初めての裏山探索!綺麗なアゲハチョウに感動!沢山のキノコも?

2021年9月7日きのこの仲間,クロトンぶらり生き物日記,動物,昆虫,植物

今回は初めてとなる自宅付近の裏山にて生き物探索を行ってきました。これまでの探索とは心機一転、新しいエリアの開拓になります!またどんな生き物がいるのかを調べる目的もありますので今回は昆虫以外の生き物にも焦点を当てていきますよ!様々な生き物との出会いがありましたので是非記事にてお楽しみください!


どうもです。クロトン先輩@ikimonosenpaiです。

突然ですがこちらのクワガタの画像、見覚えのある方いらっしゃいますか?

実はこちら7月頃に私クロトンのTwitterにて投稿しております自宅裏で発見されたクワガタの死骸になります。

さっそく発見、低い位置にいました「アブラゼミ」!

と言っても山の中なのでセミの声はたくさん聞こえます。

しかしなかなか見える範囲にいない(白目)だんだんセミも減ってきたなぁ・・・

草むらで見つけました「ツチイナゴ」の幼虫!

ツチイナゴって独特のカラーリングですよね。見てて飽きないというかなんというか…

個人的にお気に入りのバッタですね!

ベンチがあったので休憩しようと思ったら先客が!

ハネナガイナゴ」かな?この辺イナゴ多いんですよね。

しばらくイナゴと一緒に休憩しました笑

動きが早いでお馴染みの「シオカラトンボ」を発見!

今年はよく見かける気がします。

この後も数匹飛んでるのを確認しました!

さらに奥に進んで行くと道中の木にトラップを発見!

前回の探索地で見つけたものと似たようなタイプの物・・というか同じか?

この場所にも昆虫採集に来る人がいるのかと少し驚きました。

ここでゆったりと飛んでいる大きな「アゲハチョウの仲間」を発見!

何やら同じ所を漂っている感じでした。

このチョウに限らずたまにこういう同じ所にずっといる昆虫っています。何してはるん?

そしてしばらく様子を伺っていると正面から撮影に成功しました!

よく見ると後翅に青い鱗粉が入っていてふつくしい・・・

あまりにも綺麗な個体だったのでしばらく観察しました笑

帰り道で見つけてしまいました立派なキノコ!

最初に見つけたキノコとは別の種類のようです。

キノコって何種類くらいあるんだろ?

入口まで帰ってきて片付けをしていると「ナミアゲハ」がいました!

夕方だから休んでるのか木に止まってじっとしていました。

アゲハチョウの仲間はいつも飛び回っているイメージがあるので意外な姿。

最後にいいもの見せてくれてありがとよ!

初めての裏山探索まとめ

 

いかがでしたか?

初めての裏山探索は楽しんでいただけましたでしょうか。

樹液の出でいる木を見つけることは出来ましたが残念ながら虫たちの姿はありませんでした。

8月の後半ということで時期的に少し遅かったのかもしれません。

また、今回は昆虫以外の生き物にもたくさん出会うことができました。

その過程で私自身、まだまだ勉強不足だと実感させられました。

来年は早い時期に行ってみたいと思いました。

いじょう、クロトン先輩でした。

 

2021年9月7日きのこの仲間,クロトンぶらり生き物日記,動物,昆虫,植物

Posted by kuroton