カワウの天敵とは?寿命や鳴き声・害鳥の一面など15項目で徹底解説!

2023年9月12日カツオドリの仲間,動物

Left Captionkinokon
どうも!kinokonです!
Right Captionみずくらげさん
みずくらげさんやで~
Left Captionかまいたちちゃん
かまいたちちゃんなのよ。

凛々しいカワウ

今回は「カワウ」について解説させていただきたいと思います!

たまに見かけますよね、大き目の湖がある公園であれば数匹住んでいるようなイメージがあります。

ちょっと昔であればだれでも知っているくらい有名な鳥さんでしたね!

Left Captionみずくらげさん
若い人は知ってる人あまりいないかもなぁ~・・・・

かもね、かくいう僕もテレビ番組で紹介されてるの見なければ知らなかったです。

というわけで!この記事では「カワウ」について解説していきます!

是非最後まで見ていってくださいね!

カワウってどんな動物?

基本情報

夕暮れに立ち会うカワウ

カワウ

カツオドリ目ウ科

学名:Phalacrocorax carbo

体長:80㎝~101㎝ほど

翼開帳:約135㎝ほど

生息地:日本(北海道では夏鳥・本州・四国・九州では留鳥)・アフリカ大陸・ユーラシア大陸・オーストラリア大陸・ニュージーランド・北アメリカ大陸東部沿岸・グリーンランド(一部)など

よく見られる場所:河川・湖沼・河口など

カワウは体長「約80㎝~101㎝」ほど、翼開帳は「約135㎝」ほどになる大型の鳥さんです。

日本では北海道に夏鳥として、本州・四国・九州に留鳥として生息しています。

主に川で見かける鳥さんですね。

Left Captionかまいたちちゃん
思ってたよりも大きかったの。

名前の由来について

屋根の上でくつろぐカワウ

カワウの名前の由来は「生息場所」にあります。

カワウは「川や河に生息するウ」なんですよね、まんまこれが名前の由来となっています。

逆に海付近に生息する「ウミウ」というウの仲間も存在しています、どっちもわかりやすい名前の由来ですね。

Left Captionみずくらげさん
川のウなんやなぁ~

ウミウとの見分け方について

黄昏ているウミウ

【ウミウ】

 

カワウは先ほどお話しした「ウミウ」とほんとにそっくりなのですが、しっかり観察すれば見分けるのはそこまで難しくはありません。

一番簡単なものでいうと「頬の白い線」と「口角の尖り」が見分けるのに向いています。

具体的には以下の通りです。

 

カワウ「口角が尖らず頬の白い模様が目の後ろから下に向く

ウミウ「口角が尖り頬の白い模様が目の後ろから上に向く

 

この二つをしっかり覚えておけば、後は慣れですかね。

Left Captionkinokon
とはいえ顔をしっかり見ないとなので遠くにいる時は望遠鏡とかいるかもしれませんね。



鳴き声について

水に浮かんでいるカワウ

カワウは色々な鳴き声で鳴く鳥さんです。

「グルル」「ゲレレ」や「グワッグワッ」などの鳴き声で鳴き、ヒナは「ピーピー」や「ピューイピューイ」と言った高い声で鳴きます。

ただ普段はあまり鳴かず、基本的には営巣地周辺で鳴くことが多いようです。

Left Captionかまいたちちゃん
確かに鳴き声聞いたことないの。

海上でも見られることがある

黄昏るカワウ

先ほど「川にいるウだからカワウ」と解説しましたが、実は「海上」にやってくることもあります。

これは近年個体数が増えたことが要因とされており、ご飯を求めて海まで行く個体がいるそうです。

これはウミウと混同してしまいそうですね。

Left Captionみずくらげさん
居る場所で見分けるのはやめたほうがええなぁ~!

群れを作る

カワウの営巣場

カワウは「群れ」を作る鳥さんになります。その群れは数十羽から数千羽のコロニーになることもあるんだとか!

またこの集団で睡眠をしたり、また群れでV字型に隊列を組み高く飛ぶことも多いと言います。

個人的な話よく行く公園に1~2個体だけ住んでるのでずっと単独で暮らす鳥なのかと勘違いしてました。

Left Captionkinokon
あの子たちは公園で飼われてる子たちなのかもしれないな。



潜水することができる

左に木になるものを見つけたカワウ

カワウは水に「潜水」出来る鳥さんになります。

なんと最大で2分程度も連続で潜ることができ、40m近くも潜ることが可能です!

カワウと言えば潜水というイメージがある人も多いかもしれませんね!

Left Captionkinokon
カワウは今ではそうでもないですが、昔は相当有名な鳥でしたからね。

鵜飼いについて

カワウの横顔ドアップ

カワウはウミウと共に「鵜飼(うかい)」に使われる鳥になります、とはいえ日本ではウミウで中国でカワウが主に使われてるみたいですね。

鵜飼とは簡単に言うと「ウを訓練して川のお魚を捕まえてきてもらう漁の一種」となります。

実は現在でも行われており、多くの人が観覧に訪れるイベントとなっているんですよ!

Left Captionかまいたちちゃん
一度は見に行ってみたいのよ。

羽を広げて乾かす

羽を広げて乾かしているカワウ

カワウは羽を半分ほど広げた上記のような状態で羽を乾かすことが知られています。

というのもカワウの羽には油分が多く、こうしないとなかなか羽が乾かないんだそうです。

またこの時翼を小刻みに揺らし、より早く乾くようにしているんだとか。

Left Captionみずくらげさん
苦労してるんやなぁ・・・



害鳥としての一面について

大いなるカワウ

カワウは「害鳥」としての一面がある鳥さんになります。

というのも巣を作る時に生木を折り樹木が枯れる原因になる他、多くの個体の糞による土壌・水質汚染・悪臭・植物の光合成阻害などが起こっているのです。

また過去カワウの大量の糞により橋の鋼材が腐食し崩壊するという事件も起こっています、全ての原因がカワウではありませんが凄いこと起きていますね。

Left Captionkinokon
ちなみに橋の名前は「六十谷水管橋」で、これが崩壊したことで大規模断水が起こったそうです。
Right Captionみずくらげさん
予想以上に大変なことになったんやなぁ!

羽を広げているカワウ

一方で糞が畑の栄養としてありがたがられるという一面もあったりしました。

またカワウの糞を農業用に販売した結果、その代価で小学校が建てられたなどものすごい功績を残したケースもあったりします!

カワウの糞すげえな。

Left Captionkinokon
糞を売ったら小学校できたってどんだけ大量に糞してたんだカワウ・・・
Right Captionみずくらげさん
そりゃ植物も光合成できなくなるよなぁ~・・・・

過去絶滅が懸念されていた

紅葉とカワウ

糞がすんごいカワウですが、過去絶滅が危惧されたことがありました。

それが1970年頃のことで、個体数が3000羽ほどにまで減少してしまったと言います。

現在では約15万羽以上にまで数が回復したと考えられており、先ほど解説した被害が起きるまでの復活劇を見せてくれました。

Left Captionkinokon
というか約54年で50倍くらいに数増えてんのすげぇですな。

食べる物について

お魚を捕獲したカワウ

カワウは「肉食」の動物になります。

基本的には「魚類」を食べ、一日に大体500gほどを捕食するんだそうです!

そもそもあんな早く泳ぐ魚をよくそんなたくさん捕まえられるな、すげえ。

Left Captionkinokon
網ですらめちゃくちゃ大変なのに。



寿命について

湖を見つめるカワウ

カワウの野生個体での寿命は「約3年~4年」ほどと言われています。

一方で飼育下では10年以上生きた記録もあるため、環境次第では長生きできることがわかりますね。

特に動物園にいるカワウとかものすごく長生きしそうです。

Left Captionkinokon
20年とか生きる個体が居たりして。

天敵について

着水したカワウ

大型の鳥類であるカワウですが「天敵」が存在しています。

それは「猛禽類」です、ワシとかフクロウとかですね。

1mを超えるかという鳥を食べる猛禽類・・・すげぇ・・・

Left Captionみずくらげさん
現場はちょっと見たくないなぁ~・・・・

見られる施設について

何か言いかけているカワウ

カワウは日本でも広く見られるお馴染みの鳥さんですが、動物園などでも展示されていたりします。

どこに展示されているかなどについては下に詳しいサイトを貼り付けておきますので是非ご参照ください。

動物園で見るカワウはまた少し違った魅力がありますよ!

Left Captionかまいたちちゃん
近くで観察できるからおすすめなのよ。



カテゴリー

   

2023年9月12日カツオドリの仲間,動物

Posted by kinokon