【飼育者が選ぶ】虫かごや飼育ケースの選び方・オススメランキング10選!100円ショップのものも使える?

カブトムシの仲間,クワガタムシの仲間,昆虫,豆知識・雑学

kinokon
どうも!kinokon(@ikimono_net)です!
たけのこさん
たけのこさんです!
インプさん
インプさんナのダ!

【カブトムシ】

虫取りや昆虫飼育の時に必須な「虫かご・飼育ケース」皆さん一度は見たことがあるでしょう。

最近だとモンスターボールやスライムの形の虫かごも売ってたりしますよね!

あれ使いたいけど年齢が・・・・・

kinokon
子供が羨ましい・・・・

さて、そんな虫かごや飼育ケースですがもうどちゃくそいろんなものがあります。

これどれ選べばいいのか悩んだことありませんか?

そんな悩みについてこの記事では様々な解説も含みつつしっかり解説させていただきます!

たけのこさん
是非さんこうにしてね!

虫かごと飼育ケースの選び方・オススメランキング

種類について

【オオクワガタ】

 

まず最初に虫かご・飼育ケースの種類とメリット・デメリットをお話ししていきます。

虫かごと飼育ケースにはそれぞれメリットとデメリットがあり、状況に応じて使い分けるのがおすすめです。

生き物を入れる入れ物ですのでしっかり理解しておきましょう。

インプさん
生き物を安全に入れられるのかが大事ナのダ。

虫かごについて

アイリスオーヤマ 虫かご角型

虫かごはこんな感じのあみあみなケースの事になります、虫取りをしている子供がよく肩からぶら下げていますよね。

このあみあみのおかげで全ての壁が足場になり、ひっくり返って弱るリスクを大幅に減らすことができるのがメリットです!

一方であみの隙間より小さい昆虫を入れると逃げられる他、水生昆虫やお魚などは入れられないのがデメリットと言えますね。

たけのこさん
おおきい生き物向けなんだね!

飼育ケース

ナカヤ化学産業 飼育ケース

飼育ケースは上が蓋で下がクリアケースになっている入れ物になります、これも王道ですね!

メリットとしては蓋の空気穴にもよりますが様々な大きさの生き物を入れられる点でしょう、水を入れればお魚だって入れられます!

一方で足場を入れないと昆虫がひっくり返って起き上がれず弱る可能性がある他、通気性が悪くなかなか熱が逃げにくいことがデメリットとなります。

kinokon
日向に置くと内部が暑くなりすぎて死んでしまう事があるので注意しましょう。

選び方について

ノコギリクワガタ

 

虫かご・飼育ケースの選び方については「用途」によって選ぶのがおすすめです。

お魚を飼育するのに虫かごを選んでも仕方がないですよね、そういう時は飼育ケースや水槽を選ぶのが普通です。

というわけで具体的にどのように選べばいいのか解説していきましょう。

インプさん
参考にして欲しイのダ。

採集時はどちらもおすすめ!

コクワガタ

 

野外の採集・観察では基本的に小サイズの虫かご・飼育ケースがかさばらずおすすめです。

セミ・カブトムシなど大きめの昆虫を入れるなら虫かご、小さい昆虫・水生生物・爬虫類などを入れるなら飼育ケースを選びましょう。

また飼育ケースの場合は昆虫がひっくり返らないように足場となる落ち葉・小枝を入れておくと死亡リスクを防げますので覚えておいてください。

kinokon
車で行くならどっちも用意しているといいかもしれませんね。

飼育時は飼育ケースがおすすめ!

ミヤマクワガタ

 

飼育する時におすすめの入れ物は「飼育ケース」一択となります、虫かごも飼育できなくはないですが糞尿とか全部落ちますし向いてません。

また飼育時観察しやすいようにクリアケースが基本となっています、傷付きやすいものもありますので丁寧に扱いましょう。

サイズも豊富にあり目的によって選びやすいのもおすすめですね!

kinokon
虫かごは糞尿もそうですがストレスをためてしまうのでやめましょう。

飼育ケースで飼育する際のオススメグッズ

ミタニ ディフェンスシート

飼育ケースで飼育する際、実は問題があり「コバエ」が発生してしまうことがあります、飼育者なら一度は経験あるでしょう。

そんな時におすすめなのが「ディフェンスシート」というもので、飼育ケースの蓋とクリアケースの間に挟むことでこれらの害虫が侵入するのを防いでくれます!

ただこれがデフォでついている飼育ケースもあったりします、次のランキングで紹介しますね!

kinokon
ディフェンスシートについては選び方とオススメランキングを紹介してる記事ありますので下に置いておきますね。

虫かご・飼育ケースのおすすめランキング

ヒラタクワガタ

 

ここまで虫かご・飼育ケースそれぞれについて種類や使い時など解説してきました。

ここからはおすすめの虫かご・飼育ケースをそれぞれ5つ+αをご紹介させていただきます!

是非参考にしてみてください!

たけのこさん
販売ページもいっしょにけいさいしてるから気になったら見てみてね!

虫かごおすすめランキング5選!

 昆虫王国 虫かご筒型

さて!まずは「虫かご」についてのおすすめランキングをご紹介していきたいのですが一つお話ししたいことがあります。

ぶっちゃけた話なのですが虫かごに関しては目当ての昆虫が逃げださない網目のものであればどれでも大丈夫です(なので選考ほぼ趣味です)

一応「肩掛け紐の有無」「蓋の開けやすさ」「耐久性」など選考基準はありますが、お好きな見た目のものを選ぶといいでしょう。

kinokon
飼育する入れ物ではないので昆虫が安全に入れるなら問題ありません!

第5位 ドラゴンクエストスライム型虫かご

あの国民的モンスターが虫かごに!というわけで第5位はドラゴンクエスト「スライム(ライムスライム?)全2種」の虫かごになります!

サイズは13㎝とお手頃!肩紐がついているので肩にかけたままゆるりと虫取りができますね。

めっちゃ可愛いんですが問題点もあり蓋が上部3分の1くらいなんですよね、昆虫は上に行く習性があるので開閉に注意しないと逃げてしまいます。

kinokon
後どうやらゲームセンター専用景品みたいで、ゲーセンでゲットするか中古で買うかしかないみたいです。
虫とり
水生生物 ×
飼育 ×
注意点 開閉時に逃がさないように注意する。

第4位 モンスターボール(マスターボール)虫かご

第4位は僕が使いてぇモンスター(マスター)ボール型の虫かごになります!モンスターボールでポケモン(昆虫)を捕まえるという斬新な発想!かがくのちからってすげー!

サイズは高さ17㎝×横幅17㎝×奥行17cmとほんまボール!肩紐もついているので肩にかけて虫取りができます!

ただ注意点として蓋が上部についているんですが、昆虫って上に行く習性があるので開け閉めの時逃げ出さないよう気をつけないといけません。

kinokon
取り出すときはボールの真ん中から開けられるので取り出しやすくおすすめです!
虫取り
水生生物 ×
飼育 ×
注意点 真ん中部分をあけるときはまたがっている昆虫がいないかしっかりと確認してからにしましょう。

第3位 ダイソー 虫かご(角型)

 

これ使ったことがある人多いと思います!第5位はダイソーから販売されている「虫かご(角型)」です!

僕も多分今これ使ってますね!肩掛け紐があり軽く丈夫!カブトムシやクワガタムシ採集で使用しています!

ちなみに(丸形)もあるのですがこっちは蓋が硬くて閉まりにくく、また閉める時バンッ‼‼ってすごい衝撃が来て昆虫たちびっくりした覚えがあるので角型を選ばせていただきました。

kinokon
特にこだわりがないならこれ選べばいいと思います。
虫取り
水生生物 ×
飼育 ×
注意点 長く使うと蓋の隙間にゴミが入り開けにくくなるため定期的に水洗いしましょう。

販売ページやで~

 

虫かご(角型)ダイソーオンライン

第2位 アイリスオーヤマ 虫かご(角型)

昆虫関連グッズに定評のあるアイリスオーヤマから販売されている虫かごを第2位に選定しました。

肩紐がついているので楽チンに採集をすることができます!横についている大き目の入れ口もありがたいですね!

ただスライド式の入れ口なので昆虫を足を巻き込まないように注意してつかってくださいね。

kinokon
閉めるとこに足がある状態で開けちゃうと足飛びますのでほんと注意しましょう!
たけのこさん
少しだけとりあつかい注意なんだね・・・!
虫とり
水生生物 ×
飼育 ×
注意点 蓋の開閉は足を巻き込まないように注意する。

第1位 マルカン むしかごTV

こちらも昆虫用品には定評があるマルカンから発売の虫かご「むしかごTV」を第1位に選ばせていただきました!

肩紐がついているのもさることながら、入り口が大きく大型の昆虫でも簡単に入れられるのが高評価ポイントです!

入り口が小さいとカブトムシとかの足が引っかかってなかなか入らないんですよね、その隙に入れてた別の昆虫が逃げ出したり・・・

kinokon
これ実際結構ストレスなんですよね、その悩みが無くなるのはデカい!
虫とり
水生生物 ×
飼育 ×
注意点 蓋に足を巻き込まないように注意、またしっかり最後まで閉めるようにしましょう

※Amazonでは確認できませんでした(2023年6/4)

飼育ケースのおすすめランキング5選!

マルカン ワイドビュー プラケース

続いて飼育ケースのおすすめランキングを紹介していきましょう!

この記事ではどちらかというと「飼育」する場合のおすすめ商品をメインにご紹介していきます!

上位勢が結構高機能なんですよね!

たけのこさん
ぼくはよく観察できるのがいいな!

第5位 100円ショップ 飼育ケース(小)

ナカヤ化学産業 飼育ケース

虫とり少年なら一回は使ったことがあるであろう100円ショップの飼育ケース小!こちらを5位とさせていただきました!

110円ですが丈夫なんですよね、今まで数回購入しましたが取っ手もとれたことないし落としても割れたことはありません。

様々な種類があるのも魅力です、ただ種類によっては空気穴がそれなりに大きいためコバエの侵入は防ぎにくいのが難点ですかね。

インプさん
飼育するケースにするならディフェンスシート必須ナのダ。
虫とり
水生生物
飼育 △(小さい生き物なら可)
注意点 長く使うと紐の結び目が緩くなるため落とす前に確認しましょう。

※Amazonでは確認できませんでした(2023年6/4)

第4位 アイリスオーヤマ 飼育ランド

割とどこのホームセンターでも置いてあるこの飼育ケース!べらでっかいサイズもあるため飼育にもおすすめです!

完全な四角ではなく1面が湾曲しているためドーム感を楽しむことができます!

また小サイズ~特大サイズとサイズが豊富なのもうれしいですね。

kinokon
ただ取っ手が無いので虫とりには不向きですかね。
虫とり
水生生物
飼育
注意点 上蓋と入り口のプラスチック部分は案外脆いため重いものを乗せたり衝撃を与えないように注意しましょう。

第3位 クリアスライダー

最近話題になった上下左右斜め全てスケスケ透明で観察に優れ過ぎているクリアスライダーが第3位にランクインしました!

昆虫飼育するとちょうど不透明の蓋で飼ってる子見えないとか撮影できないとかもどかしいことあるんですが、そのストレスを開放してくれます!

また仕切り板がついてとこれも透明でうれしい他、何より安価なのが助かる!近年100円ショップにも並ぶようになりました!

たけのこさん
撮影したい人にはほんとにおすすめだよね!
虫とり ×

(ケースが傷つく可能性があるのでおすすめしない)

水生生物
飼育
注意点 8㎝ほどの大きなカブトムシ・クワガタムシだと仕切り板に登って角・大あごを痛める可能性があります。

第2位 トリオロックケース

クリアスライダーの上位互換と言う噂も名高いトリオロックケース、クリアスライダーより少し大きく中を3つにわけることができます。

そのため一つのケースで3つの部屋が使えます、またクリアスライダー同様全体が透明なので観察もしやすいのがうれしい点です!

またコバエも入りにくくい空気穴の作りになっており害虫被害を少なくできるのもおすすめ点ですね!

kinokon
もちろん仕切らなくても1つの飼育ケースとして使えますので普通に使うのもおすすめです!
虫とり ×

(ケースが傷つく可能性があるのでおすすめしない)

水生生物
飼育
注意点 8㎝ほどの大きなカブトムシ・クワガタムシだと仕切り板に登って角・大あごを痛める可能性があります。

※Amazonでは確認できませんでした(2023年6/4)

第1位 コバエシャッター

これは主に「腐葉土」や「昆虫ゼリー」で昆虫を飼育する人にオススメできる飼育ケースになります。

このコバエシャッターは名前の通りコバエをシャット!入り込めない作りになっており、素のスペックでディフェンスシートが不要なんですよね。

カブトムシやクワガタムシの飼育者は割とみんな使っているストレスフリーな飼育ケースです!

kinokon
僕も使ってましたが害虫被害ほんとになかったですよ!
虫とり △(肩ひも無し)
水生生物
飼育
注意点 蓋をしっかり閉めないと防虫効果が無くなるためしっかり閉めるようにしましょう。

管理人おすすめの商品

僕はダイソーで見つけたので上記の写真は類似品になりますが「昆虫採集網」がかさばらず個人的に優れていると思ったのでご紹介します!

これ畳むことができて縦1㎝の円盤状ほどにまで小さくなります!

ちょっと畳んだ時にゴムで固定するのが難しいのですが、荷物が多くなる人には特におすすめです!

kinokon
網なので中見づらいのが難点ではありますが、虫かご・飼育ケース持ち歩かなくてもこれぽっけに居れればいい手軽さは非常に高評価です!
インプさん
色々似たようなものがあるみたいナのダ!

ダイソーの販売ページやで~

 

昆虫採集網 ダイソーオンライン

採集にはこんなアイテムも使われます

タマムシ

 

これ主にクワガタムシやオサムシを収集する人が使っているのですが、100円ショップによくある仕切りがあるようなプラ小物ケースが実は昆虫採集で役に立ちます!

主にカブクワはオス同士で同じ入れ物に入れると喧嘩する可能性がありますが、仕切りに1匹ずつ入れたらその心配もありませんからね!

とはいえ蓋閉める時に注意しないと挟んでしまうほか、そもそも昆虫用品じゃないためある程度虫とりに慣れた人向けと言えます。

たけのこさん
普通の虫かごや飼育ケースでいいもんね!
kinokon
採集地を知っていて何が捕まえられるかわかってるからこれの選択に至る感じですからね。

管理上の注意点について

ベニシジミ

 

虫かごと飼育ケースの管理方法ですが一つ注意点があります。

これ結構やりがちなんですが、直射日光に長い間当て続けると脆くなり壊れやすくなることやクリアケースの場合色あせてしまい半透明になることがあります。

なので極力日に当たらない場所で保管・飼育するのがおすすめです。

たけのこさん
長く使うためにはたいせつだね!

まとめ

 

いじょうが「虫かご・飼育ケース」についての紹介と解説になります!

虫かご・飼育ケースについてわかっていただけましたでしょうか?

たけのこさん
虫かごは虫とりにおすすめの入れ物だったね!
インプさん
飼育ケースは水生生物の捕獲と生き物の飼育におすすめだっタのダ!

そうだね!虫かごは虫とりをするときにおすすめの入れ物でした!

ただ水生生物の捕獲や生き物の飼育ケージとして使うのには向いていませんでしたね。

なのでほぼ虫とり専用アイテムと言えます。

kinokon
軽いし便利ですよね。

一方飼育ケースは水生生物の捕獲や生き物の飼育に適した入れ物でした!

飼育する時は一択ですね!いろんな色の飼育ケースや防虫効果がある飼育ケース、またサイズも様々で選びがいがありましたね!

飼育ケースは自分の目的に沿ったものを購入するのがいいでしょう!

インプさん
見た目で選ぶのもいイのダ!

というわけで!この記事では「虫かご・飼育ケース」について解説させていただきました!

参考になっていたら幸いです!

素敵なアイテムと出会えるといいですね!

kinokon
いじょう!kinokonでした!
たけのこさん
たけのこさんでした!
インプさん
インプさんデしタ!