【2023年】マルカメムシを9項目で徹底解説【まとめ】

昆虫,カメムシの仲間

Left Captionkinokon
どうも!kinokonです!
Right Captionブドウスズメさん
ブドウスズメさんよ。
Left Captionかまいたちちゃん
かまいたちちゃんなの。

葉っぱの上にいるマルカメムシ

今回は「マルカメムシ」について解説させていただきます!

たまに見かける丸っこいカメムシですね。

カメムシですがカメムシっぽくない、かわいいフォルムなのが特徴的な種類です。

Left Captionブドウスズメさん
まん丸でなんだかかわいいわね。

言うなればカメムシ界のアイドルと言った感じでしょう。

というわけで!この記事では「マルカメムシ」について解説していきます!

是非最後まで見ていってくださいね!

マルカメムシってどんな昆虫?

基本情報

葉っぱの縁にいるマルカメムシ

マルカメムシ

カメムシ目マルカメムシ科マルカメムシ属

学名:Megacopta punctatissimum

体長:5㎜~5.5㎜ほど

成虫が見られる時期:4月~10月頃

生息地:日本(本州・四国・九州)・朝鮮半島など

よく見られる場所:草原・森など

マルカメムシは学名【Megacopta punctatissimum】体長は「約5㎜」ほどの小さなカメムシです!

日本には本州~九州まで生息しており、成虫は4月~10月頃に見ることができます。

割と街中でも見られる普通種です。

Left Captionkinokon
毎年1度は見かけますね。

特徴について

アジサイの上のマルカメムシ

マルカメムシの特徴はなんといってもその丸っこいフォルムでしょう!

少し光沢があり全身は黄色に近い色、そして茶褐色の点々が多くあります。

普通のカメムシとは一風変わった、ちょっとかわいらしいカメムシですね。

Left Captionブドウスズメさん
初見だとカメムシだとは思わないかもしれないわね。
Right Captionkinokon
そんで触って手が臭くなってトラウマになるまでがセットかも・・・・。

名前の由来について

細い葉っぱの上にいるマルカメムシ

マルカメムシの名前の由来はその体の丸さにあります。

まぁこれはもうわかりますね!丸っこいカメムシだからマルカメムシです!

これ以上ないわかりやすさの名前ですね。

Left Captionかまいたちちゃん
覚えやすいの。



臭いにおいを出す

ピンクのお花の上にいるマルカメムシ

マルカメムシはカメムシの仲間です。

なので例外なく臭いにおいを出すことが知られています。

不用意に触るとしばらく手から臭いが取れなくなるので気をつけましょう。

Left Captionkinokon
ただ刺激を与えなければ臭いを出さないので慎重に触れば大丈夫です。

害虫としての一面

葉っぱの上で産卵するマルカメムシ

マルカメムシは「害虫」としての一面がある昆虫になります。

というのも「イネ」や「ダイズ」「アズキ」「ミカン」などの農作物の汁を吸ってしまうためなのです、

とはいえよっぽど集まらないと被害は出ないとされているので、どちらかというと臭いを放つ不快害虫としての面が大きいでしょう。

Left Captionkinokon
家の中にも入ってきますからね。

越冬する

イネ科植物の葉っぱに乗っかるマルカメムシ

マルカメムシは成虫の姿で「越冬」することが知られています。

主に石の下や落ち葉の下、場合によっては洗濯物に潜り込んで越冬しようとすることも。

またそこまで多くはありませんが集団で越冬する習性を持っています。

Left Captionブドウスズメさん
見つけてもそっとしておきましょうね。
Right Captionかまいたちちゃん
睡眠は大事なのよ。



最近と共生する

虫食いの葉っぱの上にいるマルカメムシ

マルカメムシの盲嚢という中腸にある器官には「イシカワエラ属」の細菌が住んでいます。

この細菌はマルカメムシには欠かせないもので、餌となる植物の汁で摂取できない栄養を合成し届けてくれる重要な存在なのです。

そして過去この菌を与えず幼虫を育てた結果、色が白く柔らかい体で死亡率が著しく高くなる研究結果が出ました。

Left Captionkinokon
ちなみに幼虫は元々菌を持っておらず、卵に細菌が入った黒い粒を付けそれを幼虫が食べることで得ることができます。
Right Captionかまいたちちゃん
大切な細菌なのね。

食べる物について

黄色い花の上のマルカメムシ

マルカメムシは先ほど紹介した通り「草食」の昆虫です。

具体的には「イネ」「ダイズ」「クズ」「ウツギ」「ミカン」などなど様々な植物の汁を吸って暮らしています。

特にイネなどに多く集まる傾向があるようですよ。

Left Captionkinokon
まぁ集まると困ってしまう事は間違いなさそうです。
Right Captionかまいたちちゃん
収穫の時にマルカメムシだらけになってしまうの・・・。

寿命について

複数のマルカメムシ

最後にマルカメムシの寿命について解説させていただきます。

マルカメムシの寿命は「約1年」ほどです。

また成虫の姿で越冬するため結構成虫を見る機会は多いでしょう。

Left Captionかまいたちちゃん
小さいけどなぜか見つけやすいの。

カテゴリー

   

昆虫,カメムシの仲間

Posted by kinokon