【2023年】かわいいレッサーパンダの生態・豆知識8選!【まとめ】
今回は「レッサーパンダ」について解説していきたいと思います!
狂おしいほどかわいいですよねこの動物!実際には見たことありませんが写真でもかわいさが十分伝わってきます!
あの麻呂眉のような額の白い毛がまたいいんですよね!
さらに様々な仕草で僕らを殺しにかかってきます、世界を平和に導ける動物なんじゃないだろうかレッサーパンダ・・・。
というわけでこの記事ではそんなかわいらしい「レッサーパンダ」について詳しく解説していきます!
是非最後まで見ていってくださいね!
レッサーパンダってどんな動物?
レッサーパンダ科レッサーパンダ属
学名:Ailurus fulgens
体長:50センチ~65センチほど
生息地:中国・インド北東部・ネパール・ブータン・ミャンマー北部・ラオス(不確定)
よく見られる場所:森林・竹林・温帯など
レッサーパンダは学名【Ailurus fulgens】体長は「約50センチ~65センチ」ほどの動物です!
日本には生息しておらず主に「中国・インド北東部・ネパール・ブータン・ミャンマー北部」に分布、ラオスにも生息しているといわれていますが情報が乏しく生息しているかは不確定になります。
森林や竹林・温帯で見ることが出来るかわいい子です!
名前の由来について
レッサーパンダの名前の由来はちょっと変わったものになります。
実は元々パンダとは「レッサーパンダ」のことだったのですが、皆さんご存知白黒の「ジャイアントパンダ」が見つかり有名になったことでパンダとは「ジャイアントパンダのことを指す言葉」になってしまいました。
このままだと非常に紛らわしくなるためレッサーパンダには小さいという意味がある「レッサー」をつけることで差別化した、というのがレッサーパンダの名前の由来となっています!
立ち上がって威嚇をする
レッサーパンダは後ろ足で立ちあがり両手をあげて「威嚇」をすることがあります。
これは立つことにより体を大きく見せて「お前よりでかくて強いぞー!」という事を敵にアピールするためになります!
また動物園で飼育されている個体の中には立ち上がって数歩歩く個体もいるそうです、絶対にかわいいですね!
絶滅危惧種である
実はレッサーパンダは「絶滅危惧種」の動物になります。
数が減ってしまった理由としては「森林開発などによる生息地の減少」「毛皮やペットにるための密漁」「出産数の少なさ(1頭~2頭しか生まない)」などが原因とされているようです。
今後守っていかなければいけない動物ということなんですね。
餌について
レッサーパンダは「雑食」の動物になります!
具体的には「昆虫」や「小型の哺乳類」「鳥類の卵」「動物の死骸」などを食べる他「果実」や「タケ」「タケノコ」「地衣類」なども食べて生きています!
自然界ではしっかり「ハンター」として生きているんですね!
寿命について
レッサーパンダの寿命は野生の個体で「約8年~10年」ほどであるといわれています。
飼育下だと「15年」ほども生きるんだそうです!
正直もっと長生きして欲しいですが、こればかりは仕方がありませんね。
天敵について
レッサーパンダにも天敵は存在しています。
生息地で主に天敵と成るのは「ユキヒョウ」や「テン」「タカ」などの肉食動物です!
レッサーパンダ自体もハンターですが、上には上がいるんですね。
見られる施設について
レッサーパンダは日本には生息していませんが、動物園などの施設で展示されていることがあります!
レッサーパンダの「風太くん」を覚えている人も多いと思います!めちゃくちゃ人気でしたからね!
そんなレッサーパンダを見られる施設は下に詳しいサイトを貼り付けていますので是非参考にしてくださいね!
【見られる施設はこちら】
レッサーパンダグッズについて
そんなレッサーパンダのおすすめグッズを僕kinokonが独断と偏見、唯我独尊自暴自棄に10商品選んでご紹介させていただきました!
下のリンクから見られますので是非見てみてくださいね!
【合わせてごらんください!】
レッサーパンダについてのまとめ
いじょうが「レッサーパンダ」についての解説となります!
レッサーパンダについてわかりましたでしょうか?
そうだね!レッサーパンダはとってもかわいい動物でした!
そのかわいさから動物園では毎回1位2を争うほどの人気で、過去たくさんのグッズが発売されています!
もしかしたら「写真集」を持っているという人も皆さんの中にはいらっしゃるのではないでしょうか?
そんなかわいいレッサーパンダには「二本足で立ち上がり万歳をして威嚇をする」というキュン死してしまうほどかわいい仕草もありましたね!
本人は生きるか死ぬかの必死な抵抗なのでしょうが、ごめんなさいただただかわいいです。
またこの状態で数歩歩くことが出来る子もいて、こちらも話題になっていました!
というわけで!この記事では「レッサーパンダ」について解説してきました!
参考になっていれば幸いです!
レッサーパンダを見かけたら是非観察してみてくださいね!