ペンギンの雑学・豆知識5選!知られざるペンギンの姿を見てみましょう!

2020年5月2日豆知識・雑学,動物,ペンギンの仲間

この記事ではペンギンの豆知識や雑学を紹介しています!ペンギンの意外な生態や歴史などの中から5つを選んでまとめました!皆さんが知らないペンギンをどうぞお楽しみください!


どうも!kinokon(@ikimono_net)です!

Left Caption

たけのこさん

たけのこさんです!
Right Caption

ブドウスズメ先輩

ブドウスズメさんです!

この記事は「ペンギン特集」です!

ここでは5つを選りすぐってペンギンの豆知識・雑学を紹介していきたいと思います!

それぞれに詳しく解説した記事が付いているので気になる方は詳しく知ることもできますよ!

さて!では知られざるペンギンの生態をお楽しみください!

是非最後まで見ていってくださいね!

こんなに簡単!店舗向けホームページがすぐ始められる「グーペ」

ペンギンの雑学・豆知識5選!

ペンギンを生きたまま蒸す機械が存在した!?

 

最初から衝撃的な内容でのスタートです。過去にペンギンを「生きたまま蒸す機械」というものが存在していました。

この機械によってなんと500万羽のペンギンが死んでしまったと言われています。

なんともむごい機械ですよね・・・。しかし何故そんなことをする必要があったのか?

詳しくは下のリンクより詳しい解説をご覧ください。

ペンギンの攻撃方法について

 

よちよちとかわいいペンギンですが、そんなペンギンの「攻撃の方法」というものはご存知ですか?

ペンギンは「フリッパー」と呼ばれる翼の部分をペチペチと相手にぶつけて攻撃をします。

人間で言うところの平手打ちでしょうか、人間がやるには脅威ですがペンギンだと可愛らしいですよね!

ですがこのフリッパー攻撃、大きいペンギンだと「骨を折るほどの威力」ともなるそうです!

かわいい顔して恐ろしいですね・・・・!

詳しい解説は下の記事に書いていますので是非ご覧ください!

ペンギンは海に仲間を突き落として危険を確認する!?

 

こちらも少しショッキングな内容になります。

ペンギンの中には「仲間を1匹海に突き落として危険を確かめる」というペンギンがいます。

これを「ファーストペンギン」と呼ぶのですが、これは「アデリーペンギン←」に見られる行動なのですが、仲間を文字通り「いけにえ」にするんですね。

しかし実はこの行動、生き残るためには必要な知恵になります!

詳しくは下のリンクから詳しい解説をご覧ください!

実はペンギンは臭い!?

 

動物園のアイドルであるペンギンですが、実は「臭い」と密かに話題になっています。

そしてこれは紛れも無い事実でもあります!

ペンギンの臭いなんて想像もつきませんよね?動物園で臭った人も少ないと思います。

実はこれは飼育員さんの努力の賜物なのです!

詳しくは下の記事をご覧ください!

ペンギンは寒いところの生き物ではない!?

 

ペンギン=寒いところの動物というイメージを持っている方は多いと思います。

たまに吹雪吹く大地で寒さに耐えながら暮らしているペンギンの映像をテレビで見ますよね。

ですが暖かいところに生息しているペンギンも存在します!

思い出してみてください、もしすべてのペンギンが暖かいところが苦手なら直射日光の下で飼育されている動物園のペンギンは弱るか死んでしまいます

しかし見る限り元気そうですよね!このようにペンギンには寒いところに生息するペンギン暖かいところに生息するペンギンが居るのです!

より詳しい解説は下の記事をチェックしてみてくださいね!

こんなに簡単!店舗向けホームページがすぐ始められる「グーペ」



ペンギンの雑学・豆知識まとめ

 

どうでしたか?

ペンギンの雑学・豆知識を楽しんでいただけましたでしょうか?

Left Caption

たけのこさん

ペンギンのいろんな生態がわかったね!
Right Caption

ブドウスズメ先輩

勉強になったわね!

そうだね!ペンギンにもいろいろな歴史や生態がありました!

中には意外なものもあったと思います!

我々が知っているペンギンというのはほんの一部分でしかないということなんですね!

今後ペンギンの豆知識や雑学は追加していこうと思います!

いろんなペンギンの姿を楽しみましょう!

いじょう!kinokonでした!

Left Caption

たけのこさん

たけのこさんでした!
Right Caption

ブドウスズメ先輩

ブドウスズメさんでした!

ブドウスズメ先輩

人気ブログランキングに参加しています!一日一回クリックお願いします↓

カテゴリー

   

2020年5月2日豆知識・雑学,動物,ペンギンの仲間

Posted by kinokon