ホシミスジの生態や特徴を大紹介!幼虫と蛹はかくれんぼ名人!?
ホシミスジというチョウチョをご存知ですか?ホシミスジはとても美しい蝶で、面白い飛び方をします。また幼虫と蛹は擬態のスペシャリストで、正直見つけられる気がしません。そんなホシミスジについてまとめましたので是非ご覧ください!
どうも!kinokon(@ikimono_net)です!

たけのこさん

ブドウスズメ先輩
今回は「ホシミスジ」というチョウチョについて紹介していこうと思います!
このホシミスジは下の記事のkinokonぶらり昆虫日記←で発見!撮影しました!
よかったら後でこちらの記事も見てみてくださいね!

たけのこさん
さて、このホシミスジは外側がオレンジと白、内側が黒と白のとても美しい蝶です!
また面白い飛び方をするのですがそれは本文でお話しましょう!
と言うわけで今回は「ホシミスジ」について紹介していきます!
是非最後まで見ていってくださいね!
グーペ
ホシミスジってどんな昆虫?
ホシミスジはタテハチョウ科イチモンジチョウ亜科の昆虫です!
学名は【Neptis pryeri】体長は3センチほどでしょうか。
日本では本州・四国・九州に生息しており、北海道には生息していません。
外国では台湾・朝鮮・中国にも生息しています。
僕はよく行く森林公園で見つけたのですが、数匹同じところでヒラヒラと飛んでいました。
その場所に餌か何かがあったのかもしれませんね。

たけのこさん
そうだね!でもそこ以外では見られなかったので何かある気がするよ!
これについてはもう少し調査が必要だね。
さて!ではまずは幼虫の姿について 紹介していきましょう!
ホシミスジの幼虫
ホシミスジの幼虫
庭のコデマリにて。全体的に茶褐色しているが、腰部分のワンポイントな緑色が特徴的。 pic.twitter.com/FVLnVJMytE— さうす (@sagittaria251pg) May 5, 2019
ホシミスジの幼虫、この記事を書くに当たって初めて見たのですが何じゃこりゃ!?
こんなんどうやって見付ければいいんやってレベルで擬態能力高いです!!!

ブドウスズメ先輩
このツイートを投稿している方良く見つけられましたね!凄い!!!
是非実際に見てみたいのですがこれは見つけられる気がしません・・・。
恐るべし擬態能力ですね!
ホシミスジの蛹
雪柳の枝に
ホシミスジの蛹 pic.twitter.com/zV0cl1mPRg— luca (@onikomati) August 27, 2015
なんじゃこりゃ!?幼虫の時より落ち葉じゃん!!!

たけのこさん
いやこれは・・・ホシミスジ強すぎる・・・!
かくれんぼチャンピオンの称号を与えましょう!

ブドウスズメ先輩
いや特には・・・。
しかしこれはマジで気づけないですね!
ホシミスジの幼虫・蛹を見つけようと思ったらかなり骨が折れる作業になりそうです。
たまたま見つかるのを待つしかないかなあ?
ホシミスジの食べ物について
ホシミスジの成虫は主に花の蜜などを吸います。
幼虫はシモツケ・カエデ・コデマリ・ユキヤナギなどを食べて成長します!
幼虫を見つけたいときはこれらの植物の周辺を探してみるといいかもしれません!

ブドウスズメ先輩
また成虫もこれらの植物があるところや水辺などで見ることが出来ます!
僕がホシミスジを発見した場所も湖がありました!
ホシミスジを見つけたいひとは是非条件の整った場所で探してみてくださいね!
ホシミスジの飛行方法
ホシミスジは少し面白い飛び方をします。
数回羽ばたいた後羽を平行にし滑空、また数回羽ばたくと言う繰り返しです。

たけのこさん
とても特徴的な飛び方なので、飛び方でもある程度見分けることが出来ます。
しかしこの飛び方は「イチモンジチョウ亜種」によく見られる飛び方のため、そこまでしか見分けられません。
ちょっと動画が見当たらなかったので撮影できたら撮影してみます!
お楽しみに!
ホシミスジに似た蝶
※製作中
ホシミスジにはめちゃくちゃ似た蝶が何種類か存在します。
ここでは名前だけさらっと紹介していきますので、ホシミスジに似た蝶を見つけたら以下の蝶も確認してみてください!
ホシミスジに似ている蝶
- コミスジ
- ミスジチョウ
- ミヤジマミスジ
と、ざっとこれだけ存在します!
どれも似すぎていて、素人では全く見分けがつかないほどです。
今後より詳しく見分け方などを書いていく予定なので少々お待ちくださいね。
グーペ
ホシミスジについてのまとめ
どうでしたか?
ホシミスジについてわかりましたでしょうか?

たけのこさん

ブドウスズメ先輩
そうだね!表と裏で模様や色が違う綺麗なチョウチョでした!
そしてブドウスズメさんが言うように幼虫と蛹の擬態が凄すぎましたね!
野外でホシミスジの幼虫と蛹は見つけられる気がしません(笑)
でも見てみたい!見つけてみたい!
よっぽど注意深く見ないと絶対見逃してしまいますね。
我こそは!というかくれんぼキラーの方がいらっしゃいましたら是非ホシミスジを探してみてください!
フィールドは地球全て!頑張ってくださいね!(壮大だなオイ)
いじょう!kinokonでした!

たけのこさん