ミンミンゼミの生態・豆知識5選!寿命や鳴き声など徹底解説!
みなさんは「ミンミンゼミ」と言うセミをご存知ですか?もミンミンゼミは「ミーンミンミン」と鳴くセミで夏になると様々な場所で録音されたミンミンゼミの鳴き声を聞くことができます!まさに夏の風物詩ですね!そんなミンミンゼミについてこの記事では詳しく解説しています!是非最後まで見ていってくださいね!
今回は「ミンミンゼミ」について解説していきたいと思います!
もはや解説不要の日本が誇るセミオブセッミですね!
セミオブセッミってなんですか?
というわけで(この言葉便利)この記事では「ミンミンゼミ」についてまじめに解説していきたいと思います!
是非最後まで見ていってくださいね!
ミンミンゼミってどんな昆虫?
カメムシ目セミ科ミンミンゼミ属
学名:Hyalessa maculaticollis
体長:3センチ~5センチほど
時期:6月~10月ごろ
生息地:日本(北海道南部以南~沖縄を除く九州)・中国・朝鮮半島など
よく見られる場所:森林など
ミンミンゼミは学名【Hyalessa maculaticollis】体長は約3センチ~5センチほどのセミの仲間です。
日本では北海道の北部と沖縄以外に生息しており、海外では中国と朝鮮半島に分布しています。
街中ではあまり見られないセミで主に森林やそれに近い場所で見かけることが多いです。
名前の由来について
ミンミンゼミの名前の由来はその「鳴き声」が元となっている説があります。
これはもうお分かりの通りミンミンゼミが「ミーンミンミン」と鳴くためこう名づけられたと言う説です!
セミはよく鳴き声が名前の元になっていることが多いですね。
【ツクツクボウシの解説記事はこちら!】
鳴き声について
ミンミンゼミの鳴き声は先ほどもお話したとおり「ミーンミンミンミン」といった鳴き声になります!
夏場だとよく録音されたミンミンゼミの鳴き声がスーパーやテレビなんかで流されていますね!
これを聞くと夏だなあと思うのは日本人の性ですかな。
餌について
ミンミンゼミは「草食」の昆虫です。
主に木の「樹液」を吸って生きています。
セミが木に止まっていることが多いのは食事をしているというのも理由の一つなんですね!
寿命について
ミンミンゼミの寿命は実は非常に長いのをご存知ですか?
なんとミンミンゼミは幼虫で「約2年~4年」成虫で「約1ヶ月」も生きることが出来ます!
セミは寿命が短いと言われていますが幼虫の姿で数年は平気で生きている昆虫の中では長寿な部類の生き物なのです!
天敵について
ミンミンゼミの天敵は肉食性の生き物になります。
具体的には「鳥類」「カマキリ」「ムカデ」「クモ」などの肉食の動物たちです。
結構狙われることが多い昆虫なんですよね。
ミンミンゼミについてのまとめ
いじょうが「ミンミンゼミ」の解説となります!
ミンミンゼミについてわかっていただけましたでしょうか?
そうだね!ミンミンゼミの名前の由来は「鳴き声」にあるという説がありました!
みんみんぜみがみんみんなくからみんみんぜみになったのです!
うわぁ・・・「み」だらけで気持ち悪い・・・。
そんなミンミンゼミの鳴き声は日本の風物詩でした!
なんていわなくてももはや「夏の音」として日本中で知れ渡っていますよね!
おそうめんの準備しなきゃ!
というわけで!この記事では「ミンミンゼミ」について解説してきました!
楽しんでいただけていたら幸いです!
ミンミンゼミを見かけたら是非観察してみてくださいね!