幸せを運ぶUMAケサランパサラン!なんととある施設に展示されています!
ケサランパサランというUMAを知っていますか?ケサランパサランは「幸せを運んでくれる」と言われている未確認生物で、見つけても人喋ってはいけない、桐の箱に入れて飼育しないといけないなどいくつかのルールが存在しています。これを破ると幸せが訪れないとされています。
※未発見生物のため情報が不確定です。それでもいいという方のみ閲覧ください。
どうも!kinokon(@ikimono_net)です!

きのこさん

たけのこさん
今回は「ケサランパサラン」について紹介していくよ!
ケサランパサランは幸運を運ぶといわれている未確認生物なんだ!

きのこさん

たけのこさん
ちゃう!「ケサランパサラン」や。
まあ確かに紛らわしい名前だよね。間違えて覚えてしまいそうだからもう一回書いておくよ。
「ケサランパサラン」ね!

きのこさん

たけのこさん
そうそう!覚えにくい人は大声で三回言ってみよう(近所迷惑)
さて、この覚えにくい生き物は前述したとおりこの生き物は幸運を運んでくれるといわれているんだ!
でも実際に見たことがあるという言う人が少ないから未確認生物とされているよ!
見たことがあるという人も見間違いだったり、別の生き物なんかと勘違いしていたという場合が多く、謎に包まれた生き物なんだ。

たけのこさん
そう!今回はそんな幸せの使者ケサランパサランについて紹介していくから是非最後まで見ていってね!
飲食店経営の強い味方! 月額1,000円(税抜)で始めるホームページ
ケサランパサランってどんなUMA?
さて!このケサランパサランだけど、未確認生物ということもあって情報があいまいなんだ。
妖怪と言われていたり、西洋の「ゴッサマー」「エンゼルヘアー」と呼ばれるものと同類という話もあり、非常に謎のUMAだよ!

きのこさん
そうそう!未確認生物だからね!
だから半信半疑で聞いていってね!いいかな?

きのこさん

たけのこさん
よしよし!じゃあさっそく今回説明することをまとめていくよ!
- 見た目は?
- 食べ物について
- 幸運をもたらす?
- 正体について
- 動物園に展示されている!?
と今回はこの5つの題で紹介していくよ!
準備はいいかな?

きのこさん

たけのこさん
おっけい!じゃあ見ていこう!!!
ケサランパサランの見た目は!?
季節外れのタンポポの綿毛。を、背景が砂利色でつまらなかったので青いパーカーの袖にしてみた。
少しくらい熱に浮かされた方が人間は斬新な発想をする(風邪) pic.twitter.com/JQeQItrJd3— 岬.jp~オホーツク~ (@misaki_okhotsk) August 26, 2019
ケサランパサランの見た目なんだけど、白い綿に包まれた毛玉のような見た目で、空中を飛んでいるんだって。
たんぽぽの綿毛が浮いているような感じかな?

きのこさん
そうだね!もふもふしてそうでかわいいかもね!
大きさはよくわかってないみたいだけど、大きいものから小さいものまでいるようだね。
実はケサランパサランは3種類いるらしく
- 植物性
- 動物性
- 鉱物性
のケサランパサランに分けられるといわれています!

たけのこさん
鉱物性のケサランパサランは硬そうだね。
それぞれは全く関係ない生き物や物なんだけど、見た目やケサランパサランとの共通点から名前が挙がっているよ!
まあでも未確認生物だから単に見間違いや勘違いというのも混ざっていると思うな。
そんな3種類のケサランパサランに関しては後々しっかり紹介していくよ!
ケサランパサランの食べ物について
ケサランパサランをもし見つけてしまったらまず桐の箱に入れて他の誰にも見せないようにする必要があるよ。
ケサランパサランは誰にも見せないことで幸運をえるといわれているからね!
また食べ物はおしろいという化粧品を食べるといわれていて、おしろいを与えると増えるとも言われているんだ。

きのこさん
そうみたい!でも桐の箱に穴が開いてないと死んじゃうみたいだから、空気穴を開ければいいのかもね。
ケサランパサラン呼吸すんのかな?
また年に二回までしか見てはいけないといった話もあるから、ケサランパサランを見ないようにおしろいを与える必要があるね。
いちおう桐の箱のアマゾンリンクを置いとくね!ケサランパサランを見つけたらこっそり買っていこう!
飲食店経営の強い味方! 月額1,000円(税抜)で始めるホームページ
幸運をもたらす?
少しお話したとおり、ケサランパサランは幸運をもたらしてくれるといわれているよ。
でもケサランパサランのことを人に話すと効果が薄れるという話もあるよ。
だからこそケサランパサランは謎に包まれているんだね

きのこさん
うわさだと昔から家に受け継がれている家もあるらしいよ!
でも人に言えないから隠してるんだろうね。
実際にどんな幸運が起こるのかは詳しくわかっていないけど、幸運がくるなら飼って見たいね!

たけのこさん
ケ・サ・ラ・ン・パ・サ・ラ・ン ね!
ケサランパサランの正体について
ケサランパサランは「ケサランパサランの見た目は?」の項目で説明したとおり、3種類いる可能性があるよ。
それは植物性、動物性、鉱物性の3種類で、それぞれ少しずつ違うみたいなんだ。
それぞれ簡単に説明していくね!
植物性ケサランパサラン
昨日、スタジオの階段のところでケサランパサランみたいなのに遭遇!植物の胞子かもしれないけど。笑
何か良いことあるのかなって思ってたら、夜に友達2人から良い報告が💕
良いことありました💕 pic.twitter.com/PBzDZVTdir— 三森すずこ (@mimori_suzuko) June 27, 2016
声優の三森すずこさんがケサランパサラン?についてツイートされていました!
いろんなアニメでお世話になっています・・・
植物性のケサランパサランは、主に植物の綿毛が集まったものではないかといわれているよ。
またケサランパサランの正体は「カビ」ではないかとも言われていて、おしろいで増えるのはカビが繁殖したからとも言われているね。
これがケサランパサランの正体じゃないかという話の一つだよ!
動物性ケサランパサラン
「うっ、なんか気持ち悪い」
「おっ」
「おぇーっ」
「あー、スッキリした」#干潟はいいぞ #ホウロクシギ #ペリット pic.twitter.com/7LhlHcytLG— きんくろはじろ (@hajirocopter1) August 25, 2019
動物性のケサランパサランは、捕食された小動物の毛皮が集まったものではないかといわれているよ。
ワシなどの動物が小動物を食べると、ペリットといわれる毛玉を吐き出すんだ。
それがケサランパサランの正体じゃないかという話だよ。

きのこさん
確かにそうだね、まあケサランパサランの正体の可能性の一つとしてみていこう!
鉱物性ケサランパサラン
オーケン石🌏
ウサギのしっぽ… pic.twitter.com/pkn5zQcNSk
— TOKO&RYU (@ryu_toko) April 28, 2019
鉱物性のケサランパサランはこのオーケン石ではないかといわれているよ。
びっくりする位ふわふわな石だよね!

たけのこさん
ケサランパサランの見ための情報はこの石にとても似ているんだ!
だけど石だから空を飛んだりおしろいでふえたりはしないね。
これがケサランパサランの正体候補の一つだよ!
と、ここまで3種類ケサランパサランかもしれないものを紹介してきたよ!
それぞれの説もどこかに穴がありやっぱりケサランパサランの正体はわからない、ということになるよ。

きのこさん

たけのこさん
今後が楽しみなお話だね!
動物園に展示されている!?
姫路動物園のケサランパサラン pic.twitter.com/5HyQLTkmoI
— SAKURA (@sakuran303) September 15, 2016
はいちゅーもーく!ケサランパサランは実は「動物園で見ることが出来まーす!」

きのこさん

たけのこさん
正体はわからないとされているんだけど、ケサランパサランとして展示されているものがあるんだ。
もちろん本物かどうかはわからないけど、気になったら見に行ってみるといいかもね!
ケサランパサランが展示されている場所は2箇所あって
姫路動物園
http://www.city.himeji.lg.jp/s60/dobutuen/_18072.html
加茂水族館
で見ることが出来るよ!
上のリンクをクリックしたらそれぞれのサイトへいけるから、気になる人は見てみるといいよ!
飲食店経営の強い味方! 月額1,000円(税抜)で始めるホームページ
ケサランパサランについてのまとめ
いかがでしたか?
ケサランパサランについてわかりましたでしょうか?

きのこさん

たけのこさん
ここまで正体や展示されているものなどを紹介してきたけど、やっぱり謎が多くてわからない事だらけなんだ。
ケサランパサランと確定つけられるものも見つかってないからね。
だからこそロマンがあって面白いUMAなんだね。
もしケサランパサランを見つけたら桐の箱にいれておしろいで育ててみましょう!
きっと幸運を授けてくれると思うよ!
いじょう!kinokonでした!

きのこさん

たけのこさん

ブドウスズメ先輩
こちらのイラストはよモギは厶し(@YomogiCashewAmo)様に提供していただきました!
素敵なイラストをありがとうございました!