アオドウガネの生態を解説!寿命や餌・飼育方法についてなど詳しく紹介!

2020年7月12日コガネムシの仲間,昆虫

皆さんは「アオドウガネ」と言う昆虫を知っていますか?アオドウガネはコガネムシのような緑色のとても美しい体をしています!しかし害虫としての一面もあり嫌われている昆虫でもあるのです。と言うわけでこの記事ではアオドウガネについて詳しく紹介しています!是非一度ご覧ください!


kinokon
どうも!kinokon(@ikimono_net)です!
きのこさん
きのこさんです!
ブドウスズメさん
ブドウスズメさんよ。

今回は「アオドウガネ」と言う昆虫について解説していきたいと思います!

とても綺麗な昆虫ですね!緑色の体が美しい

しかし別の意味で有名な昆虫でもあります。

きのこさん
別の意味って?

それはこの記事で後々解説していくよ。

というわけでこの記事では「アオドウガネ」について解説していきます!

是非最後まで見ていってくださいね!

アオドウガネってどんな昆虫?

アオドウガネ

コガネムシ科スジコガネ属

学名:Anomala albopilosa

別名:クスブン(沖縄)

体長:1.5センチ~2.5センチ程

時期:5月~10月ごろ

生息地:日本(本州中部以西・四国・九州 ※近年北上中)

よく見られる場所:草原・森林・街中な

アオドウガネは学名【Anomala albopilosa】体長は1.5センチ~2.5センチ」ほどのコガネムシの仲間です!

日本では本州中部地方以南・四国・九州に生息しているのですが、近年北上していることが確認されており見られなかった地域でも見ることが出来るようになってきています。

生息地域では街中でも見ることが出来るありふれた昆虫です。

kinokon
僕の住んでる地域でも街中で普通に見かけましたよ。

名前の由来について

アオドウガネの名前の由来については調べてみたのですが情報がありませんでした

そこでこれは僕の「」となるのですが、アオドウガネには「ドウガネブイブイ」というとても似た種類のコガネムシがおり、ドウガネブイブイより「青い」ためこの名前がついたのではないかと考えています。

あくまで説ですので参考程度に見てください。

たけのこさん
でも結構的を得てる説なんだよねこれ。

【ドウガネブイブイの解説記事はこちら!】

害虫としての一面について

美しいアオドウガネですが、実は「害虫としての一面」があります。

アオドウガネは「草食」の昆虫で成虫は主に広葉樹の葉などを食べて生きているのですが、他に人間が育てている「農作物」も食べてしまうのです。

幼虫は集団でサトウキビの根を食べて枯らしてしまう大害虫といわれています、またプランターにアオドウガネが卵を産むことでそのプランターの植物を全滅させてしまうと言う被害もたびたび聞きます。

kinokon
アオドウガネは広い食性を持っているのでいろんな農作物を食べてしまう害虫として認知されています。

ドウガネブイブイ・コガネムシとの見分け方

アオドウガネには「ドウガネブイブイ」「コガネムシ」というよく似た見た目の昆虫がいます。

しかし知ってさえいれば見分けるのは用意で、まずコガネムシは「光り方の違い」で見分けが可能です、コガネムシは上の画像のとおりピッカピカですからわかりやすいですね。

次にドウガネブイブイについてですがこれは「」で見分けることが出来、ドウガネブイブイが「茶色」なのに対しアオドウガネは「緑色」なのでこれも簡単に見分けることが出来ます!

ブドウスズメさん
上の画像も参考にして見分けてみてね。

餌について

先ほど少し解説しましたが、アオドウガネは「草食」の昆虫です。

成虫は主に「カキ」「ブドウ」「ビワ」「サクラ」など様々な広葉樹の葉を、幼虫は「サトウキビ」や「イチゴ」「サツマイモ」「パイナップル」などの植物の根を食べて成長します。

特に幼虫の場合は根を食べて枯れさせてしまうため非常に嫌われています

kinokon
綺麗な昆虫なんだけどね。

寿命について

アオドウガネの寿命は大体「1年」ほどになります。

このうち幼虫期間が「11ヶ月ほど」で、成虫期間は「1ヶ月」ほどと、意外と成虫の期間は短い昆虫です。

しかし飼育下では成虫でも数ヶ月生きることもあり、しっかりとした環境や栄養があればより長生きすることも出来ます。

kinokon
はっきりとは覚えてないけど僕が飼育してた個体確か2ヶ月以上は生きてたと思います。

飼育方法について

アオドウガネは実は簡単に飼育が可能な昆虫になります!

とても美しい昆虫ですし、簡単に飼育が出来る昆虫飼育初心者向けの昆虫です!

アオドウガネの飼育方法については以下の記事で詳しくまとめていますので是非ご覧ください

kinokon
夏休みの自由研究なんかにどうでしょうか?

【アオドウガネの飼育方法解説記事はこちら!】


 

アオドウガネについてのまとめ

 

いじょうが「アオドウガネ」についての解説になります!

アオドウガネについてわかりましたでしょうか?

きのこさん

綺麗な昆虫だったね!

ブドウスズメ先輩

飼育してみるのも面白いかもしれないわね。

そうだね!アオドウガネは緑色の綺麗な体を持つ昆虫でした!

しかし一方で様々な植物を食害してしまう「害虫」としての一面がありましたね。

綺麗なバラには棘があるの比較にならない「綺麗なコガネムシサトウキビ畑を滅ぼす」ということわざができてしまいそうな昆虫でした。

ブドウスズメさん
語呂悪過ぎないかしら・・・・

そしてアオドウガネは「飼育が簡単なコガネムシ」でもありました!

正直カブトムシよりも飼育は簡単です!昆虫を飼育するのが初めてという方には是非このアオドウガネをおすすめいたします!

別記事ではありますがアオドウガネの飼育方法については詳しく解説していますので是非参考にしてみてくださいね!

kinokon
ただ元気すぎて飼育ケース内で大暴れするから少しうるさいかも。

というわけで!この記事では「アオドウガネ」について解説してきました!

参考になっていれば幸いです!

アオドウガネを見かけたら是非観察してみてくださいね!

kinokon
いじょう!kinokonでした!
きのこさん
きのこさんでした!
ブドウスズメさん
ブドウスズメさんでした。

2020年7月12日コガネムシの仲間,昆虫

Posted by kinokon