【2023年】ギンギツネを11個の項目で徹底解説!【まとめ】

2020年1月6日キツネの仲間,動物

 

Left Captionkinokon
どうも!kinokon(@ikimono_net)です!
Right Captionきのこさん
きのこさんです!
Left Captionたけのこさん
たけのこさんだよ!

みなさんは「ギンギツネ」というキツネさんを知っていますか?

キツネといえば黄色っぽい色を想像しますが、ギンギツネは黒や灰色の毛並みをしているキツネです!

なんとなくキツネ界のイケメソって感じがしますね!

Left Caption

きのこさん

ほんとにかっこいいね!

一度はそのお体に顔を埋めてみたい・・・・

というわけで今回は「ギンギツネ」について詳しく解説していきます!

是非最後まで見ていってくださいね!

ギンギツネってどんな動物?

ギンギツネ

ネコ目イヌ科キツネ属

学名:Vulpes vulpes

別名:シルバーフォックス

体長:50センチ~60センチ

尾長:35センチ~60センチほど

生息地:日本(北海道)全北区を中心に幅広く生息

見られる場所:山地・森林・草原など

ギンギツネは学名【Vulpes vulpes】体長「約50センチ~60センチ」尾長は「約35センチから60センチ」程の動物です!

全北区を中心に幅広く生息しており、日本でも北海道などで見られます。

山地や草原などいろんなところで見ることがある動物ですね。

Left Caption

たけのこさん

もふもふだねー

特徴について

ギンギツネの特徴はやはりその「銀色に輝く毛並み」でしょう!

お耳と尻尾は個体差がありますが真っ黒でより銀色の毛並みが引き立ちます!

そんな美しいギンギツネですがその美しさが故に少し不幸な運命をたどっってしまう子も・・・・

Left Captionkinokon
詳しくは後述しますね。

名前の由来について

激おこなギンギツネとおびえているキタキツネ

ギンギツネの名前の由来はその「体の色」にあります。

先ほどお話しした通りギンギツネは体毛が銀色なためこう名前がつけられました。

ただどちらかというと黒色の毛のほうが多い印象なんですよね、もしかしたら「雪」を被るとより銀色に見えるのかも?

Left Captionたけのこさん
寒いところに住んでたりするもんね!

アカギツネの亜種である

かっこいい色合いのギンギツネは実は「アカギツネの亜種の一つ」になります。

ギンギツネは「アカギツネの黒色化型個体」であり、黒色や銀色の毛並みなのが特徴です。

なので習性などは基本的にアカギツネと同じになります。

Left Captionkinokon
普通の色の子も好きだけどギンギツネもいいよね。



寒い地域に生息している

幸福そうに寝転がるギンギツネ

ギンギツネは寒い地域に生息している動物です。

キツネと言えば雪ですよね!ギンギツネも例外ではなく雪景色のきれいな場所で見られます。

毛皮暖かそうですもんね!逆に暑いところだと大変そうです。

Left Captionきのこさん
あの毛量だもんね・・・・

夜行性である

丸くなるギンギツネとキタキツネ

ギンギツネは基本的には「夜行性」のキツネさんになります。

とはいえ飼育下の個体は普通に昼間起きていたりしますね。

環境次第といったところでしょうか、野生では基本夜行性で飼育下では人間に合わせて昼行性みたいな。

Left Captionkinokon
野生のギンギツネは夜に狩りなどをしています。

家畜としての一面

ギンギツネは実は家畜としての一面があります、特徴の項目で少しお話しした不幸な運命の子がこういった子たちです。

ギンギツネは毛皮を服や小物などのアクセサリー等にするため家畜として養殖されています、もちろん毛皮が必要なのでとられたギンギツネは・・・・

なので最近では動物愛護の観点からギンギツネの養殖業は徐々に減っていると言われています、個人的にもなくなって欲しいですね。

Left Caption

たけのこさん

愛でてこそのギンギツネだよねー!



ペットにすることは出来る?

ドラム缶から出てきたギンギツネ

かわいいギンギツネですが「ペット」として飼育することは可能なんでしょうか?

これに関して「ギンギツネ」としてのデータはなかったもののアカギツネ自体の飼育は可能みたいなのでギンギツネが入荷すれば飼育できる可能性があります。

ただ滅多に取り扱っていない上、あまりペット向きの性格ではないのでギンギツネは動物園などで楽しむことをおすすめします。

Left Captionkinokon
出回ってないってことはもしもの時に相談できる相手がいないということなのでペットにすることはオススメしません。

エサについて

ギンギツネは「雑食性」の動物になります。

食べるものは主に「小動物」「昆虫」や「果実」などです!

なんと一日に大体500グラムから1キログラムの量を食べるんだとか!意外とたくさん食べるんですね!

Left Caption

たけのこさん

大喰らいだね!

餌を地中に埋める習性を持つ

瞳が美しいギンギツネ

ギンギツネは狩りなどして得たご飯を「地中に埋める」という習性を持ちます。

これは後々掘り返して食べるためです、地中のほうが温度が低いからなんですかね?

また埋めた餌の場所はしっかり覚えているんだといいます!実は記憶力がいい動物なんですね!

Left Captionkinokon
僕は最近思い出したいことがあっても何も思い出せない時があります。
Right Captionたけのこさん
あ・・・悪化する前に病院に行ってね?



寿命について

ギンギツネの寿命は野生下で「約3年~5年」ほどであるといわれています。

意外と短い寿命ですね、ただ飼育下だと「10年~15年」ほど生きることもあるんだとか!

環境がどれだけ大事かがよくわかりますね。

Left Captionきのこさん
3倍も寿命のびることがあるんだね!

見られる施設について

ギンギツネは「宮城蔵王キツネ村」という施設で見ることが出来ます!

この施設ではギンギツネ以外にもキタキツネ」や「アカギツネ」など色々なキツネが飼育されています!

なんと触れ合いが出来る場所でもあるため、キツネ好きなら一度は訪れてみたい施設と言えるでしょう!

Left Caption

たけのこさん

キツネの聖地だね!

【公式サイトはこちら】



ギンギツネについてのまとめ

 

いじょうが「ギンギツネ」についての解説となります!

ギンギツネについてわかりましたでしょうか?

Left Caption

きのこさん

かっこよくてかわいいキツネさんだね!
Right Captionたけのこさん
家畜になってるのびっくりしたね・・・

そうだね!ギンギツネはかっこよくてかわよいキツネでした!

めちゃくちゃにもふもふでしたね!冬場手を埋めたい気持ちだけで世界を滅ぼせそうです。

そんでもってお顔がかっこいい!よくマンガやアニメで美形に描かれますが納得ですわ。

Left Captionたけのこさん
これはメロメロになっちゃうね!

そんなかわいいギンギツネはなんと毛皮が目的の「家畜」として飼育されていました。

しかしわざわざギンギツネの毛皮を使わなくても化学繊維などがあるのですから無理にギンギツネの毛皮は使わなくてもいいと思います。

需要があるからなくならないのだと思いますが今後廃止に向かっていけばうれしいですね!

Left Captionkinokon
キツネは愛でるもの!

というわけで!この記事では「ギンギツネ」について解説をしてきました!

参考になっていたら幸いです!

ギンギツネを見ることがあったら是非遠くから観察してみてくださいね!

Left Captionkinokon
いじょう!kinokonでした!
Right Captionきのこさん
きのこさんでした!
Left Captionたけのこさん
たけのこさんでした!

【この記事で紹介した記事一覧】

カテゴリー

   

2020年1月6日キツネの仲間,動物

Posted by kinokon