メンガタクワガタの生態・豆知識6選!名前の由来や体色の秘密・寿命など徹底解説!

2019年12月22日クワガタムシの仲間,昆虫

みなさんは「メンガタクワガタ」というクワガタムシを知っていますか?メンガタクワガタのオスはクワガタムシには珍しく、全身がオレンジ色のような見た目をしています。その見た目の珍しさからとても人気の高いクワガタムシとして知られており、日本でも多くの方に飼育されています。ムシキングにも登場しており、知名度も高いクワガタムシです!


Left Captionkinokon
どうも!kinokon(@ikimono_net)です!
Right Captionきのこさん
きのこさんです!
Left Captionブドウスズメさん
ブドウスズメさんよ。

 

今回は「メンガタクワガタ」について解説していきたいと思います!

メンガタクワガタは全身がオレンジ色のちょっと変わった見た目のクワガタムシです!

それなりに大顎も大きくてカッコいいですね!

Left Captionkinokon
画像が無くてほんと申し訳ない。

いや使える画像がなかったのです・・・・

というわけでこの記事では「メンガタクワガタ」について詳しくまとめていきます!

是非最後まで見ていってくださいね!

メンガタクワガタってどんな昆虫?

 

メンガタクワガタ

クワガタムシ科メンガタクワガタ属

学名:Homoderus mellyi

別名:メリーメンガタクワガタ・メンガタ・メリー

体長:5センチほど

生息地:ザイール・中央アフリカなど

メンガタクワガタは学名【Homoderus mellyi体長約5センチほどのクワガタムシです。

日本には生息していないクワガタムシで、主に「ザイール」「中央アフリカ」などで見ることが出来ます。

ちなみに日本ではペットとしてたまに輸入されていますよ。

Left Captionkinokon
いつか飼育してみたい!

名前の由来について

 

メンガタクワガタの名前の由来はオスの背中の模様にあります。

オスの背中の模様が顔に見えることからこの名前が付いたんだそうですよ!

マジで画像ないのこれ悔やまれるなあ。

Left Captionkinokon
ほんとどっかに使っても良い画像ないかね。

別名について

 

メンガタクワガタ【Homoderus mellyi】は別名として「メリーメンガタクワガタ」「メンガタ・メリー」と呼ばれることがあります。

これは名前が属名である「メンガタクワガタ属」と被っているためややこしく、区別しやすくするために「メリー」と付け加え呼ぶこともあるといったわけです。

なのでメリーメンガタクワガタは=本種となるわけですね。

Left Captionブドウスズメさん
メンガタクワガタ=メリーメンガタクワガタということね。

頭の出っ張りについて

 

メンガタクワガタの頭部には特徴的な「出っ張り」があります。

これは喧嘩のときに頭部を挟まれなくするのに役立っている、実は大切な部分なのです!

ここが大きいとけんかも強くなるということなんですね。

Left Captionきのこさん
オスの強さの証だね!




体色の秘密について

 

メンガタクワガタは全身がオレンジ色と珍しい体色をしているのですが、実はこれには秘密があります。

オレンジ色は「太陽光の熱吸収を穏やかにする」と言う効果があり、メンガタクワガタが環境に適応した結果であると考えられているのです!

体の色を変えることで環境に適応できるようになるなんて凄いですよね!ちなみにメスは黒色の面積のほうが多いんですよ!

Left Captionきのこさん
色が派手なのにはちゃんと理由があったんだね!
Right Captionブドウスズメさん
きのこさんも熱吸収良さそうな色してるわね。

寿命について

 

メンガタクワガタの成虫の寿命は「約2~3ヶ月」ほどになります。

幼虫期間は大体「6~8ヶ月」ほどになりますので合計すると「8ヶ月~11ヶ月」ほどの寿命になります。

とはいえ環境によって寿命はかなり異なるためこの限りではありません。

Left Captionkinokon
環境次第ではもっと長生きな可能性もありますよ!

餌について

 

メンガタクワガタは主に「草食」の昆虫になります。

幼虫は主に「朽木」「腐葉土」を食べ、成虫は「果実の汁」「樹液」を食べます。

成虫の飼育下では主に「昆虫ゼリー」を与えて飼育をしていきますね。

Left Captionkinokon
昆虫飼育、困った時には昆虫ゼリー!




メンガタクワガタについてのまとめ

 

ここまでメンガタクワガタについて紹介してきました!

メンガタクワガタについてわかっていただけましたでしょうか?

Left Captionきのこさん
頭の出っ張りは喧嘩の時相手に挟まれにくくする効果があったんだね!
Right Captionブドウスズメさん
体の色がオレンジ色だったのもちゃんと意味があったのね。

そうだね!メンガタクワガタの特徴的な頭の出っ張りはオス同士の喧嘩の際に非常に有利になるものでした!

頭のでっぱりが大きいほど相手に挟み込まれる危険が減り戦いに有利と言う話でしたね!

とはいってもフタマタクワガタのような相手の体の下にまで顎を食い込ませてくるタイプのクワガタムシにはあまり効果が無いかもしれません。

Left Captionkinokon
メンガタクワガタが生息してる地域に大きいクワガタっていないのかな?

そしてメンガタクワガタの体色についても秘密がありましたね!

メンガタクワガタがオレンジ色をしているのは「太陽光の熱吸収を穏やかにするため」でした。

これどれくらいの効果があるんですかね?多少涼しくなったりするんでしょうか

Left Captionkinokon
ちょっと誰かオレンジ色のペンキ体に塗って外に寝そべってみてくださいよ(お前がやれ)

と言うわけで!この記事では「メンガタクワガタ」について解説してきました!

楽しんで呼んでいただけていたら幸いです!

メンガタクワガタを見る機会がありましたら是非観察してみてくださいね!

Left Captionkinokon
いじょう!kinokonでした!
Right Captionきのこさん
きのこさんでした!
Left Captionブドウスズメさん
ブドウスズメさんでした。

カテゴリー

   

2019年12月22日クワガタムシの仲間,昆虫

Posted by kinokon