ノコギリクワガタの生態・豆知識8選!水牛型など顎の大きさの名称も徹底解説!

2019年7月15日クワガタムシの仲間,昆虫

ハサミの小さいものと大きなもので見た目が全然違うノコギリクワガタ!ノコギリクワガタにはファンも多くそのハサミに魅力を感じ、夏に昆虫採集に行く人も少なくはありません!そんな人気のノコギリクワガタについてこの記事では詳しく解説しています。


kinokon
どうも!kinokon(@ikimono_net)です!
きのこさん
きのこさんです!
たけのこさん
たけのこさんです!

今回は「ノコギリクワガタ」について解説をしていきたいと思います!

スリムなボディに立派な大あご!とってもかっこいいクワガタムシです!

日本を代表するクワガタムシの一種ですね!

たけのこさん
有名なクワガタムシだよね!

クワガタムシのことを知らない人でも名前くらいなら知ってるかもしれないね!

そんなノコギリクワガタについてこの記事では詳しく解説していきます!

是非最後まで見ていってくださいね!

ノコギリクワガタ

コウチュウ目クワガタムシ科ノコギリクワガタ属

学名:Prosopocoilus inclinatus inclinatys

体長:2センチ~7センチ

時期:6月~10月ごろ

生息地:北海道・本州・四国・九州

よく見られる場所:森・林など

ノコギリクワガタは学名【Prosopocoilus inclinatus inclinatys体長は2センチ~7センチほどになります!

大きいノコギリクワガタは凄い迫力がありますよ!

日本ではほぼ全国で見られ成虫は6月~10月に見ることが出来ます。

きのこさん
初夏と秋にも見られるんだね!

とはいっても夏ほどは見られないんだけどね。

というわけでまずはノコギリクワガタの「名前の由来」から解説をしていきましょう!

もしかしなくてもある程度想像がついているかもしれませんね(笑)

たけのこさん
え?なになに?

名前の由来について

ノコギリクワガタの和名の由来はその立派な「大あご」にあります!

ノコギリクワガタの大あごにはたくさんの棘がついており、その見た目が工具の「ノコギリ」を連想させるため「ノコギリクワガタ」の名前がつけられました

見た目まんまの名前の付けられ方ですね!

kinokon
というか日本のクワガタムシってみんな見た目で名づけられてる気がするな。

顎の形について

ノコギリクワガタには大あごの形が大まかに分けて3種類存在しています。

実はノコギリクワガタってまるで別種のクワガタムシかと思うくらいに大あごの形が変わることがあるんですよね!

ということでそれぞれ見ていきましょう!

水牛型

ノコギリクワガタといえばこの顎の形ですよね!

この湾曲した見た目の大あごは「水牛型」と呼ばれ、ノコギリクワガタの大あごの形で最も有名で人気が高い型となっています!

水牛型の名前の由来は文字通り大あごの形が「水牛」を思わせる形になっているのが由来となっていますよ!

kinokon
ザ☆ノコギリクワガタおおバサミ(マジ何言ってんのこの人)

まっすぐな型

この型は名前がおそらくつけられてはいない型になります。

水牛型と比べ顎がまっすぐですね!なんだかこれだけで別のクワガタムシに見えます。

この形態は中型の大きさの個体に多い型となりますね。

きのこさん
これはこれでかっこいいね!

短い型

最後はこのとても顎の短い型です!こちらも型の名前は特にありませんでした。

ここまで違ってくるともはやノコギリクワガタとは別種のクワガタムシにしか見えません(笑)

はさむ力は上2個の型より強そうです!

たけのこさん
これもノコギリクワガタなんだ!?

と、以上がノコギリクワガタの主な大あごの形状となります!

思った以上に変化が大きくて驚いた方もいるのではないでしょうか?

しかし実はこれ何の要因でこの差が生まれているのかまだわかってはいないようです。

きのこさん
まだまだ謎なんだねえ。

木を蹴飛ばすと落ちてくる

ノコギリクワガタは木を蹴飛ばすと落ちてくることがあります。俗に言うところの蹴飛ばし採集ってやつですね!

これはノコギリクワガタの習性が関係しており、ノコギリクワガタはフセツ(足の爪)の毛で振動を感じると死んだ振りをするため木から足が離れて落ちてくるといったわけです。

落ちてしまうと逆に見つかりやすくなるんじゃないかと思うかもしれませんが、森なんかでは下に草が生い茂っているのでそこに落ちてしまえば探すのは至難の業なんですよね。

kinokon
とはいえ木を蹴ると木が傷ついたりするから蹴るんじゃなくて手で軽く揺らす程度にしてね。

寿命について

ノコギリクワガタの寿命は成虫で約3ヶ月~半年ほどになります!

残念ながらあまり長生きが出来ないクワガタムシなんですよね。

冬眠もしないので多くのノコギリクワガタがその年までに死んでしまいます

kinokon
稀に年を越す個体もいるけど、もっと長生きして欲しいよなあ・・・

餌について

ノコギリクワガタの餌は主に「広葉樹の樹液」「果実の汁」になります!カブトムシと同じ餌ですね!

飼育下では「昆虫ゼリー」を与えて飼育をします。

でもあごが長くて食べづらそうですよね。

kinokon
実際引っかかってるんだよなあ(目撃談)

ノコギリクワガタについてのまとめ

 

いかがでしたか?

ノコギリクワガタについてわかりましたでしょうか?

きのこさん
かっこいいクワガタムシだったね!
たけのこさん
顎の形で凄い雰囲気が変わるね・・・・!

そうだね!ノコギリクワガタはめちゃんこかっこいいクワガタムシでした!

ノコギリクワガタは個人的にも子供のころから採集して飼育していたクワガタムシなのでとても思い入れが深いです!

あの体の細さ、めちゃくちゃ持ちやすくて面白いんですよね。

kinokon
他にもいろいろ語りたいけど・・・割愛します。

そしてノコギリクワガタはめちゃくちゃ顎の形に種類があるクワガタムシでした!

これは知らなかった方もいるんじゃないでしょうか?

小さい大あごの個体なんてもうあれ知らずに見たら別のクワガタムシにしか見えないですよね。

きのこさん
なんかオニクワガタみたいだよね!

だいぶマイナーなクワガタムシだけどそうだね!

というわけでノコギリクワガタについては以上なります!

ノコギリクワガタを見つけましたら是非大あごなど観察してみてくださいね!

kinokon
いじょう!kinokonでした!
きのこさん
きのこさんでした!
たけのこさん
たけのこさんでした!

2019年7月15日クワガタムシの仲間,昆虫

Posted by kinokon