サヨリの生態を解説!簡単に釣れる高級魚!寄生虫が付いていることも・・・

ダツの仲間,水の生き物

皆さんは「サヨリ」というお魚をご存知ですか?サヨリは下あごがめちゃくちゃ長く伸びている変な見た目のお魚です!1匹あたりから取れる食べられる部位が少ないため高級魚とされているのですが、釣りでは簡単に釣れる為家族釣りなどにおすすめの魚になります!そんな「サヨリ」についてこの記事では詳しく解説していますので是非ご覧ください!


kinokon
どうも!kinokon(@ikimono_net)です!
たけのこさん
たけのこさんです!

この前ハゼを狙って海釣りをしていたのですが、投げるの失敗して近くに落ちたのですぐに仕掛けを引いたんですよ。

もう何もかからないだろうとめちゃくちゃなスピードで仕掛けを引いていたのですが、なん細長い魚影が3つ仕掛けを追ってきてたんですよね。

なので一回リールを引くのを止めたのですが、そしたらそのうちの1匹が仕掛けに食いついて釣れちゃったんですよね。

kinokon
この時はまったく知らない謎の魚が釣れてしまったと焦っていました。

しかし揚げてみるとどうでしょう?特徴的に伸びた下あご、見たことあるぞ!!!

そう!たまたま投げるのミスってたまたま海面ぎりぎりを引いてたまたま釣れたこのお魚は「サヨリ」という高級魚だったのです!

しかしこのサヨリって食べたことも無ければスーパーでチラッと見たことがある程度の良く分からないお魚なんですよね。

たけのこさん
確かにあまり聞かないお魚だよね。

そう!なので今回サヨリについて詳しく知るためにも詳しく調べて記事にまとめました!

よければ是非最後まで見ていってくださいね!

サヨリってどんなお魚?

サヨリ

ダツ目サヨリ科

学名:Hyporhamphus sajori

体長:20センチ~40センチ程

時期:年中

生息地:日本全国・朝鮮半島・中国・台湾など

よく見られる場所:沿岸部

サヨリは学名【Hyporhamphus sajori体長は20センチ~40センチほどになります!

見た目でなんとなく分かる方もいるかもしれませんが、サヨリは「サンマ」と同じダツ目のお魚です!

日本では全国的に見ることが出来、沿岸や堤防なんかでも見ることが出来ます!

kinokon
ちょうど堤防で釣りしてたから僕も釣れたんですね!

そしてサヨリといえば何と言っても「下あごの突起」ですよね!

あれがあるから僕もスーパーで見た記憶が蘇って同定(見分け)ができました!

と言うわけでまずはサヨリのトレードマークである「下あごの突起」についてから解説していくとしましょう!

たけのこさん
あれ何の意味があるのかな?

下あごの突起について

誰がどう見てもサヨリのトレードマークはこの下あごの突起で間違いないでしょう。

これ一見くちばしのようになっているように見えますが、伸びているのは下あごだけで上あごは普通の長さになります。

では一体何のためにこんな長さになっているのかと言う話なのですが、なんとまだ解明されていないそうです!!!

kinokon
ちなみにトビウオ類の稚魚も同様の突起が見られるんだって!

危険を感じると飛び跳ねる

サヨリは危険を感じると空中にジャンプをする習性があるようです!

よく跳ねるお魚といえば「ボラ」なんかが有名ですが、サヨリも跳ね散らかすんですね!

危険を感じると跳ね散らかすということですが、人間視点だとそこにいると言うのが丸わかりなので人間には逆効果になりますね(笑)

kinokon
逆にわざと危険だと思わせることして位置を特定する方法とかありそうだね!

海面近くに群れで生息する

サヨリは海面近くでこのように群れを成して行動をします。

先ほど紹介したとおり沿岸や堤防などで見られるため、家族で簡単に釣れるとても人気が高いお魚になります!

というのも群れが視認できる上に、群れに仕掛けを落とすと大量に釣り上げることができるため群れさえ見つけてしまえばフィーバーで激熱なお魚なのです!

kinokon
実際群れが目の前に来たらしい家族が大はしゃぎで釣り上げたの見たことありますよ!

ウキ釣りで釣る!

先ほどサヨリは簡単に釣れると解説しましたが、釣るためには「ウキ」が必要不可欠になります。

というのもサヨリは海面近く見えるくらいの位置で群れを成しているため、ウキがなければ仕掛けが沈んでしまいサヨリが仕掛けを見つけることが出来ません

なので堤防などにいく場合はウキをいくつか持って行っておくことをお勧めいたします(戒め)

kinokon
実際1匹釣り上げた日の帰り際に群れが現れたんだけど、ウキが無くて仕掛け沈んだので釣れませんでした(悲しみ)

「腹黒い」という例えに使われる

サヨリは銀色に輝くとても美しい体をしているのですが、捌いて内臓を取り出すとお腹の中は真っ黒なお魚になります。

そのためサヨリは外見のわりに腹黒いという例えに使われることがあるのです!

でもこれサヨリからしたら捌かれた挙句お腹が黒いと文句を言われ、挙句の果てに腹黒いと言う意味で使われるときたもんだからもう溜まったもんじゃないですね。

たけのこさん
サヨリにとってはなかなかに失礼な話だね。

美味しい高級魚!

サヨリは冒頭でもお話したとおりとても美味しいお魚として知られています!

サヨリはとっても身に旨みがあるので「お刺身」「寿司ネタ」「天ぷら」「塩焼き」などの料理にするとクソうめぇです!

しかし1匹あたりの食べられる部位が少なく、たくさん食べようと思ったら結構値が張ってしまうため高級魚とされています。

たけのこさん
たくさん食べたかったら釣りで釣らないとね!

サヨリヤドリムシについて

【↑面白いから是非見てみて!

 

サヨリには「サヨリヤドリムシ」というサヨリに対してステータスを全振りしているダンゴムシみたいな寄生虫が寄生していることがあります。

サヨリヤドリムシはサヨリのエラ部分に寄生し体液を吸って暮らしており、その寄生率は脅威の8割との噂です!

ちなみに間違えて食べても全く害は無い上何なら美味しいらしいので、見た目さえ気にしなければ火をいれて食べてもいいかもしれませんね。

kinokon
僕が釣ったサヨリはエラも頭もカリカリに揚げて食べたので、もしかしたらサヨリヤドリムシも食べてるかもしれませんね。1週間たちましたが体調に別状はありません。

餌について

サヨリは海面付近を群れで移動しながら「動物プランクトン」「浮遊している海草」などを主に食べています。

釣りでは「オキアミ」や「ゴカイ」をつけて釣ることが多いようです!

僕がたまたま釣った時はゴカイをつけてましたよ!

たけのこさん
食べ物食べにくそうな見た目なのにゴカイ食べられるんだね。

サヨリについてのまとめ

 

いかがでしたか?

サヨリについてわかりましたでしょうか?

kinokon
何度見ても特徴的な下あごだよね
たけのこさん
でも何のために長いのかわかんないんだよね!

そうだね!サヨリといえばその謎に長い下あごが特徴なお魚でした!

しかもそれが何のためにあるのか分からないとても不思議なお魚でしたね!

そんなサヨリは顔に似合わずとても簡単に釣れるお魚で、家族での釣りなどにおすすめなお魚になります!

さらにとっても美味しいお魚で釣ってうれしい食べて美味しいまさに幸せのお魚といっても過言ではないでしょう!

群れに遭遇することさえ出来れば入れ食いが間違いなしなので初心者でもたくさん釣ることが可能になります!

ただサヨリを釣るには「ウキ」が必要なため、サヨリがいるかもしれない海に行く場合は必ずウキを持っていくようにしましょう!

僕は次たくさん釣って全部お寿司にしてやろうと作戦を立てています

20貫はつくるぞー!!!

kinokon
いじょう!kinokonでした!
たけのこさん
たけのこさんでした!

ダツの仲間,水の生き物

Posted by kinokon