葉っぱが閉じる植物【オジギソウ】可愛い花を咲かせ園芸でも大人気の植物です!
オジギソウという植物を知っていますか?葉っぱに触ると葉が閉じていき、その姿が頭を下げたお辞儀に見えるという面白い植物だよ!オジギソウは園芸でも人気な植物で、お花も可愛く良く育てられている一面があります!あなたもオジギソウを育ててみませんか?
どうも!kinokon(@ikimono_net)です!

きのこさん

たけのこさん
今回は「オジギソウ」について紹介していきます!
おそらく知っている方は多いのではないでしょうか?

きのこさん
そう!オジギソウとは名前のように、お辞儀をする植物なんだ。
といっても「あ、どうも」みたいにふかぶかお辞儀をするわけじゃなくて、お辞儀をしているように見えるっていうことなんだけどね。
と言うわけでこの記事では「オジギソウ」について詳しく紹介していきます!
是非最後まで見ていってくださいね!
こんなに簡単!店舗向けホームページがすぐ始められる「グーペ」
オジギソウってどんな植物?
オジギソウ/別名:ネムリグサ、ミモザ/ネムノキ科一年草扱い/花期:7~10月
葉の付け根にピンク色の丸い花を咲かせ茎にはトゲがある。葉は刺激を与えると閉じておもしろいが、何度もやると株が疲れてくる。 pic.twitter.com/34LDlAVj7g— 四季の草花bot (@FlowerCalendula) September 3, 2019
オジギソウはマメ科ネムノキ亜科の植物だよ!
学名は【Mimosa pudica】南アメリカからの帰化植物←で、日本では沖縄県で野外に生えているのを見かけるよ。
オジギソウは世界中に帰化していて、場所によっては普通に見ることが出来る植物かもしれないね。
オジギソウは実は別名があってネムリグサ、ミモザとも呼ばれるよ。
そしてオジギソウの一番の特徴はご存知葉っぱを触ると閉じていくところなんだ。
すべての葉っぱが閉じて、葉が垂れる姿がお辞儀をしているようにみえるためオジギソウと呼ばれているよ。

きのこさん
おっ!いい質問だね!
じゃあそれを含めてオジギソウについて詳しく見ていこう!
オジギソウの特徴について
オジギソウは触れると葉を閉じる性質を持っているんだ!
上のYoutube動画で葉が閉じるところを見られるので是非見てみてほしい!
さらにこのオジギソウはとても可愛い花を咲かせることから、園芸でも人気の植物だよ!
このように通販でも種が売っているから、育ててみるのも良いかもしれないね。
オジギソウを育てるのは難しくはないからチャレンジしてみてはどうかな?

きのこさん
葉っぱが閉じる理由
mimosa pudica オジギソウ、ラテン語で「内気なミモザ」を意味する学名通り、触れると葉を閉じてしまう。これは植物にも触覚があるという一つの証し。そしてその触れた相手に危害を加えられることがないと判ると葉を閉じることがなくなる。例えば風に吹かれ触れた他の植物の葉先とか。学習能力! pic.twitter.com/RsKRu9Ncwc
— 草木のこと (@herecomethewar1) May 28, 2018
次にオジギソウの葉を触るとなんで閉じていくかについて説明していくよ!
でもちょっと難しいからかるーく聞いててね。
オジギソウの葉っぱが閉じる理由は、細胞膜が細胞壁に与える圧力を失うことで起こるんだ。
外からの何らかの刺激で茎の特定の部位からカリウムイオンや塩化物イオンなどのイオンが放出されるんだけど、このイオンは液胞から水を排出させる効果があるから、細胞の圧が減って葉が閉じられるというわけなんだね。
またなぜこのようなことをする必要があるかはまだ詳しくはわかっていないんだ。
今後くわしい理由がわかると良いね!
たけのこさんわかったかな?

たけのこさん
寝てらぁ・・・・
オジギソウは可愛い花を咲かせる
おめでとうございます㊗️㊗️㊗️
8/30の誕生花は、オジギソウ🌸
花言葉は、愛の記憶❤️👩❤️
今日が、今の最終日です㊗️
成長させて頂きました🌸👩🌸
卒業しても仕事は、引き継ぎます🧡👩
次のステージは、保育❤️👩❤️#花#かわいい#オジギソウ#愛#最終日#flower#cute#love pic.twitter.com/tTRUeVxd2j— ハルナンデス (@gfl0y) August 30, 2019
オジギソウは育てると、こんな可愛い花を咲かせるんだ。

たけのこさん
そうだね!葉っぱにばかり目がいきがちだけど、お花もとても可愛いんだ!
実際、園芸では人気の植物だしね!
さっき説明したけど育てる難易度は低いから、チャレンジしてみることをおすすめするよ!
次の項目で育て方を紹介してるから最後まで見てみてね!
ぜひとも庭に植えてみよう!
オジギソウの育て方について
息子のオジギソウ栽培キットの芽が出た。
植物の芽が出るというのは実に平和だな。 pic.twitter.com/WVod71IiIh— M.Shimmyo (@makuri26) June 8, 2019
オジギソウの育て方についてだけど、種は6月から8月の間に植えるんだ。
でも種を植える前に種に少し傷を入れるかお湯に30分つけるかの作業をするんだよ。
土は赤玉土と腐葉土で土を作るか、草花用の培養土を使うと良いよ。
園芸用の土を買うと間違いないね。
土の準備をしたらポットに種を植えていくよ、水を切らさないように与えてね。
芽が出て、大きな葉っぱが3枚になったら20センチおきに植えていくんだ。
肥料については与えすぎると花を咲かせないから
- 葉っぱが目当ての人は肥料をあげて
- お花が目当ての人は肥料はあげない
という感じで育て方を変えるよ。
後はみ水やりを忘れずしっかりすることだね。
商品リンクを貼っておくから、興味のある人は見てみてね!
これはオジギソウの種だね、ここからスタート!
次にポット!これに種を植えるんだね!
植物を育てるのには欠かせない土だよ!出来る人は腐葉土と赤玉土で土を作ろう!
初めての人はこれがおすすめ!すぐ使えるよ!
花の肥料はこれかな
ジョウロのリンクもおいとくね!
必要なものを買ってガーデニングデビューしちゃおう!

きのこさん
こんなに簡単!店舗向けホームページがすぐ始められる「グーペ」
オジギソウについてのまとめ
どうだったかな?
オジギソウについてわかったかな?

きのこさん

たけのこさん
そう!意外と可愛い花を咲かせるんだね!庭に生えてたら可愛いだろうなあ
興味が出たひとはリンクから買って育ててみることをお勧めするよ!
オジギソウの葉っぱでも遊んでみよう!
いじょう!kinokonでした!

きのこさん