身近な生き物ダンゴムシ!実は昆虫じゃないって知ってた?ダンゴムシの生態や特徴を大紹介!
どうも!kinokon(@ikimono_net)です!

きのこさん

たけのこさん
みんなはダンゴムシを知っているかな?
といってもおそらく誰もが触れ合ったことのある生き物だよね!

きのこさん

たけのこさん
そうそう!石の裏なんかにいる生き物だね!
たけのこさんが言うように、触ると丸くなるから小さいころは面白がって遊んだ人も多いんじゃないかな?
でもそんなダンゴムシについてみんなは詳しく知っているかな?
例えばダンゴムシって言われるけど、正確には昆虫ではないこととかー
元々は水にすむ生き物だったとか!

きのこさん

たけのこさん
そうでしょそうでしょ!
じゃあこの記事では身近だけど意外と知らないダンゴムシについて書いていくよ!
是非最後まで読んでいってね!
\かんたん・低コスト・豊富な機能/ホームページ作成なら「グーペ」
ダンゴムシってどんな生き物?
ダンゴムシさんがお見舞いに来てくれました pic.twitter.com/qpE71pBVdf
— まーさ。 (@Martha_WhiteSky) September 13, 2019
ダンゴムシはどこにでもいる体長1センチ程の生き物だよ!
石をひっくり返したら出てくることがあるね!
刺激を受けると体を丸めて身を守るんだ!
動物だとアルマジロににているね!
よく見られるダンゴムシはオカダンゴムシというダンゴムシだよ!
さて!じゃあ今回紹介する内容について大まかにまとめていくよ!
- 昆虫じゃないってほんと?
- 何を食べているの?
- 元々水で暮らしてたってどういうこと?
- ダンゴムシのグッズがある!?
と、こんな感じかな!
さっそく見ていこう!
昆虫じゃないってほんと?
ダンゴムシは名前にムシと入っているので昆虫の仲間かと誤解しやすいですが、正確にはカニやエビの仲間なんだ!

たけのこさん
だよね!でもカニやエビの仲間なんだよ。
そもそも昆虫ってなんなのかって言う話なんだけど
昆虫は頭・胸・腹に体が分けられて、足が3対(6本)あるもののことなんだ。

きのこさん
んーと、もうちょっと簡単に言うと
- 頭・胸・腹に分けられないもの、分かれていないもの
- 足が3対(6本)以上または以下のもの
は昆虫じゃないんだ。
たまに例外な昆虫もいるけどね(足が4本のチョウとか)
クモやムカデなんかは上に当てはまるから昆虫じゃないね。
そこでダンゴムシを見てみると
体が3つに分かれていない、足は6本以上あるから昆虫ではないということになるね。
じゃあ昆虫じゃないものは何と呼ばれるのか、というところだけど
そういった生き物は虫と呼ばれるんだって!
これは僕もはじめて知ったよ!
つまり昆虫と虫は違うということになるよね!
今度詳しく調べて記事にする必要がありそう・・・!
ということで、昆虫の定義ではダンゴムシは昆虫ではないということがわかってもらえたらここでは完璧!
次いきましょー!
「いたたた…!」エルセーヌのエステ体験行ってみた!【画像あり】
何を食べているの?
ダンゴムシが何を食べるのか、知らない人も多いんじゃないかな?
さっそくもうYoutube動画を貼っているんだけど
ダンゴムシは落ち葉や植物なんかを食べるよ。
上の動画だとにんじんを食べているね。
ダンゴムシは実は自然界においてとても重要な役割を担っているんだ!
ダンゴムシは落ち葉などの植物を食べて微生物が分解しやすいようにしているんだ!
これによってその土地の土壌が豊かになり、また新しい植物が元気に生えてくるようになるんだよ!

きのこさん
でも反面、にんじんや野菜の葉っぱを食べてしまうこともあるから害虫としても見られることがあるんだって。
でもダンゴムシがいないと落ち葉なんかが微生物に分解されないから、辺り一面落ち葉だらけになってしまうんだよ。
ダンゴムシは地上の掃除屋ということだね!
元々水で暮らしてたってどういうこと?

たけのこさん
説明するね!ダンゴムシは元々は水の中に住んでいた生物なんだ。
といっても大昔なんだけどね、ダンゴムシは進化をして水中から陸上へ上がってきた生き物なんだよ!
さっきカニやエビの仲間だと紹介したよね?
これはどういうことかというと、ダンゴムシはエビやカニと同じ甲殻類に分類されているんだよ!
そしてダンゴムシの仲間としてダイオウグソクムシがあげられるね!

きのこさん
そう!せっかくだから動画も貼っちゃおう!
ダイオウグソクムシが泳いでいるね!
よーくみなくてもこれはダンゴムシがそのまま大きくなったようにしか見えないんじゃないかな?

たけのこさん
だね!ダンゴムシは陸上へあがったけど、ダイオウグソクムシはそのまま水中で進化をしてきたんだね。
他にもワラジムシやフナムシもダンゴムシの仲間だよ!
ダンゴムシの仲間はよくにているんだね!
ダンゴムシのグッズがある!?
でっけえダンゴムシがキスしてた pic.twitter.com/IupQziuiOo
— 紀香 (@Jessica_f0418) September 10, 2019
まずはこのツイートを見ていただきたい。
一見ダンゴムシを写しただけのツイートにみえるけど、あれ?でかくね?
そう!これ、ダンゴムシのフィギュアなんだ!
ダンゴムシが好きな人になってしまう…… pic.twitter.com/V7jN8Vgh3l
— テツ猫 (@toolbox_rivet) September 13, 2019
最近このダンゴムシのフィギュアがプチブームなんだ!
このようにガチャガチャなんかで売っていたり、たまにゲームセンターなんかの景品になってたりもするよ!
はい、とれませんでした(泣)ほしかったああああ(ry
このダンゴムシフィギュア、とてもよく出来ていて本物のように丸まるししっかりと広げた状態でも飾れるんだ!
勉強机。
ダンゴムシ貰った笑 pic.twitter.com/Xnb6Pd3amV— 五等分のわぁ♪@低浮上 (@Waa_1ka) September 10, 2019
この人みたいにとても可愛く飾ったりもできるからおすすめ!
て言うか僕が欲しい!

たけのこさん
だってほしいんですもん・・・
せっかく紹介したからアマゾンのリンクを貼っておくね!
単品だとこれが!
コンプセットもあるよ!
きんきんピッカピカのものもあったよ!
気になったらリンク先へ行ってみてね!
可愛いぬいぐるみも見つけたよ!
よかったらこのリンクから購入してみてね!
WordPressやEC-CUBEを簡単ワンクリックインストール!
マルチドメイン対応レンタルサーバー【シックスコア】
ダンゴムシについてのまとめ
どうだったかな?
ダンゴムシについてわかってもらえたかな?

きのこさん

たけのこさん
僕も欲しい・・・・
と、言うわけで、みんなもダンゴムシについて理解してくれてたらうれしいな!
ダンゴムシは身近な生き物だけど、知れば知るほど面白い生き物だよ!
最近グッズも販売されてより人気を増しているね!
この機会にダンゴムシを観察してみるのもいいと思うよ!
庭の石をどけて観察してみよう!
いじょう!kinokonでした!

きのこさん

たけのこさん

ブドウスズメ先輩