アオバハゴロモの生態を紹介!かわいい害虫!「ゲイシャ」や「ポッポ」の別名も!

2020年1月23日昆虫,ハゴロモの仲間

アオバハゴロモという昆虫を知っていますか?アオバハゴロモはとても可愛らしい昆虫で、一部の方にとても人気があります!僕(管理人)が最も好きな昆虫の一つです!ただ害虫としての一面もあり「アオバハゴロモ」と検索をかけると駆除方法が多くヒットするのは玉に瑕です。


どうも!kinokon(@ikimono_net)です!

Left Caption

きのこさん

きのこさんです!
Right Caption

ブドウスズメ先輩

ブドウスズメさんです!

とある夏、昆虫大好きボーイな僕は別に田舎でもない家の網戸に来る昆虫を観察していました

Left Caption

きのこさん

いきなりの昔話!?

しかしくるのは地味な茶色い1センチ以下の蛾のみ。

面白くないなあと思いながらゲームをしていると、網戸に今までとは違う影が

そう!それがこの記事で紹介する「アオバハゴロモ」でした!

ブドウスズメ先輩

あ、ちゃんと意味のある導入文だったのね。

その姿は蛍光色のような黄緑色羽の外側の淡い薄赤色の線そして小さく丸っこいボディ・・・

なんだこの小さくて可愛らしい生き物は!と一目見た瞬間からアオバハゴロモの虜になってしまいました!

・・・て言う昔話です。

Left Caption

ブドウスズメ先輩

色々と雑ねぇ・・・何人かブラウザバックしたわよ?

そんなわけ無いじゃないか!こんなにも感動的でお涙チョチョ切れな昔話なのに!

さて、そんなわけで(?)この記事では「アオバハゴロモ」について詳しく解説していきます!

是非最後まで見ていってくださいね!

アオバハゴロモってどんな昆虫?

アオバハゴロモ

アオバハゴロモ科アオバハゴロモ属

学名:Geisha distinctissima

体長:1センチほど

時期:春~秋

生息地:本州以南(対馬や琉球列島)・台湾・中国

よく見られる場所:街や森など広い範囲

アオバハゴロモは学名【Geisha distintctissima】体長約7ミリと小さな昆虫です。羽を広げると約1センチ程になります。

また別名として学名にもなっている「ゲイシャ」「ハトムシ」「ポッポ」などとも呼ばれています。

日本では本州以南・対馬や琉球列島まで見られ海外では台湾・中国などにも生息しています。

ブドウスズメ先輩

意外と北日本には生息してないのね。

そうなんだよね!普通に日本全国どこででもエブリデイ見られると思ってたからびっくりしたよ!

ありふれた生き物だと思ってたら一部地域でしか見られなかったりすることがたまにあるのでいつも驚いてます

ポケモンGOでもいますよねたまにそんなポケモン

Left Caption

きのこさん

どっからポケモンGO出てきたの!?関係ないでしょ!!!

害虫としての一面も

本題に戻りましてこのアオバハゴロモ、実は害虫としての一面があります。

アオバハゴロモはミカン類・イチジク・クワ・チャなどの植物に着きその汁を吸います

今のところ特に大きな害は無い模様ですが、「アオバハゴロモ」と検索すると防虫・殺虫方法のヒットが半分を占めているため、農業関係の方々には嫌われているようです。

Left Caption

ブドウスズメ先輩

みんな駆除しようとしてるわね。

ちなみにアオバハゴロモは集団で集まる昆虫としても知られており、幼虫も幼虫同士で集まっていることが多いです。

集団が一つの植物に付くためその植物が弱る被害などがあるのかもしれませんね。

アオバハゴロモの幼虫について

こちらのもっふもふな昆虫をご覧ください!

この昆虫、実はアオバハゴロモの幼虫になります!

Left Caption

きのこさん

これが!?全く違う昆虫にみえるね!

昆虫ってたまに幼虫と成虫で全く違う見た目になるから凄いですよね!

ただこの幼虫の場合、見た目に騙されて触ってしまうとえらいことになります。

実はこのもふもふは(ろう)物質で、もふもふではなくぬるぬる、べたべたしています

Left Caption

きのこさん

え・・・ふわふわじゃないんだ・・・

見た目はそうなんだけどね・・・これは幼虫が尾の先から分泌し、体にまとったもの毛などではありません

触っても特に害はありませんが、ぬるぬるべたべたになりますので注意しましょう




アオバハゴロモの探し方

アオバハゴロモは害虫としての一面で解説したように「ミカン類・イチジク・クワ・チャ」などの植物の汁を吸います

なのでアオバハゴロモを見つけたい場合には上の植物やその周辺を探すと効率よく探すことが出来ます

また知り合いに上の植物を育てている人がいるなら聞いてみると案外簡単に見つけられるかもしれませんね!

ブドウスズメ先輩

探す難易度はそれほど高くなさそうね。

ただアオバハゴロモは「本州以南」にしか生息してませんので、探そうとしてる地域に生息しているのかは最初に調べておいてくださいね!

生息していない地域をがむしゃらに探し回らないように気をつけてくださいね

アオバハゴロモの飼育方法について

アオバハゴロモの飼育方法については調べてみたのですが飼育情報が出てきませんでした

可愛い昆虫だと思うのですがみんな飼育しないんですかね?

Left Caption

きのこさん

多分みんなアオバハゴロモのこと知らないんじゃないかな?

確かにエサになる農作物を育ててる人や昆虫好きな人しか知らないか

こんなかわいいのになぁ・・・。

さて、ですのでこの記事で紹介する飼育方法については確実な方法ではありませんので参考程度に読んで下さい

ブドウスズメ先輩

飼育しながら色々試してみてね!

まず飼育セットについてですが、アオバハゴロモが止まる止まり木が必要になります。

出来ればアオバハゴロモがエサとしている植物の茎が好ましいのですが、無理そうであれば木の枝で代用しましょう。

次にエサについてですが「ミカン類・イチジク・クワ・チャ」の新鮮な茎が用意できれば根元に水を濡らしたティッシュなどを巻いて与えてください

ちなみに上の植物が手に入った場合は止まり木は必要ありません

ブドウスズメ先輩

エサと止まり木として使えるのね。

そうそう!ただ大抵の人は上の植物の新鮮な茎なんてそう簡単に手に入らないと思いますので「昆虫ゼリー」を試してみてください!

食べるかどうかはわかりませんが、昆虫ゼリーは大抵の昆虫が食べてくれますのでもしかしたら食べてくれるかもしれません!

また他の植物の果実なども食べるかもしれませんので試してみてくださいね!

Left Caption

きのこさん

意外なもの食べるかもしれないね!




アオバハゴロモについてのまとめ

 

いかがでしたか?

アオバハゴロモについてわかりましたでしょうか?

Left Caption

きのこさん

かわいらしい昆虫だったね!
Right Caption

ブドウスズメ先輩

幼虫のもふもふは蝋物質なのね・・・

そうだね!アオバハゴロモはとても可愛らしい見た目の昆虫でした!

個人的にとってもおススメな昆虫です!

ただ目だけは虚空を見つめるような虚無で怖いので注意してください(笑)

さてそんなアオバハゴロモですが「害虫」としての一面があることも紹介しました。

また幼虫はもふもふに見えますが蝋物質なので詐欺でしたね。

飼育の仕方については情報が無かったため推測が含まれますが、興味がある方は是非アオバハゴロモの飼育にチャレンジしてみてくださいね!

いじょう!kinokonでした!

Left Caption

きのこさん

きのこさんでした!
Right Caption

ブドウスズメ先輩

ブドウスズメさんでした!

ブドウスズメ先輩

人気ブログランキングに参加しています!一日一回クリックお願いします↓

カテゴリー

   

2020年1月23日昆虫,ハゴロモの仲間

Posted by kinokon