春の味覚【ヨモギ】草餅や天ぷらが美味しい春の植物!
ヨモギという植物を知っていますか?といっても草もちなんかでよく聞くので良く知られている植物でしょう!ヨモギには独特のいい香りがあり、春の味覚としても楽しまれています。とても強い植物でそこらへんに生えているので、良く見る植物でもあります!
どうも!kinokon(@ikimono_net)です!
今回は皆さんご存知「ヨモギ」をご紹介したいと思います!
言わずと知れた植物ですよね!春なんかにはいたるところに咲いています!
そうだよね!食用にもなるとても有名な植物です!
というわけでこの記事ではヨモギについてしっかりと紹介していきます!
是非最後まで見ていってくださいね!
こんなに簡単!店舗向けホームページがすぐ始められる「グーペ」
ヨモギってどんな植物?
【名前】ヨモギ
【場所】学内全体
よもぎ餅などで知られるヨモギは4月頃に一斉に芽吹くよ。食べる以外にも薬として利用されてきたよ。葉っぱの裏に白い毛が生えてるのが特徴だね。pic.twitter.com/FhxU7UjBOw— 静大の植物bot (@shokubutu_bot) March 7, 2020
ヨモギはキク科キク亜科の植物です!
学名は【Artemisia indica var. maximowiczii】草丈は50センチから100センチにもなる案外大きな植物です!
旬である春には20センチから30センチほどの大きさでしょうか?
葉の裏に毛が生えていて白くなっているのが特徴です!
ヨモギは漢字で「蓬」と書きます!ちょっと難しい漢字ですね。
そしてヨモギは全国で見られ、様々な用途に用いられています!
そうだね!春といえばヨモギの草もち!といわれるほど昔から食べられている植物だよ!(食べたこと無いけど。。。)
ヨモギの花
9月24日、軽井沢雲場池。爽やかな朝。やや風があって、雲が大きく流れていました。ヨモギの花が咲き始めています。秋の花粉症対策にマスクが必要な季節です。 pic.twitter.com/7hLmzqwJh5
— 軽井沢草花館 (@kusabanakan) September 23, 2019
ヨモギはあまり話題には上がりませんが花を咲かせます。
この時の姿は春のヨモギとは別物なので、割とヨモギであるとは知られていないイメージがありますね。
そう!ヨモギが花を咲かせるのも旬の時期とは外れた8月から10月頃なので時期も相まって特にヨモギとは思われないでしょう。
しかしかなり大きく育つのでおそらくほとんどの方が見たことがあると思います。
該当する時期になったら草むらに目を傾けてみてください!
大きなヨモギとお花が見られますよ!
食用としてのヨモギ
てつお□ランチ
ヨモギ餅の磯部焼き 旨い👍 pic.twitter.com/Wzh3hCFwVs
— せぇーじろー (@X5elWaAru2A0ICu) March 8, 2020
ヨモギといえば草もち!ヨモギの風味があんこと合いとても美味しいんですよね!(食べたこと無いけど・・・)
そんなヨモギですが実は草もち以外にもたくさんの料理に使われます!
ヨモギはおひたし・汁物・天ぷらなどにしても楽しめる植物で、和製ハーブとしても有名です。
そう!だから家にお野菜が無い時の代わりとしても食べることができるんだ!
ちなみに下処理の方法なんだけど、天ぷらの場合は良く洗ってそのまま。
おひたしや汁物の場合はアクをとるため鍋に塩を入れて1~2分茹でるだけでOK!
簡単に出来るのでおすすめです!
ただヨモギには食べられる部分とそうじゃない部分があるので、次はそれを紹介していきます!
ヨモギの採集方法・食用の部位
春
ヨモギ採集しました。 pic.twitter.com/JH8wwH31mM— oidon (@bioidon) March 22, 2015
【上のツイート画像はヨモギとスギナ(ツクシ)】
さて!ではヨモギの採集方法と食用になる部位について紹介していきます!
まずヨモギが旬になる時期ですが、3月~5月のゴールデンウィーク頃までとなります。
食べられる部分はヨモギの「新芽」になります。
新芽以外の部分はアクが強くて硬いから食用には向いていないんだ。
だから新芽が美味しい3月から5月に食べられるんだよ!
次に採集の方法について紹介していきます!
ヨモギは柔らかい葉を探して摘みます!指先で摘んで切り取れるものが食べられる部分です!
しかし指で摘むとその後の育ちが悪くなるためハサミで摘むのがおすすめです!
硬いな、と思う部分は採集しないようにしましょう。
また似た植物もありますので、見分け方を紹介しておきます。
ヨモギは
- 葉の裏に毛が生えていて白い
- 手ですり潰したりすると独特のにおいがある
というのが特徴になります。
もし少しでも疑わしいなと思った場合は採集は止めましょう。
中には毒がある植物もありますので、違うかな?と思ったら食べないことがいいでしょう。
というのもヨモギはかなり多くの種類があり、僕の地元でも4種ほど見つかりました。
情報が無かったため同定は出来ませんでしたが、上の二つに当てはまらない場合は採集を止めたほうがいいでしょう。
今後僕自身ヨモギを採集&実食しようと思っているので、その時わかったことなどがあれば記事に追記していきたいと思います。
ヨモギについてのまとめ
どうでしたか?
ヨモギについてわかりましたでしょうか?
そうだね!その辺に生えているけどとても美味しい植物なんだ!
なんだか美味しいのにたくさん生えていて不思議な感じがします。
皆さんの家の庭なんかでももしかしたら生えているかもしれませんね!
もしこれを読んでいるのが3月から5月の間の時期なのであれば摘み取って食べてみるといいでしょう!
春の味を体感してみてくださいね!
いじょう!kinokonでした!