台風が来ている時昆虫はどこにいるのか?実は身近に潜んでいた!
台風が来ている時、昆虫はどこにいるのか知っていますか?実は昆虫も我々人間のように避難をして台風から身を守っているのです!では一体どんなところに避難しているのか、まとめましたので是非ご覧ください!
どうも!kinokon(@ikimono_net)です!

きのこさん

ブドウスズメ先輩
プチコラムシリーズへようこそ!
突然ですが台風ってめちゃくちゃ怖いですよね!
これを書いている今も台風10号が迫って来ています・・・・。

ブドウスズメ先輩
そう!なんか風速70だとかでやばすぎるみたいです(2020年9月記載)
人間も恐れる台風、しかし皆さんこんな疑問はありませんか?
「台風のとき昆虫はどこにいるの?」
考えてみたら台風が過ぎた日の夜でも鳴く虫は普通に美しい声を奏でていますよね?
この昆虫は一体どこにいたのでしょうか?
今回はそんな疑問について解決していきたいと思います!
是非最後まで見ていってくださいね!
台風の時昆虫はどこにいるの?
さて!恐ろしい台風が来た時、一体昆虫はどうしているのでしょうか?
皆さんはどこにいると思いますか?

きのこさん

ブドウスズメ先輩

ふむふむ、どちらもありそうな話ですね!
みなさんはどんなところにいると予想しましたか?
早速正解発表をしたいのですが、実はこれブドウスズメさん大正解なんです!
台風の時、昆虫は雨風の当たらない場所に避難して台風が過ぎるのを待ちます。
その場所がブドウスズメさんが回答してくれた葉っぱの裏や人工物(家などの建物の中)などになります。

ブドウスズメ先輩
ちなみに地面に巣を作るアリさんは台風の前に「巣の入り口を塞ぐ」のだとか!
昆虫って凄いですね!!!
台風の時昆虫はどこにいるまとめ
どうでしたか?
台風の日に昆虫がどこにいるのかわかりましたでしょうか?

きのこさん

ブドウスズメ先輩
そうだね!昆虫も台風が来るとちゃんと雨風が当たらないような場所に避難をしています。
その証拠に台風の後に昆虫の死骸が大量にあることって無いですよね?
ただやはり全ての昆虫が逃げ切れるわけではなく、一部避難が間に合わず死んでしまう子もいます。
河川敷などが大反乱を起こしてしまった場合はおそらくほぼ流されてしまっているのではと思います。
ただやはりそこは野生の生き物!葉の裏に隠れた昆虫もしっかりと生き残っているみたいです!
我々人間もその根性を見習わなければいけませんね!
いじょう!kinokonでした!

きのこさん