エビガラスズメ生態や幼虫・蛹の姿について大紹介!かわいいスズメガ!

2019年10月5日ガの仲間,昆虫

初めて見るとその大きさに圧倒されてしまうエビガラスズメですが、目がクリクリしていてとても可愛い昆虫です!割とよく見られるスズメガなのですが、その色合いから擬態の能力が高く見つけるのが難しい昆虫です。そんなエビガラスズメについて紹介していますので是非最後までご覧ください!


どうも!kinokon(@ikimono_net←)です!

Left Caption

きのこさん

きのこさんです!
Right Caption

ブドウスズメ先輩

ブドウスズメさんです!

ピカチュウの顔に蛾がくっついてもの凄い顔になっているこの写真

今回はこの写真に写っている大きい蛾「エビガラスズメ」について紹介していきます!

Left Caption

きのこさん

まってまって!何でこんなことになったの!?

いやねー、洗濯物を家に入れたときにハンガーについているのを見つけてねー。

洗濯物と一緒にこの子も一緒に入れてしまったらしくって、とりあえずピカチュウの顔につけたんだ

Left Caption

ブドウスズメ先輩

全然意味が分からないのだけど・・・。

まぁ全くもって意味はないんだけどね(笑)

たまたま凄い顔のピカチュウがあったからつけただけだよ。

さて、訳のわからん話もここまでにして本題に入りましょうか!

今回はこの大きな蛾「エビガラスズメ」について詳しく紹介していきます!

是非最後まで見ていってくださいね!

エビガラスズメってどんな昆虫?

エビガラスズメ

チョウ目スズメガ科スズメガ亜科

学名:Agrius convolvuli

体長:約8センチ~10センチほど

時期:6月~11月頃

生息地:日本各地・旧北区・東洋区・太平洋・台湾・エチオピア区・東南アジア

よく見られる場所:都市部など

エビガラスズメはスズメガ科スズメガ亜科の昆虫になります!

漢字で書くと蝦殻天蛾と書きます!難しい漢字ですね!

学名は【Agrius convolvuli体長約8センチから10センチほどスズメガの仲間です。

日本には全国的に分布、海外でも広く分布しており旧北区・東洋区・太平洋・台湾・エチオピア区・東南アジアと様々なところで見ることが出来ます!

大きいスズメガで僕も始めて見たときは少し怖かったですね。

まあすぐ馴れて手に乗せて遊んだんだけどね笑

その末路が冒頭のピカチュウです(笑)

Left Caption

ブドウスズメ先輩

やっぱり意味分からないわね・・・・

この後逃がしてあげたのですがめちゃくちゃ可愛かったなあ・・・

ブドウスズメについて大紹介!

エビガラスズメ幼虫・蛹の姿

さて、ここではエビガラスズメの幼虫・蛹の姿を紹介していきましょう!

まずは幼虫から紹介します!上の画像をご覧ください!

ちょっと顔が怖いですね・・・。

Left Caption

きのこさん

ちょっと不気味だね・・・。

でも顔以外はむちむちでかわいいよね!

ちなみに毒はありません

さて!次はエビガラスズメの「」の姿を見ていきましょう!

不思議な形をしていますね!

どうやらエビガラスズメの幼虫は「地面に潜って蛹になる」みたいなので、落ち葉に擬態しているのかもしれませんね!

たまに土に落ちている似たような蛹を見るけどもしかしたらこの子だったのかもしれないなぁ・・・

ブドウスズメ先輩

今度その似たような蛹回収して羽化させてみたらどう?

セスジスズメについて大紹介!

エビガラスズメ幼虫の餌について

ここではエビガラスズメ幼虫の餌について紹介していきます!

エビガラスズメの幼虫は主に「ヒルガオ科」の植物の葉を食べて成長します。

上の画像は実は僕の家で撮影した写真で、エビガラスズメの幼虫がアサガオの葉を食べているところを激写しました!

ただものすごい大食漢で、家に勝手に生えてはびこっていたアサガオをものの5、6匹だけでほぼ全滅させてしまいました。

その後エビガラスズメの幼虫は何故か姿を消してしまったのですが何処にいったんだろう・・・。

ブドウスズメ先輩

別のご飯を求めて移動したのかしらね?




エビガラスズメについてのまとめ

 

どうでしたか?

エビガラスズメについてわかりましたでしょうか?

Left Caption

きのこさん

大きくて迫力のあるスズメガだね!
Right Caption

ブドウスズメ先輩

幼虫も大きかったわね!

そうだね!

僕も初めて見た時の感想はひたすらに大きいなあ!という感じでした!

でも恐る恐る触ってみると何のことはない!お目めクリクでただただ可愛かったです!

これを書いている今庭にエビガラスズメの幼虫が発生しているのでもしかしたらまた姿を見られるかもしれませんね!

もし蛹になっているのなら頑張って羽化してきて欲しいものです!

今度は今まで以上にしっかりと観察をしたいと思います!

いじょう!kinokonでした!

Left Caption

きのこさん

きのこさんでした!
Right Caption

ブドウスズメ先輩

ブドウスズメさんでした!

ブドウスズメ先輩

人気ブログランキングに参加しています!一日一回クリックお願いします↓

カテゴリー

   

2019年10月5日ガの仲間,昆虫

Posted by kinokon