畑の害虫【ヨトウガ】イネ科以外のほとんどの植物を食べてしまう恐ろしい子!
ヨトウガという昆虫を知っていますか?ヨトウムシといったほうが伝わるでしょうか?はい、お野菜の大害虫ですね!良く白菜などから出てきます。そんなヨトウガについて詳しくまとめましたのでよければ是非読んでみて下さいね!
どうも!kinokon(@ikimono_net)です!
今回は「ヨトウガ」について紹介していきます!
「ヨトウムシ」といったほうがわかりやすいでしょうか?
良く野菜から出てくる芋虫さんですね。
そうなんだよねーめちゃくちゃ面倒くさい・・・。
まあそのお野菜がご飯なんだから仕方が無いんだろうけどね。
というわけでこの記事では「ヨトウガ(ヨトウムシ)」について紹介していきます!
是非最後まで見ていってくださいね!
ホームページ作成サービス「グーペ」
ヨトウガってどんな昆虫?
ヨトウガが羽化しました。悪名高い野菜類の大害虫だけど、斜め45度のアップはモコモコだし、翅の色模様はとても繊細。幼虫は、昨年12月上旬に庭のクンシラン(毒アリ)をもりもり食べていたところを確保しました。 pic.twitter.com/nizb3cSUqb
— 川邊透 (@torukawabe) March 19, 2018
ヤガ科ヨトウガ亜科
学名:Mamestra brassicae
体長:約4センチ
時期:9月~11月ごろ
生息地:日本(屋久島以北)・朝鮮・東アジア~南アジア~ロシア・ヨーロッパ
よく見られる場所:畑など
ヨトウガはヤガ科ヨトウガ亜科の昆虫です!
学名は【Mamestra brassicae】体長は約2センチ程になります。
羽を広げると4センチにもなる中型の蛾です。ちなみに毒はありません!
屋久島より北の日本全国に分布し、朝鮮半島・ヨーロッパ・東アジアや西アジア、ロシアなど幅広く生息しています。
そしてヨトウガはなんといっても「お野菜の大害虫」として降臨しています!
いやあもうヨトウガの食性はえげつないので納得ですわ!
というわけで最初はヨトウガの食性と幼虫の姿について紹介していきます!
幼虫の姿と共にどうぞ!
ヨトウガの食性や幼虫の姿について
遂に捕まえました。チンゲン菜を食らう犯人、23時10分、現行犯逮捕。
これが噂のヨトウムシかな?
デカイ(^_^;)気持ち悪くて素手で触れなかった。
一匹しか見つからなかったがまだ居るのだろうか…朝活では茎ブロッコリー1号の側花蕾とそこに居候するワケギを収穫。#チンゲン菜 #ヨトウムシ pic.twitter.com/1blBkzIosf
— ネギ男 (@nicchihi007) December 3, 2019
ヨトウガといわれてもピンとはこないかもしれませんが、ヨトウムシといわれたら知っているかたも多いと思います。
上の美味しそうなお野菜を食べているのがヨトウムシです!
良く白菜から出てくるので主婦の皆さんにとっては天敵でしょう。
このヨトウムシはなんと「イネ科以外の植物をほとんど食害する」という驚異的な食性を持っています!
そう!ですのでどんな野菜にもこのヨトウムシが付いている可能性があるといえます!
これがお野菜の大害虫たる所以ですね。
逆を言えば幅広い植物を食べることができるので、とても環境適応力が強い生物ともいえますね。
害虫として見られていなければまた別の見方ができたのにと残念な昆虫ですね。
ヨトウガの蛹
ヨトウガ蛹になったやで。触るとウネウネしてかわいい。 pic.twitter.com/E51Yr3tUY2
— Utopia_9 (@9Utopia) September 3, 2019
小さい頃土遊びをしていると、上のようなものが出てきたという人はいませんか?
これ、実は「ヨトウガの蛹」なのです!ヨトウガは実は土の中で蛹になります。
小さい頃良く見つけたのですが怖くて放置してました(笑)
今探したらあるかなあ?
今度探してみよおーっと!
ホームページ作成サービス「グーペ」
ヨトウガについてのまとめ
どうでしたか?
ヨトウガについてわかりましたでしょうか?