ゴマダラカミキリの生態を解説!名前の由来・餌についてなど詳しく紹介!

2020年1月27日昆虫,カミキリムシの仲間

ゴマダラカミキリという昆虫を知っていますか?ゴマダラカミキリは日本でもかなりの認知度を誇る一般的なカミキリムシで、人気もあるカミキリムシです。しかし害虫としての一面もあり、日本だけでなく外国でも被害が出ています。そのため悪い意味でも有名なカミキリムシでもあります。


Left Captionkinokon
どうも!kinokon(@ikimono_net)です!
Right Captionきのこさん
きのこさんです!
Left Captionブドウスズメさん
ブドウスズメさんよ。

今回は「ゴマダラカミキリ」について詳しく解説していきたいと思います!

ゴマダラカミキリは日本に生息しているカミキリムシの仲間の中でも最もよく見られるカミキリムシの一種なので見たことがある方も多いかもしれませんね。

わりと街中でも普通に見かけたりします。

Left Captionきのこさん
案外どこにでもいるお馴染みのカミキリムシだね!

そして個人的に見つけるとうれしいカミキリムシです!

というわけで!この記事では「ゴマダラカミキリ」について解説していきます!

是非最後まで見ていってくださいね!

ゴマダラカミキリってどんな昆虫?

ゴマダラカミキリ

コウチュウ目カミキリムシ科ゴマダラカミキリ属

学名:Anoplophora malasiaca

体長:2センチ~3センチ程

時期:6月~8月ごろ

生息地:日本

よく見られる場所:森林・公園など木が生えている場

ゴマダラカミキリは学名【Anoplophora malasiaca体長は2センチ~3センチ程と小さな種が多いカミキリムシの仲間の中では大型の種類になります!

先ほども解説したとおり日本では全国で見られ「伊豆諸島」「佐渡島」「対馬」「屋久島」などの離島にも生息しているお馴染みのカミキリムシです!

成虫は主に夏ごろに見ることができ、森林や公園など木がある場所ならわりとどこでも見られる昆虫になります!

Left Captionkinokon
去年僕の家の壁にくっついてたよ!

名前の由来について

ゴマダラカミキリは名前の由来は背中の模様にあります!

ゴマダラカミキリには背中に白い模様があり、その白い斑点が「胡麻」をちりばめられているように見えることから「胡麻ダラカミキリ」という名前がつけられと考えられています。

ということは背中の胡麻模様は「白胡麻」ということですね!

Left Captionブドウスズメさん
いや何胡麻でもいいわよ。

鳴くことがある昆虫

ゴマダラカミキリは「ギィギィ」といった鳴き声を出すことがあります。

正確には鳴き声ではなく胸部をこすり合わせた際に出る音になるのですが、これは「威嚇音」であると考えられています。

主に掴んだり突っついたりなど刺激を与えた時にこの音を出すようです。

Left Captionkinokon
面白いからってあまりいじめないようにしましょうね。

害虫としての一面

ゴマダラカミキリにかかわらず、カミキリムシは食性からよく害虫扱いされることが多い昆虫です。

と言うのもカミキリムシの幼虫(テッポウムシ)は生きている木を中から食い荒らしてしまうため、最悪その木が枯れてしまうことがあるのです。

ゴマダラカミキリも例外ではなく、主に「ミカン類」」「ヤナギ・」「クリ」「プラタナス」「イチジク」「クワ」などの植物を食害してしまう害虫として嫌われています。

Left Captionkinokon
結構色々な木を食害することが出来るので街中のちょっとした木があるところでも見かけると言うわけです。




寿命について

ゴマダラカミキリの成虫の寿命は「約3~4ヶ月ほど」と言われています。

夏の昆虫なので冬頃には死んでしまう昆虫です。

ただ稀に冬でも動きの鈍った個体を見かけることがあります。

Left Captionきのこさん
遅生まれの個体は冬まで生きたりするんだよね。

餌について

ゴマダラカミキリは先ほど解説したように「ミカン類」」「ヤナギ」「クリ」「プラタナス」「イチジク」「クワ」などを食べる昆虫になります。

幼虫は木の中を、成虫は樹皮や葉を食べる他「リンゴ」や「昆虫ゼリー」なども食べることが出来ます!

ゴマダラカミキリを飼育したいときは昆虫ゼリーが一番簡単に手に入るためおすすめです。

Left Captionブドウスズメさん
新鮮な木を毎日入手するのは大変だものね。




ゴマダラカミキリについてのまとめ

 

いかがでしたか?

ゴマダラカミキリについてわかりましたでしょうか?

Left Captionきのこさん
日本でもっともよく見られるカミキリムシの一種なんだね!
Right Captionブドウスズメさん
害虫として嫌われているのね。

そうだね、ゴマダラカミキリは日本で最もよく見られるカミキリムシの一種でした。

餌となる木があれば街中でも普通に見られるため見たことがある方も多いのではないかと思います。

そして体も大きくかっこいい見た目のため人気も高いカミキリムシでもありました!

Left Captionkinokon
テカテカしてるし僕も好きな昆虫です。

一方でゴマダラカミキリには果樹などの「害虫」としての一面もありました。

ゴマダラカミキリの幼虫は木の内側から大切な木を食害してしまうため、最悪枯らしてしまうこともあり特に農家さんに嫌われてしまっている昆虫でしたね。

もしゴマダラカミキリが集団で果樹園を襲ったら対策をしない限りおそらく全ての木が枯れてしまうでしょう。

Left Captionきのこさん
それは嫌われてしまっても仕方ないかも・・・。

というわけで!この記事では「ゴマダラカミキリ」について解説してきました!

楽しんでいただけていたら幸いです!

害虫ではありますが成虫はとてもカッコいいですので、見つけたら是非観察してみてくださいね!

Left Captionkinokon
いじょう!kinokonでした!
Right Captionきのこさん
きのこさんでした!
Left Captionブドウスズメさん
ブドウスズメさんでした。

カテゴリー

   

2020年1月27日昆虫,カミキリムシの仲間

Posted by kinokon