アブラゼミの生態・豆知識8選!鳴き声や寿命・名前の由来など徹底解説!

2019年8月16日昆虫,セミの仲間

みなさんは「アブラゼミ」というセミをご存知ですか?アブラゼミは茶色い羽を持っている、街中でも良く見かけるセミの仲間です。またあまり知られていませんが世界的に見ると非常に珍しい体を持っているセミでもあるのです!この記事ではそんな「アブラゼミ」について詳しくまとめています!是非一度ご覧ください!


Left Captionkinokon
どうも!kinokon(@ikimono_net)です!
Right Captionたけのこさん
たけのこさんです!
Left Captionブドウスズメさん
ブドウスズメさんよ。

今回は「アブラゼミ」について解説していきたいと思います!

地域によっては一番身近なセミかもしれませんね!

僕が住んでいる地域ではアブラゼミと「クマゼミ」が競合しています。

Left Captionブドウスズメさん
結構良く見るセミよね。

セミと言われたらこのセミを想像する人も多いでしょう!

そんなわけでこの記事では「アブラゼミ」について詳しく解説していきます!

是非最後まで見ていってくださいね!

アブラゼミってどんな昆虫?

アブラゼミ

カメムシ目セミ科アブラゼミ属

学名:Graptopsaltria nigrofuscata

体長:5センチ~6センチ程

時期:7月~11月頃

生息地:日本(北海道~屋久島)・朝鮮半島・中国など

よく見られる場所:住宅地・森林など

アブラゼミは学名【Graptopsaltria nigrofuscata体長は5センチ~6センチ程のセミの仲間です。

日本では北海道から屋久島まで生息しており、海外では朝鮮半島と中国に分布しています。

住宅地でも普通に見られるありふれたセミです。

Left Captionkinokon
たまに壁に激突している個体を見かけます、飛ぶの下手なのだろうか。

鳴き声について

まず最初にアブラゼミの「鳴き声」について解説していきましょう!

アブラゼミの鳴き声としては「ジー」「ジリジリジリジリ」「ジジジジジジ」などの濁音が入ったようなものになります!

上に参考になる動画を貼り付けていますので是非聞いて見てみてくださいね!

Left Captionたけのこさん
大きな声だねぇ~

名前の由来について

アブラゼミってよくよく考えたらへんな名前してますよね、なんで「」と言う文字がついてるんでしょうか?

これはアブラゼミの「鳴き声」に由来があり、先ほど聞いてもらったとおりアブラゼミは「ジー」「ジジジジジ」などの鳴き声をしています

その音がまるで「油で揚げているような音」に聞こえることから「油(アブラ)ゼミ」と名づけられたと言われているのです!

Left Captionkinokon
まぁ実際そう聞こえるかについては個人差が・・・

夜鳴きをする

セミは基本的には日中に鳴く昆虫ですが、アブラゼミは「夜鳴き」をすることがあるセミになります。

アブラゼミは湿度が高く薄暗い時間に鳴く性質があり、よく夕方に鳴いているのですが「生息密度」が高い場合は夜鳴きをすることがあると言います。

つまりはアブラゼミが多い場所だと夜鳴きが起こるということですね!

Left Captionkinokon
夜カブトムシ採集へ山に入ったりすると稀に鳴いているんですよね。




実は「レア」なセミ

アブラゼミは日本ではあまりにもありきたりなセミですが、実は世界的に見ると「レアなセ」として知られています。

どういうことかというと実はセミ約2000種の中で「羽が不透明なセミはほんの数種類」しかおらず、その一種がアブラゼミということなのです!

こんなに身近なアブラゼミですが世界的に見ると羽が不透明なとても珍しいセミなんですね!

Left Captionkinokon
僕らは知らず知らずのうちに貴重なセミを見ていたんですね!

数が減少している

アブラゼミは近年一部地域で「数が減少している」と言われているセミになります。

これには「ヒートアイランド現象(都市部の気温が高くなる現象)」や「生息環境の変化」が関係していると言われており、実際アブラゼミが見られなくなってしまった地域も報告されています。

しかし逆に北陸地方ではアブラゼミが増えているんだそうです!こっちはアブラゼミに適した環境になりつつあるということが考えられます。

Left Captionkinokon
また可能性として「鳥類の捕食説」もあるんだそうです。

餌について

アブラゼミは「草食」の昆虫になります。

成虫・幼虫共に「サクラ」や「ナシ」「リンゴ」などなどの樹液をストローのような口で吸う他、成虫はその果実も吸うことがあります。

よく木にくっ付いているのはそういうことだったんですね!

Left Captionブドウスズメさん
果実も食べるのね。




寿命について

アブラゼミの寿命は「約2年~5年」ほどであるといわれています。

成虫の寿命は約1ヶ月ほどですが、幼虫は2年~5年ほど土の中で過ごすと考えられており、またこれ以上の期間幼虫として生きている可能性も考えられています。

セミの寿命は短いと思われがちですが、成虫になったあとの寿命が短いだけで実は結構長生きな昆虫なのです。

Left Captionブドウスズメさん
昆虫の中でも長生きな部類よね。

天敵について

アブラゼミの天敵は「肉食の動物」になります。

具体的には「鳥類」「カマキリ」「ムカデ」「クモ類」などなどたくさんの動物に狙われてしまう存在です。

そんな中でも懸命に鳴いて子孫を残しているんですね!

Left Captionたけのこさん
オスは鳴くから場所ばれやすいのに凄いね。




アブラゼミについてのまとめ

 

いじょうが「アブラゼミ」についての解説となります!

アブラゼミについてわかっていただけましたでしょうか?

Left Captionたけのこさん
夜鳴きをするなんて面白いね!
Right Captionブドウスズメさん
実はレアなセミだったのね。

そうだね!アブラゼミは「夜鳴き」をするセミでした!

いや夜にセミの声が聞こえてきたら天変地異の前触れかとめちゃくちゃ怖いですが、これは普通のことだったんですね。

夜でも頑張って相手を探している頑張り屋さんのセミでした。

Left Captionブドウスズメさん
これで相手が見つかっていればいいわね。

そしてアブラゼミは「レアなセミ」でもありました!

言われてみればアブラゼミくらいですよね、透明な羽じゃないセミって。

みんな大体透明ですが、これ気がつかなかったなぁ~目からうろこの豆知識でした!

Left Captionたけのこさん
小さなころから見てるから気づけなかったね。

と言うわけで!この記事では「アブラゼミ」について解説をしてきました!

参考になっていれば幸いです!

アブラゼミを見かけたら是非観察してみてくださいね!

Left Captionkinokon
いじょう!kinokonでした!
Right Captionたけのこさん
たけのこさんでした!
Left Captionブドウスズメさん
ブドウスズメさんでした。

カテゴリー

   

2019年8月16日昆虫,セミの仲間

Posted by kinokon