春の七草ではないホトケノザの生態を解説!似た花との違いや花言葉・名前の由来などを紹介!

2020年3月5日植物,シソの仲間

ホトケノザという植物を知っていますか?多くの方は春の七草を思い浮かべるでしょうが、実は全く関係の無い植物です!春の七草であるホトケノザの和名は「コオニタビラコ」と言い、この記事のホトケノザとは関係の無い植物になります。この記事ではそれぞれの違いや似た植物の紹介、食べられるのかなど幅広く紹介しています。


Left Captionkinokon
どうも!kinokon(@ikimono_net)です!
Right Captionきのこさん
きのこさんです!
Left Captionたけのこさん
たけのこさんだよ!

この記事では「ホトケノザ」について解説していきたいと思います!

まず紛らわしい話として春の七草であるホトケノザとは別の植物になりますので最初にそれだけ覚えておいてください!

このホトケノザはわりとそこら辺に普通に生えていることが多いので見たことがある人も多いのではないでしょうか?

Left Captionkinokon
僕の家の庭にも生えていますね!

どこででも見ることが出来るありふれた植物です!

というわけでこの記事では「ホトケノザ」について詳しく解説していきたいと思います!

是非最後まで見ていってくださいね!

ホトケノザってどんな植物?

ホトケノザ

シソ科オドリコソウ属

学名:Lamium amplexicaule

体長:10センチ~30センチほど

開花時期:3月~5月ごろ

生息地:日本(本州・四国・九州)・ヨーロッパ・アジア・北アメリカなど

よく見られる場所:あぜ道・家の庭などどこでも見られる

ホトケノザは学名【Lamium amplexicaule草丈は10センチから30センチほどになる一年草です!

日本には北海道以外に生息しており、海外だと「アジア・ヨーロッパ・北アメリカ」など広く分布しています。

生息地域なら割とどこででも見ることが出来るありふれた植物です!

Left Captionたけのこさん
結構群生してたりするね!

名前の由来について

ホトケノザの名前の由来は葉っぱの形にあります!

ホトケノザは「葉っぱの形が仏様の台座」に似ていると言うことから「仏の座(ホトケノザ)」と呼ばれるようになりました!

ちなみにホトケノザは葉っぱが段のように生えていることから別名「サンダングサ」とも呼ばれるんだそうですよ!

Left Captionたけのこさん
二つの名前で呼ばれるんだね!

花言葉について

ホトケノザの花言葉は「調和」「輝く心」になります!

なんか風紀委員会みたいな花言葉ですね。

つか風紀委員会ってうちの学校いたっけ。

Left Captionたけのこさん
流石にいたでしょ!

春の七草「ホトケノザ」とは別種

【コオニタビラコ(ホトケノザ)】

 

冒頭でも少し触れましたが、春の七草には「ホトケノザ」と言う植物が居ます。

しかし春の七草のホトケノザはこの記事で紹介しているものではなく「コオニタビラコ」と言う別の植物になります。

もう紛らわしいとかそんなレベルじゃないですねこれ

Left Captionkinokon
とりあえず勘違いしないように覚えて帰ってくださいね!



毒性について

先ほどこのホトケノザは「春の七草のホトケノザではない」と解説しました

しかし名前が同じ植物なので間違えて収穫され食べてしまうと言うこともあると思います。ではこのホトケノザは食べても大丈夫なのでしょうか?

結論から紹介するとホトケノザは「食べても特に問題はありません」が、ホトケノザには「イリドイド配糖体という化合物が含まれており摂取しすぎると体に毒になってしまう可能性があります

Left Captionkinokon
少量なら薬になるのですが、まあ食べ過ぎない限りは特に問題はありません!

蜜が甘い

ホトケノザは花の奥に甘い蜜を持っている植物になります!

小さいころホトケノザのお花を抜いて吸ったことがある人もいるでしょう

僕はやったことないなあ~どんな味がするんでしょうね?興味がある方はやってみてくださいね!

Left Captionきのこさん
でも電信柱の下なんかに生えてるのはワンちゃんがおしっこしてるかもだからやめたほうがいいよ・・・。

ホトケノザに似た植物

ホトケノザには「ヒメオドリコソウ」という似た見た目の植物が存在しています。

とはいえ見分け方さえわかっていればまず見間違うことはありません

というわけでこの項目ではこの2種の見分け方について解説していきましょう

Left Captionきのこさん
見分け方とっても簡単だから覚えて帰ってね!

まず葉っぱの形についてですが、ホトケノザの葉は丸いのに対しヒメオドリコソウは葉っぱが三角になります。

そしてホトケノザには葉っぱと葉っぱの間に間隔がありますが、ヒメオドリコソウに間隔はありません

一番の特徴としてはホトケノザの上の葉っぱは緑色なのに対し、ヒメオドリコソウは紫がかっていることが挙げられますね!まとめるとこんな感じになります!

 

  • ホトケノザ・・・・・・葉が丸く葉同士の間隔があり上部の葉が緑。
  • ヒメオドリコソウ・・・葉が三角で葉同士の間隔が無く上部の葉が紫。
Left Captionたけのこさん
基本的には上部の葉っぱで見分けられそうだね!

【ヒメオドリコソウについてはこちら】




ホトケノザについてのまとめ

いかがでしたか?

ホトケノザについてわかりましたでしょうか?

Left Captionきのこさん
なんだか日本っぽい名前の由来だったね!
Right Captionたけのこさん
花言葉もシンプルだったね!

そうだね!ホトケノザの名前の由来は「葉っぱの形が仏様の台座に似ている」事から名づけられました!

なんとも日本らしい名前の付けられ方でしたね!と言うか仏教か。

僕の家には仏壇がないのでわかりませんが、ある方はホトケノザの葉っぱと仏様の台座見比べてみてくださいね!

Left Captionきのこさん
似てるのか見てみてね!

そしてホトケノザは花言葉がなんだかとってもシンプルなお花でした!

ホトケノザの花言葉は「調和」「輝く心」という、なんか芯が強くて、まるで風紀委員のような悪いことを許さない感じの強さが感じられる花言葉でした!

机に飾っておくとなんか気持ち強くなれそうですね!

Left Captionkinokon
ちょっとやる気を出したい時に飾りたいね!

というわけで!この記事では「ホトケノザ」について解説してきました!

楽しんでもらえていたら幸いです!

ホトケノザを見つけたときは是非観察してみてくださいね!

Left Captionkinokon
いじょう!kinokonでした!
Right Captionきのこさん
きのこさんです!
Left Captionたけのこさん
たけのこさんでした!

 

カテゴリー

   

2020年3月5日植物,シソの仲間

Posted by kinokon