることで簡単に見分けることが出来ました!

コウテイペンギンは黒い模様が繋がっておらず入り江みたいに白い模様が入っていますが、オウサマペンギンはそのような模様は無く黒い模様が繋がっていましたね。

またコウテイペンギンは黄色と白色の模様が首横にありましたが、オウサマペンギンは濃い黄色をしているのでそこでも見分けることが出来ました!

Left Captionたけのこさん
説明はちょっとわかりづらいけどわかりやすい見分け方だよね!

そんなコウテイペンギンとオウサマペンギンですが、もう一つわかりやすい見分け方がありました。

それが「ヒナ」でしたね、特にオウサマペンギンはもはや別の生物ですよねあれw

なのでコウテイペンギンかオウサマペンギンかわからない時はヒナで見分けることもできました。

Left Captionkinokon
まあこれ水族館かそれぞれの生息地行かないと使えない見分け方ですが。

と言うわけで!この記事では「コウテイペンギンとオウサマペンギンの違いと見分け方」について解説をしてきました!

参考になっていたら幸いです!

コウテイペンギンとオウサマペンギンを見かけたら是非観察してみてくださいね!

Left Captionkinokon
いじょう!kinokonでした!
Right Captionきのこさん
きのこさんでした!
Left Captionたけのこさん
たけのこさんでした!

カテゴリー

   

2022年12月30日動物,ペンギンの仲間

Posted by kinokon