オオルリの生態を解説!鳴き声や寿命についてなど詳しく紹介!

2022年1月16日スズメの仲間,動物

みなさんは「オオルリ」と言う鳥を知っていますか?オオルリは「日本三鳴鳥」「瑠璃三鳥」「和鳥四品」に選ばれている美しい鳥です!体が青く春~夏ごろに日本に渡来してくる夏鳥になります。日本人なら一度は見ておきたい鳥ですね!この記事ではそんな「オオルリ」について詳しくまとめていますので是非ご覧ください!


kinokon
どうも!kinokon(@ikimono_net)です!
きのこさん
きのこさんです!
みずくらげさん
みずくらげさんやで~

今回は「オオルリ」について解説していきたいと思います!

日本で見ることが出来る青くて美しい鳥です!ちょこんと木の上にいる姿かわいいですね!

鳴き声もとても美しいと有名な鳥でもあるんですよ!

みずくらげさん
見た目も声も美しいなんて凄い鳥やねぇ~

やーもうその凄さはこの記事を読んでいただければばっちりわかりますよ!

というわけでこの記事では「オオルリ」について詳しくまとめています!

是非最後まで見ていってくださいね!

オオルリってどんな動物?

オオルリ

スズメ目ヒタキ科オオルリ属

学名:Cyanoptila cyanomelana

体長:約16センチ

時期:4月~10月ごろ

生息地:日本(南西諸島を除く)・旧北区・中国東北部・ウスリー朝鮮半島・インドシナ半島・大スンダ列島・フィリピンなど

繁殖地:日本(南西諸島を除く)・旧北区・中国東北部・ウスリー朝鮮半島

よく見られる場所:渓流・山地・丘陵・湖など

オオルリは学名【Cyanoptila cyanomelana体長は約16センチの小鳥になります。

日本南西諸島を除き夏ごろに渡来してくる夏鳥で、4月~10月ごろに見られる「夏鳥」です。

渓流・山地・丘陵・湖など自然の豊かな場所で見ることが出来、稀に牧場などの場所でも姿を見せることがあります。

きのこさん
森の中でひっそりと暮らしてるんだね!

鳴き声について

オオルリは地鳴きで「クックッ」さえずりで「ピリーリー」「ポイヒーリー」「ジィジィ」と鳴きます。

非常に綺麗な鳴き声で、聞いてみると凄く落ち着くと言うかリラックスできる聞きごこちの癒しの鳴き声をしています。

そのせいかYoutubeには1時間の睡眠導入用の動画がアップされているのを見かけました。

きのこさん
眠れない人は見てみるといいかもしれませんね。

高い木の上で鳴く

オオルリは鳴く際には地上ではなく「高い木の枝」に止まって鳴きます。

てっぺん付近にいることもあるため声が聞こえてきても見えないなんてこともよくあるそうです。

オオルリを探すときには木の上のほうが見える道具を持っていくといいかもしれませんね!

みずくらげさん
森の中で目には見えないのに声だけは聞こえるってなんだか神秘的やねぇ~

オスとメスの違いについて

オオルリのオスとメスの違いについて見分けについてなのですが、メスについて「キビタキ」という鳥とそっくりすぎて見分けがつけられなかったのでこの記事では見分けは文章のみの紹介とさせていただきます。

まずオスの特徴についてですが、オスは「背中から尾まで光沢のある青色」「尾の基部には白紋」「喉・顔は黒色でお腹は白い」となります。

一方メスは「頭から尾にかけて背面が茶褐色」「喉・脇は褐色」と実は青いのはオスのみの特徴となります!これはビックリですね!

みずくらげさん
メスは茶色なんやね!

体が青色になるまで2~3年かかる

先ほどオオルリはオスのみが青色になると解説しましたが、実は綺麗な青色になるまでには「2年~3年かかる」と言われています。

オスの若鳥は茶褐色の体で一見メスと似ており、そこから時間をかけてだんだんと青色の部分が増えていきます

青色の個体はイコールで長い間を生きてきた個体ということですね!

みずくらげさん
オオルリも苦労して青い体を手にいれてるんやなぁ~

日本三鳴鳥に選ばれている

先ほどオオルリの鳴き声について解説しとても綺麗で美しいとお話しましたが、実は「日本三鳴鳥」に選ばれている鳥になります!

日本三鳴鳥は「コマドリ」やなんと「ウグイス」が選ばれています!そうそうたるメンツですね!

しかしカラフルだなあ日本三鳴鳥w

きのこさん
ウグイスが黄色だったら信号機の色だったのにね。

瑠璃三鳥と呼ばれる

オオルリは名前に宝石の「瑠璃」の名前が入っている鳥で「瑠璃三鳥」の1種に数えられています。なんと二つの項目に選ばれている名誉ある鳥なんです!

瑠璃三鳥には他に「瑠璃」の名前を持っている「コルリ」「ルリビタキ」がおり、どれも綺麗な青色の体を持っておりとても美しいです!

伊達に宝石の名前を与えられてませんね!

みずくらげさん
みんな綺麗やなぁ~!

和鳥四品の一つ

「日本三鳴鳥」「瑠璃三鳥」と続いてオオルリは「和鳥四品」の一種にも選ばれています!選ばれすぎだろ

この和鳥三鳥にはオオルリの他に先ほど紹介した「コマドリ」や「キビタキ」「ミヤマホオジロ」などが選ばれています

ではこの「和鳥四品」とは何なのかと言う話なのですが、これなぜか意味が調べても出てきませんでした

kinokon
雰囲気で考えるなら日本にいる鳥のトップ4みたいな感じ?に見えるけど・・・

コケで巣を作る

オオルリは「コケ」を使って巣を作る鳥です。

オオルリは主に渓流沿いの岩の壁や土の壁などのくぼみに巣を作りそこで育児などをします

緑色で目立ちそうですがこれが意外とわかりづらくて、周りの雰囲気とあっているため雛が鳴いていないと見つけるのは難しそうです。

kinokon
この記事では表示できませんが調べるとオオルリの巣の画像が出てきますので気になるかたは調べてみてください!

寿命について

オオルリの寿命は「約5年ほど」と言われています。

寿命は環境によって変化するためこの限りではありませんが、5年生きられる個体も稀です。

多くの小鳥は1年の間に命を落とすとも言われているので、長く生きている証である青いオスは貴重といえますね。

kinokon
強く生きてるんですね!

餌について

オオルリは主に「昆虫類」や「クモ類」「木の実」を食べて生きている雑食の鳥です。

基本的には木の高いところに止まっているオオルリですが、餌を狩るときには地上に降りることもあります。

ネット上の狩りを捉えた写真では「イモムシ」を捕らえているものが多く見られますね。

kinokon
イモムシなら動きも遅いし狩りやすいですもんね。

違法な飼育が後を絶たない

オオルリは過去飼育することが出来た鳥で、見た目の美しさや綺麗な歌声が人気で多くの方が愛玩動物として飼育していました

人気が高かったオオルリですが現在では鳥獣保護法により飼育は禁止されており、日本で飼育することはできません

しかし今現在でもオオルリを違法に飼育しているという報告が毎年報告されているんだそうです。もちろん違反すれば罰則がつきます。

kinokon
みなさんは間違ってもオオルリを含む野鳥の飼育はしないようにしてくださいね。

オオルリについてのまとめ

 

いかがでしたか?

オオルリについてわかりましたでしょうか?

きのこさん
見た目も鳴き声も美しい鳥だったね!
みずくらげさん
いろいろ選ばれてる凄い鳥やったなぁ~

そうだね!オオルリは見た目・鳴き声共にめたくた美しい小鳥でした!

その美しさは「日本三鳴鳥」「瑠璃三鳥」「和鳥四品」に選ばれていることからも高く評価されていることがよくわかりますね!

普段は高い木の上で鳴いているため見つけづらいと言うのもオオルリの価値を高めているような気がします!

kinokon
街中にはめったに飛んでこないから自然豊かな場所に行かないと見られないんだよね。

またこの記事では写真はありませんでしたが、オオルリはオスのみが青色の羽になりメスは茶褐色のいたって普通な見た目でした。

ただこのメスもちんまりしていてかわいいんですよね!是非調べてみてください!

しかし毎年違法に飼育している人が報告されているのは問題です。

kinokon
これは早く解決されて欲しい問題だね。

そんなわけで!オオルリの魅力をお伝えしてきましたがいかがでしたでしょうか?

なかなかお目にかかる機会はありませんが、近くでオオルリが見られる場所がある方は是非見に行って欲しいと思います!

せっかく日本で見られるのですから見ないのは損ですよ!

kinokon
いじょう!kinokonでした!
きのこさん
きのこさんでした!
みずくらげさん
みずくらげさんでした~

 

2022年1月16日スズメの仲間,動物

Posted by kinokon