小さなアシナガバチ【コアシナガバチ】刺されないように距離をとりましょう!
コアシナガバチという昆虫を知っていますか?コアシナガバチは1.5センチほどの小さなハチの仲間です。しかし小さいとはいえハチですので「毒針」を持っています。見かけても下手に刺激せず離れましょう。
どうも!kinokon(@ikimono_net)です!
きのこさん
きのこさんです!
たけのこさん
たけのこさんです!
今回は「コアシナガバチ」について紹介していきたいと思います!
アシナガバチの中では名前のとおり小型のハチです!
反り返った大きめな巣を作るので、見てしまうとちょっと怖いかもしれません。
たけのこさん
刺されたくないから逃げるね!
下手に刺激するよりはすぐ逃げたほうがいいね!
そんなわけでこの記事では「コアシナガバチ」について紹介していきます!
是非最後まで見ていってくださいね!
お名前.com
コアシナガバチってどんな昆虫?
コアシナガバチについてのまとめ
どうでしたか?
コアシナガバチについてわかりましたでしょうか?
きのこさん
見つけても刺激しないほうがいいね!
たけのこさん
刺されたら笑い話にはならないもんね・・・。
そうだね、ハチ全般に言えることだけど下手に追い掛け回したりして刺激を与えるのはやめましょう。
刺されたら痛いだけでなく「アナフィラキシーショック」を起こしてしまう場合もあります。
その時の興味本位で一生後悔することにもなりかねません。
見かけたら離れるか遠くから観察するくらいに留めましょう。
それが人間にとってもハチにとっても安全ですので、見かけたら程よい距離で接することをおすすめいたします。
いじょう!kinokonでした!
きのこさん
きのこさんでした!