ミツバチの働き蜂は全員メスってほんと?オス蜂はどこにいるの?
ミツバチをみかけたことはありますか?頑張ってミツを集めてる姿が健気でかわいいですよね!ところで外で見かけるハチ、実は全員メス蜂なのをご存知ですか?実はメス蜂がミツを集めて巣に持っていくのです。では押す撥は一体何をしているのでしょうか?詳しく解説していますので是非最後までご覧ください!
どうも!kinokon(@ikimono_net←)です!

きのこさん

たけのこさん
プチコラムシリーズにようこそ!
みんなはミツバチを知っているかな?
って、知らない人はいないか笑

きのこさん
そうだよね、そこらへんを飛んでるもんね。
じゃあ働き蜂がすべてメスなのは知ってるかな?

たけのこさん
今日はミツバチの働き蜂について紹介していくよ!
最後まで見て行ってね!
働き蜂は全員メス?
昨日、調布市役所の方から連絡をいただきミツバチの分封を捕獲保護🐝
雨で身体が濡れてじーっと寒そうでした。駅前ロータリーにて。 pic.twitter.com/55LyeGQvE7
— 深大寺養蜂園 (@jindaijiyohoen) September 19, 2019
よく花に集まってせっせと蜜を集めているミツバチ、あれは実はすべてメスのミツバチなんだよ!
働き蜂はすべてメス蜂なんだね。

きのこさん
何故メスだけなのかというと、形態的に蜜集めに優れているそうだよ!
ちなみにメス蜂のお仕事は蜜集めだけじゃなくて
- 巣の清掃
- 幼虫のお世話
- 巣の防衛
- 巣の作成
- 食料の調達・貯蔵
と要するに巣に関するすべての作業をメスミツバチは行っているんだ。
本当に働き者だね!
そしてオス蜂は何をしているかと言うと、女王蜂と交尾をする役目があるよ。
さらに巣を大きくするために子供を作るんだね。
ちなみにオス蜂の仕事はそれだけで、基本は巣にこもって餌をもらって生活しているんだって。
繁殖期を過ぎると「働かんものはいらん!」とばかりに働き蜂に追い出されてしまうこともあるんだって。
その後のオス蜂はどうなるんだろう・・・
仕事をしないからか働き蜂に羽をかじられたり、いじめられることがあるというよ。
そして交尾をしたオス蜂も交尾器が体から取れてしまって死んでしまうんだって・・・

たけのこさん
そうだね・・・・
そして女王蜂は何をしているかと言うと、オスと交尾をして産卵をしていくんだ。
だから女王蜂の仕事は産卵と言うことになるね、大変そう・・・・
働き蜂から餌をもらいながら巣を大きくしていくんだね!
ちなみに働き蜂には生殖能力が無いから女王蜂1匹でミツバチのコロニーは作られるんだ!
このように、ミツバチにはそれぞれ役割があり、それをこなして生活をしているんだ。
まるで人間みたいだね!
働き蜂についてのまとめ
どうだったかな?
ミツバチの働き蜂についてわかってもらえたかな?

きのこさん

たけのこさん
それぞれ感想は違うと思うけど、ミツバチはこのようにして巣を形成しているんだ!
もちろんどれかが欠けても成り立たない、すべて重要なことなんだね。
今後ミツバチをみかけたらがんばってるんだなあって観察してみて欲しいな!
蜜を集める姿が可愛いから是非見て欲しいと思うよ!
いじょう!kinokonでした!

きのこさん

たけのこさん

ブドウスズメ先輩