オオゾウムシの生態を紹介!エサや飼育法など詳しく解説しています!

2020年1月22日昆虫,ゾウムシの仲間

オオゾウムシという昆虫を知っていますか?オオゾウムシは日本では外来種を除いて一番の大きさを誇るゾウムシです!樹液に集まるゾウムシで、カブトムシやクワガタムシなどと一緒に樹液を食べるところも見かけます。実は昆虫ゼリーで簡単に飼育できる昆虫です!


どうも!kinokon(@ikimono_net)です!

Left Caption

きのこさん

きのこさんです!
Right Caption

たけのこさん

たけのこさんです!

昆虫にはたまに「どしたん君!?」って言ってしまいそうなおかしな見た目のものがいます

今回紹介していくゾウムシの仲間オオゾウムシ」もそう言ってしまいたくなる見た目の昆虫ですね!

Left Caption

きのこさん

言われてみれば変な見た目だよね!

変なのは別にオオゾウムシだけでなくゾウムシの仲間全般に言えることなのですが、ゾウムシは名前のとおり「ゾウような鼻」を持っている昆虫です。

そんなゾウムシの仲間の中でも特に大型なオオゾウムシは特徴である鼻のような器官も大きくてわかりやすいですね。

Left Caption

たけのこさん

本当にゾウの鼻みたいだね!

日本にゾウ生息してないのにそっくりだよね!

さて、そんなわけでこの記事では不思議な見た目の「オオゾウムシ」について詳しく解説していきたいと思います!

是非最後まで見ていってくださいね!

オオゾウムシってどんな昆虫?

オオゾウムシ

オサゾウムシ科オオゾウムシ属

学名:Sipalinus gigas

体長:1センチ~3センチ程

時期:夏

生息地:日本(北海道~九州)・中国・台湾・朝鮮半島・インドネシア・フィリピンなど

よく見られる場所:雑木林

オオゾウムシは学名【Sipalinus gigas体長約1センチから3センチ外来種を除いた日本在来のゾウムシの中ではこのオオゾウムシが最大種となっています!

先ほども少し触れたとおり頭の部分にゾウの鼻のように見える部分があるのが特徴です!

蚊にも似てます

Left Caption

たけのこさん

確かに蚊にも似てるかも!

そんなオオゾウムシは日本では北海道から九州、海外ではインドネシア・フィリピンから中国・台湾・朝鮮半島と東南アジア~東アジアまで幅広く生息している昆虫です!

広い範囲に生息している昆虫ってことですね!

Left Caption

きのこさん

見つけやすいかもしれないね!

黒色個体も存在する!

オオゾウムシは基本的には薄い茶色のような色合いの昆虫なのですが、上の画像のような黒い個体も存在しています!

一瞬別のゾウムシに見えますがこれもれっきとしたオオゾウムシです!

こっちのほうが見つけにくそうですね!

Left Caption

きのこさん

土に戻りかけの枯葉みたいな色だね!

死んだフリをする

オオゾウムシは外から刺激を受けると「死んだフリ」をして身を守ります。

ひっくり返って動かなくなるのです!

ただしばらくすると動き出すし、ばれたと思うのかその後はあまり死んだフリをしないしで結構ガバガバです(笑)

Left Caption

きのこさん

自然下で意味があるのかなぁ死んだフリ・・・



ゾウの鼻のような部分は何の器官?

さて、おそらく皆さん気になっているのではないかと思いますオオゾウムシの鼻(?)の部分。

この部分は一体何の器官なのでしょうか?

Left Caption

たけのこさん

・・・あれ?上のツイート画像・・・!

あ、気づいた?

そう!ゾウムシの鼻の正体・・・それはゾウムシの口(吻)だったのです

となるとゾウより蚊の方が器官的な意味では近いですね。

Left Caption

きのこさん

あれ口だったんだ・・・・

そう、鼻ではなく「」でした!上のツイート画像だと樹液を吸っているようですね!

これは究極のおちょぼ口ですね(笑)

オオゾウムシのエサについて

オオゾウムシは先ほど少し触れたように、樹液を食べて生きています

夏場にはよくカブトムシクワガタムシカナブンなどの樹液好き虫と一緒に樹液を食べているところを見かけます

てか純粋な疑問なんですがオオゾウムシが上の昆虫と喧嘩になったとき勝ち目あるんですかね

Left Caption

たけのこさん

・・・勝てる要素無くない?

強いて言えばオオゾウムシは「捕まる力が強い」のでカナブンくらいになら長期戦の末勝てそうな気もしますね。

どっかで戦闘してるオオゾウムシ見られないかなあ・・・。

オオゾウムシの飼育方法

さて、カナブンといい勝負をしそうなオオゾウムシですが、実は簡単に飼育することが出来ます

Left Caption

きのこさん

え、飼えるの?

うむ、飼えるぞ!とはいえ簡単に飼育できるのは「成虫」だけで、幼虫は難易度跳ね上がるんだけどね。

先ほど樹液を食べているオオゾウムシのツイート画像を掲載しましたが、そのことからオオゾウムシは「昆虫ゼリー」で飼育することが可能だとわかります。

また飼育セットも腐葉土などの「床材」転倒防止の「木の枝・樹皮・枯葉」をセットすればOKです!

Left Caption

たけのこさん

カブトムシと同じだね!

そうだね!基本的な飼育方法はカブトムシと変わらないよ!

ただ別のサイトでは「ニンジン」や「ジャガイモ」「カボチャ」などを食べるとも掲載されてました!

どうやって食べるんだろう・・・?気になるので是非与えて結果を教えてください!

Left Caption

たけのこさん

他力本願いくない。

さて、オオゾウムシの「幼虫」の飼育ですが、そもそも幼虫を見つけることが難しいです!

オオゾウムシは「マツ類」「ニレ」「クリ」「クヌギ」の衰弱木や枯れ木を中から食べることがわかっています。

なのでそういった木を与えれば飼育は可能と思われますが、オオゾウムシの幼虫を飼育したといった情報はネット上では見つかりませんでした

飼育する際は色々試行錯誤しながらになりそうですね。

Left Caption

きのこさん

オオゾウムシの幼虫飼育を確立できるように頑張ってね!

ちなみにオオゾウムシは成虫で1年~3年程生きてくれるみたいですよ!

長生きですね!




オオゾウムシについてのまとめ

 

いかがでしたか?

オオゾウムシについてわかりましたでしょうか?

Left Caption

きのこさん

あれ口だったんだね!
Right Caption

たけのこさん

飼育も簡単!

そうだね!オオゾウムシの「」みたいなのはオオゾウムシの「」でした!

また日本在来のゾウムシの中では最大種のゾウムシであり、死んだフリもできる憎めない奴でしたね。

ちなみに日本最大のゾウムシ外来種の「ヤシオオオサゾウムシ」になります!

現在は西日本に生息しているようですが見たことは無いですね。

またオオゾウムシは成虫の飼育がとても簡単でした!

カブトムシを飼育した事がある人なら難なく飼育できるでしょう

ただ幼虫飼育に関してはかなり難しく、また幼虫を見つけるのも大変なため飼育のお勧めは出来ませんね。

でも興味があるなら是非チャレンジしてみてくださいね!

いじょう!kinokonでした!

Left Caption

きのこさん

きのこさんでした!
Right Caption

たけのこさん

たけのこさんでした!

ブドウスズメ先輩

人気ブログランキングに参加しています!一日一回クリックお願いします↓

カテゴリー

   

2020年1月22日昆虫,ゾウムシの仲間

Posted by kinokon