コアオマイマイカブリってどんな昆虫?東北地方北部に生息するマイマイカブリ
どうも!kinokon(@ikimono_net)です!
きのこさん
きのこさんです!
たけのこさん
たけのこさんです!
今回はマイマイカブリの亜種コアオマイマイカブリについて紹介するよ。
まずマイマイカブリについてはこちらで詳しく書いているのでこの記事に飛んで確認してみてね!
確認してくれたかな?
じゃあコアオマイマイカブリについて紹介していくよ!
コアオマイマイカブリってどんな昆虫?
コアオマイマイカブリは東北地方南部(山形・宮城・新潟・長野)に生息しているんだ。
学名は【Damaster blaptoides babaianus】
普通のマイマイカブリとの違いとしては頭部と前胸背板に青紫色から緑色の金属光沢があるのが特徴だよ!
きのこさん
幅広く色があるんだね!
かっこいいよね!
たけのこさん
でもマイマイカブリの見分け方って難しいね。
そうだね、住んでいる地域と少しの違いで判別しないといけないから難しいんだ。
でも判別できるようになったらきっと楽しいと思うよ!
さて、コアオマイマイカブリの紹介はここまでだよ。
コアオマイマイカブリについてわかったかな?
わかってくれていたらうれしなっていうところで!
いじょう!kinokonでした!
きのこさん
きのこさんでした!
たけのこさん
たけのこさんでした!
きのこさん
関連する生き物の記事へは下の名前をクリックしてみてね!