ヒルタスヘラヅノカブト(ヒルトゥスヘラヅノカブト) の生態や特徴を大紹介!角がヘラのような小型のカブトムシ!

2019年12月17日カブトムシの仲間,昆虫

ヒルタスヘラヅノカブトというカブトムシを知っていますか?このカブトムシはムシキングに登場しており、そのときはヒルトゥスヘラヅノカブトの名前で登場していました。上の角がヘラのようになっているのが特徴のカブトムシで、日本でも飼育が可能ですがかなり高価なカブトムシとなっています。

 

どうも!kinokon(@ikimono_net)です!

Left Caption

きのこさん

きのこさんです!
Right Caption

ブドウスズメ先輩

ブドウスズメさんです!

 

今回紹介していくのは「ヒルタスヘラヅノカブト」です!

このカブトムシは上側の角がヘラのようになっている面白いカブトムシです!

ムシキングでは「ヒルトゥスヘラヅノカブト」という名前で登場していたので、こちらのほうが馴染みがある人も多いでしょう。

さっそくこのカブトムシを紹介していきたいのですが、このカブトムシはかなり情報が少ないため、ざっとまとめさせて頂こうと思います。

Left Caption

きのこさん

内容が少なくなりますがご了承ください。

ヒルタスヘラヅノカブト体長約6センチの小さめなカブトムシです。

ボリビア・エクアドル・ベネズエラ・ペルー生息しており日本でも飼育が可能なカブトムシです。

しかしかなり高価であり5万円ほどの値段で取引されています。

その為レアなカブトムシとして知られています。

また名前についてですが「ヒルタスヘラヅノカブト」「ヒルトゥスヘラヅノカブト」の他に

ケブカアラメヘラヅノカブト」という名前でも呼ばれることがあるようです。

そしてオスに関してはまれにメスに見間違えるほど角が短い場合があるため、判別の際は慎重に見る必要があります。

・・・と、ヒルタスヘラヅノカブトについては以上になります。

Left Caption

たけのこさん

日本では珍しいカブトムシだから情報も出回ってないのかな?

そうなんだろうね。

販売しているサイトはあっても詳しく紹介しているサイトは無かったから知名度も高くは無いカブトムシだと思う。

でもこのカブトムシかなり可愛いよね!もっと人気が出てもおかしくないと思うんだけどなあ・・・

きっと現地でも手に入りにくいカブトムシなのでしょう。

というわけで!内容が短めではありますが記事を締めようと思います。

いじょう!kinokonでした!

Left Caption

きのこさん

きのこさんでした!
Right Caption

たけのこさん

たけのこさんでした!

 

ブドウスズメ先輩

人気ブログランキングに参加しています!一日一回クリックお願いします↓

カテゴリー

   

2019年12月17日カブトムシの仲間,昆虫

Posted by kinokon